平成25年度茨木市埋蔵文化財発掘調査概報6
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/21446
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.21446
|
引用表記 |
茨木市教育委員会 2014 『茨木市文化財資料集59:平成25年度茨木市埋蔵文化財発掘調査概報6』茨木市教育委員会
|
茨木市教育委員会 2014 『平成25年度茨木市埋蔵文化財発掘調査概報6』茨木市文化財資料集59
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=徹也|last=藤田|first2=智子|last2=大向|first3=健明|last3=木村|first4=勇士|last4=高村|first5=正之|last5=中東|title=平成25年度茨木市埋蔵文化財発掘調査概報6|origdate=2014-03-31|date=2014-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21446|location=大阪府茨木市駅前三丁目8番13号|ncid=BB21316750|doi=10.24484/sitereports.21446|series=茨木市文化財資料集|volume=59}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
平成25年度茨木市埋蔵文化財発掘調査概報6 |
発行(管理)機関 |
茨木市
- 大阪府
|
書名かな |
へいせいにじゅうごねんどいばらきしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさがいほうろく |
副書名 |
国庫補助事業に伴う発掘調査 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
茨木市文化財資料集 |
シリーズ番号 |
59 |
編著者名 |
|
編集機関 |
茨木市教育委員会
|
発行機関 |
茨木市教育委員会
|
発行年月日 |
20140331 |
作成機関ID |
27211 |
郵便番号 |
5678505 |
電話番号 |
0726201686 |
住所 |
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
耳原遺跡 |
遺跡名かな |
みのはらいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市耳原一丁目 |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしみのはらいっちょうめ |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345012.12 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353349.68 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.8367 135.5638
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130408-20130905
20130724-20130725
|
調査面積(㎡) |
18
16.5
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
柱穴
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
瓦器
土師質土器
|
特記事項 |
主な時代:弥生前期
|
|
遺跡名 |
春日遺跡 |
遺跡名かな |
かすがいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市春日一丁目 |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしかすがいっちょうめ |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344908.40 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353344.64 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.819 135.5624
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130805-20130807
20130924-20130925
20131030
|
調査面積(㎡) |
31.5
15.2
7.5
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
須恵器
土師質土器
土師器
瓦
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
茨木遺跡 |
遺跡名かな |
いばらきいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市大手町ほか |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしおおてちょう |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344859 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353415.96 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.816388 135.5711
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130627-20130703
20131202
|
調査面積(㎡) |
36
4
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
柱穴
井戸
溝
土坑
|
主な遺物 |
陶磁器
銭貨
瓦
泥面子
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
中条小学校遺跡 |
遺跡名かな |
ちゅうじょうしょうがっこういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市西中条町 |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしにしちゅうじょうちょう |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344841.40 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353350.04 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.811499 135.5639
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130827
20131211-20131212
|
調査面積(㎡) |
11.2
18
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
土坑
柱穴
溝
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
倍賀遺跡 |
遺跡名かな |
へかいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市春日四丁目 |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしかすがよんちょうめ |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344924.96 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353454.12 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.8236 135.581699
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20131118-20131119
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
柱穴
|
主な遺物 |
土師質土器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
牟礼遺跡 |
遺跡名かな |
むれいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府茨木市園田町 |
所在地ふりがな |
おおさかふいばらきしそのだちょう |
市町村コード |
27211 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344848.96 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353454.12 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.8136 135.581699
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20131114
|
調査面積(㎡) |
6
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器椀
|
特記事項 |
遺構は確認されず。
主な時代:縄文晩期
|
|
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 567
ファイルダウンロード数 : 380
外部出力