奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39458 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132288 reports
( compared to the privious fiscal year + 830 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147156 reports
( compared to the privious fiscal year + 1389 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 691 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

小出川河川改修事業関連遺跡群Ⅲ 茅ヶ崎市七堂伽藍跡(2)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25361
For Citation 財団法人かながわ考古学財団 2010 『かながわ考古学財団調査報告251:小出川河川改修事業関連遺跡群Ⅲ 茅ヶ崎市七堂伽藍跡(2)』財団法人かながわ考古学財団
財団法人かながわ考古学財団 2010 『小出川河川改修事業関連遺跡群Ⅲ 茅ヶ崎市七堂伽藍跡(2)』かながわ考古学財団調査報告251
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=友寿|last=阿部|first2=賢一|last2=天野|first3=美保|last3=飯塚|first4=治|last4=池田|first5=一徳|last5=井辺|first6=岳人|last6=小川|first7=香|last7=髙橋|first8=政幸|last8=平尾|first9=淳一|last9=宮坂|first10=亮一|last10=依田|first11=外|last11=渡辺|title=小出川河川改修事業関連遺跡群Ⅲ 茅ヶ崎市七堂伽藍跡(2)|origdate=2010-03-15|date=2010-03-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25361|location=神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1|ncid=AA11275538|ncid=BB01618724|series=かながわ考古学財団調査報告|volume=251}} 閉じる
File
Title 小出川河川改修事業関連遺跡群Ⅲ 茅ヶ崎市七堂伽藍跡(2)
Participation-organizations (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
Alternative こいでがわかせんかいしゅうじぎょうかんれんいせきぐん3 ちがさきししちどうがらんあと(2)
Subtitle 小出川河川改修事業に伴う発掘調査
Volume 3
Series かながわ考古学財団調査報告
Series Number 251
Author
Editorial Organization
財団法人かながわ考古学財団
Publisher
財団法人かながわ考古学財団
Publish Date 20100315
Publisher ID
ZIP CODE 232-0033
TEL 045-252-8689
Aaddress 神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 七堂伽藍跡
Site Name Transcription しちどうがらんあと
Order in book
Address 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾4-1番地他
Address Transcription ちがさきししもてらお4-1ばんちほか
City Code 14207
Site Number 34
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352144.9
East Longitude (WGS) 1392342.7
Dd X Y 35.362472 139.395194
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20010601-20090131
Research Space
5730.7
Research Causes 小出川河川改修事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
道状遺構2
溝状遺構28
土坑23(墓壙1含)
畑状遺構1
畝状遺構7
竪穴状遺構1
井戸3
Main Foundings
かわらけ
中世陶磁器(青磁・白磁・常滑・古瀬戸)
近世陶磁器(肥前・瀬戸・美濃他)
土製品(泥面子)
石製品(砥石)
銭貨
Remark 中世〜近世の耕作址の調査。
Site Type
集落
古墳
社寺
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴住居址89
堀立柱建物18
柱穴列12
ピット群8
焼土址1
土器集中5
竪穴状遺構2
溝状遺構38
土坑21
河道1
Main Foundings
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
金属製品(銅鈴・銭貨・刀子等)
鍛冶関連遺物(鉄滓等)
Remark 下寺尾寺院跡の西方に広がる集落域の調査。多数の住居の他、寺院・官衙付属施設、幢竿支柱と思われる大型柱穴等を検出。河道からは祭祀関係の遺物が出土した。
Site Type
集落
古墳
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居6
方形周溝墓1
Main Foundings
土器
銅製品(銅釧)
Remark 東三河地からの集団移住と思われる集落址を調査。
Site Type
Main Age
縄文
Main Features
焼土址1
土坑1
集石1
Main Foundings
土器
石器
Remark 集落縁辺部に相当する遺物包含層の調査。
Abstract [七堂伽藍跡 要約]
小出川河川改修事業関連遺跡群は、茅ヶ崎市西方A遺跡・七堂伽藍跡、寒川町岡田南河内遺跡・大曲五反田遺跡の4つの埋蔵文化財包蔵地を包括し、本書は七堂伽藍跡の一角を対象に報告する。遺跡は縄文・弥生〜古墳・奈良・平安・中世・近世の各時代に亘り、とりわけ古代に関する遺構・遺物が数多く発見された。一帯は下寺尾寺院跡および高座郡家が近接する古代高座郡の中心地にあたり、調査地点は寺域西方に展開する集落域を調査したことになる。調査の結果、竪穴住居89軒・掘立柱建物18棟等が確認され、7世紀後半〜11世紀初頭に至る集落の変遷課程を把握出来、その中には寺院・官衙に付属する関連施設や幢竿支柱と思われる大型柱穴等があるなど、寺域外縁部の景観要素が明らかとなった。また、小出川沿いの低地部では古代の河道跡が検出され、多量の灯明皿、墨書土器、県下8・9例目の発見となる墨書人面土器、県内初の事例である人形・絵馬などの祭祀具が出土した。これらは、水辺における祓え等の祭祀行為が行われた形跡と考えられる。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 231
File download : 0

All Events

外部出力