ぐんま史料研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/116160
|
引用表記 |
群馬県立文書館 2004 『ぐんま史料研究』群馬県立文書館
|
群馬県立文書館 2004 『ぐんま史料研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=群馬県立文書館|title=ぐんま史料研究|origdate=2004-09-30|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
ぐんま史料研究 |
発行(管理)機関 |
群馬県(群馬県教育委員会)
- 群馬県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.pref.gunma.jp/07/c0100004.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
ぐんま しりょう けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
22 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
群馬県立文書館
|
発行機関 |
群馬県立文書館
|
発行年月日 |
20040930 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
長楽寺建立・再建と新田一族 |
英語タイトル |
|
著者 |
久保田 順一
|
ページ範囲 |
59 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=順一|last=久保田|contribution=長楽寺建立・再建と新田一族|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
改革組合村道案内の活動 |
英語タイトル |
|
著者 |
坂本 達彦
|
ページ範囲 |
83 - 100
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達彦|last=坂本|contribution=改革組合村道案内の活動|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
森村堯太とその生きた時代 |
英語タイトル |
|
著者 |
石原 征明
|
ページ範囲 |
123 - 152
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=征明|last=石原|contribution=森村堯太とその生きた時代|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石器石材の補給構造 沼田市・玉原発見の石器群から |
英語タイトル |
|
著者 |
津島 秀章
|
ページ範囲 |
1 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀章|last=津島|contribution=石器石材の補給構造 沼田市・玉原発見の石器群から|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
幕末期の上州農村の地芝居について その上演と諸経費を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
田畑 勉
|
ページ範囲 |
101 - 122
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勉|last=田畑|contribution=幕末期の上州農村の地芝居について その上演と諸経費を中心に|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
女堀の受益地域を考える その歴史地理学的考察 |
英語タイトル |
|
著者 |
梅沢 重昭
|
ページ範囲 |
17 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=重昭|last=梅沢|contribution=女堀の受益地域を考える その歴史地理学的考察|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
群馬県立文書館
|
ページ範囲 |
153 - 153
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=群馬県立文書館|contribution=編集後記|title=ぐんま史料研究|date=2004-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116160|ncid=AN10437352|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 150
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力