平城宮木簡
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/21338
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.21338
|
引用表記 |
奈良国立文化財研究所 1974 『奈良国立文化財研究所史料8:平城宮木簡』奈良国立文化財研究所
|
奈良国立文化財研究所 1974 『平城宮木簡』奈良国立文化財研究所史料8
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=奈良国立文化財研究所|first2=清足|last2=坪井|first3=稔|last3=田中|first4=久|last4=狩野|first5=真|last5=佐原|first6=善通|last6=工楽|first7=拓実|last7=横田|first8=清明|last8=鬼頭|first9=優|last9=加藤|first10=直|last10=黒崎|first11=治之|last11=東野|first12=隆雄|last12=今泉|first13=宏|last13=綾村|first14=忠尚|last14=山本|title=平城宮木簡|origdate=1974-11-10|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
平城宮木簡 |
発行(管理)機関 |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
へいじょうきゅうもっかん |
副書名 |
平城宮発掘調査報告8 |
巻次 |
2 |
シリーズ名 |
奈良国立文化財研究所史料 |
シリーズ番号 |
8 |
編著者名 |
|
編集機関 |
奈良国立文化財研究所
|
発行機関 |
奈良国立文化財研究所
|
発行年月日 |
19741110 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
奈良市春日野町50番地 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
箱入。(本体と解説からなる。)
解説の発行年月日 : 19750125
本体 : 図105枚, 37cm, 解説 : 244p, 34p, 22cm
解説中表紙 : 別冊とあり。
|
所収論文 |
タイトル |
001 表紙、標題紙、目次、奥付、背表紙 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=001 表紙、標題紙、目次、奥付、背表紙|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
002 図版 |
英語タイトル |
|
著者 |
渡辺 衆芳
八幡 扶桑
佃 幹雄
藤村 礼子
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=衆芳|last=渡辺|first2=扶桑|last2=八幡|first3=幹雄|last3=佃|first4=礼子|last4=藤村|contribution=002 図版|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
003 木簡番号・図版番号対照表 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=003 木簡番号・図版番号対照表|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
001 表紙、標題紙、序、目次、凡例、奥付 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
小川 修三
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|first2=修三|last2=小川|contribution=001 表紙、標題紙、序、目次、凡例、奥付|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
002 第一章 序言 |
英語タイトル |
Chapter I Introduction |
著者 |
坪井 清足
田中 稔
狩野 久
佐原 真
工楽 善通
横田 拓実
鬼頭 清明
加藤 優
黒崎 直
東野 治之
今泉 隆雄
綾村 宏
山本 忠尚
|
ページ範囲 |
3 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清足|last=坪井|first2=稔|last2=田中|first3=久|last3=狩野|first4=真|last4=佐原|first5=善通|last5=工楽|first6=拓実|last6=横田|first7=清明|last7=鬼頭|first8=優|last8=加藤|first9=直|last9=黒崎|first10=治之|last10=東野|first11=隆雄|last11=今泉|first12=宏|last12=綾村|first13=忠尚|last13=山本|contribution=002 第一章 序言|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
003 第二章 木簡出土の遺構 |
英語タイトル |
Chapter II Excavation Sites Where Wooden Tablets Were Recovered |
著者 |
坪井 清足
田中 稔
狩野 久
佐原 真
工楽 善通
横田 拓実
鬼頭 清明
加藤 優
黒崎 直
東野 治之
今泉 隆雄
綾村 宏
山本 忠尚
|
ページ範囲 |
8 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清足|last=坪井|first2=稔|last2=田中|first3=久|last3=狩野|first4=真|last4=佐原|first5=善通|last5=工楽|first6=拓実|last6=横田|first7=清明|last7=鬼頭|first8=優|last8=加藤|first9=直|last9=黒崎|first10=治之|last10=東野|first11=隆雄|last11=今泉|first12=宏|last12=綾村|first13=忠尚|last13=山本|contribution=003 第二章 木簡出土の遺構|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
004 付章 造酒司と大嘗祭 |
英語タイトル |
Appendix The Sake-no-tsukasa and the Daijosai |
著者 |
坪井 清足
田中 稔
狩野 久
佐原 真
工楽 善通
横田 拓実
鬼頭 清明
加藤 優
黒崎 直
東野 治之
今泉 隆雄
綾村 宏
山本 忠尚
|
ページ範囲 |
36 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清足|last=坪井|first2=稔|last2=田中|first3=久|last3=狩野|first4=真|last4=佐原|first5=善通|last5=工楽|first6=拓実|last6=横田|first7=清明|last7=鬼頭|first8=優|last8=加藤|first9=直|last9=黒崎|first10=治之|last10=東野|first11=隆雄|last11=今泉|first12=宏|last12=綾村|first13=忠尚|last13=山本|contribution=004 付章 造酒司と大嘗祭|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
005 釈文 |
英語タイトル |
Descriptive Text |
著者 |
坪井 清足
田中 稔
狩野 久
佐原 真
工楽 善通
横田 拓実
鬼頭 清明
加藤 優
黒崎 直
東野 治之
今泉 隆雄
綾村 宏
山本 忠尚
|
ページ範囲 |
59 - 244
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清足|last=坪井|first2=稔|last2=田中|first3=久|last3=狩野|first4=真|last4=佐原|first5=善通|last5=工楽|first6=拓実|last6=横田|first7=清明|last7=鬼頭|first8=優|last8=加藤|first9=直|last9=黒崎|first10=治之|last10=東野|first11=隆雄|last11=今泉|first12=宏|last12=綾村|first13=忠尚|last13=山本|contribution=005 釈文|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
006 索引 |
英語タイトル |
Index |
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=006 索引|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
007 英文要約 |
英語タイトル |
English Summary |
著者 |
奈良国立文化財研究所
西江サラ・アン
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|first2=|last2=西江サラ・アン|contribution=007 英文要約|title=平城宮木簡|date=1974-11-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21338|location=奈良市春日野町50番地|ncid=BN00704348|ncid=AN00339131|doi=10.24484/sitereports.21338|series=奈良国立文化財研究所史料|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 3061
ファイルダウンロード数 : 1826
外部出力