奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39423 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 781 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147076 reports
( compared to the privious fiscal year + 1272 reports )
Article Collected
119771 reports
( compared to the privious fiscal year + 685 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1110 reports
( compared to the privious fiscal year + 58 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > 平塚市 > 平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1

平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42814
For Citation 平塚市真田北金目遺跡調査会 1999 『平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1』住宅都市整備公団
平塚市真田北金目遺跡調査会 1999 『平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勝司|last=若林|first2=清倫|last2=川端|first3=唯充|last3=関根|title=平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1|origdate=1999-03-31|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42814|location=神奈川県平塚市北金目1575|ncid=BA42711960}} 閉じる
File
Title 平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書1
Participation-organizations 平塚市 - 神奈川県
Alternative ひらつかしさなだ きたかなめいせきぐんはっくつちょうさほうこくしょいち
Subtitle 1から3区 平塚都市計画事業真田・北金目特定土地区画整理事業に伴う調査報告
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
平塚市真田北金目遺跡調査会
Publisher
住宅都市整備公団
Publish Date 19990331
Publisher ID
ZIP CODE 259-1207
TEL
Aaddress 神奈川県平塚市北金目1575
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 真田・北金目遺跡群 1区
Site Name Transcription さなだ きたかなめいせきぐん
Order in book 1
Address 神奈川県平塚市北金目1423-イほか
Address Transcription かながわけんひらつかしきたかなめ
City Code 14203
Site Number 235/237
North Latitude (JGD) 352201.7
East Longitude (JGD) 1391650
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.3704 139.2774
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940906-19950906
Research Space
1280
Research Causes 土地区画整理事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑1
集石1
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 調査区谷部分から弥生後期から古墳前期と奈良から平安の水場状遺構を検出し、木製品・墨書土器多数が発見された。また、中部の井戸跡からも木製品を出土している。
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
竪穴建物6
土坑3
方形周溝墓1
水場4
Main Foundings
弥生土器
土師器
石器
木製品
Remark 時代 : 弥生から古墳前期
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴建物7
掘立柱建物2
土坑13
集石1
水場4
溝8
遺物集中4
焼土2
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
墨書土器
石製品
鉄製品
銅製品ほか
Remark 時代 : 古墳中期から平安
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物2
土坑37
集石3
土壙墓1
井戸1
溝6
杭列5
耕作1
Main Foundings
かわらけ
陶器
磁器
石製品
鉄製品
木製品
銅製品
銭貨ほか
Remark 時代 : 中世以降
Site Name 真田・北金目遺跡群 2区
Site Name Transcription さなだ きたかなめいせきぐん
Order in book 2
Address 神奈川県平塚市北金目1465/1467ほか
Address Transcription かながわけんひらつかしきたかなめ
City Code 14203
Site Number 237
North Latitude (JGD) 352201.7
East Longitude (JGD) 1391650
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.3704 139.2774
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19941024-19950808
Research Space
2600
Research Causes 土地区画整理事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑23
土壙墓1
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 竪穴住居跡床下四隅から皇朝十二銭4枚が出土したのをはじめ、他の住居跡から銅鈴、皇朝十二銭、丸鞆裏金等が出土した。
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
竪穴建物6
土坑3
方形周溝墓1
Main Foundings
弥生土器
土師器
石器
Remark 時代 : 弥生から古墳前期
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴建物23
掘立柱建物2
土坑25
焼土1
溝1
Main Foundings
土師器
須恵器
石製品
鉄製品
銅製品ほか
Remark 時代 : 古墳後期から平安
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
土坑7
土壙墓9
配石1
道路3
溝9
耕作1
Main Foundings
かわらけ
陶器
磁器
石製品
鉄製品
木製品
銅製品
銭貨ほか
Remark 時代 : 中世以降
Site Name 真田・北金目遺跡群 3区
Site Name Transcription さなだ きたかなめいせきぐん
Order in book 3
Address 神奈川県平塚市北金目1494/1495ほか
Address Transcription かながわけんひらつかしきたかなめ
City Code 14203
Site Number 237/238
North Latitude (JGD) 352201.7
East Longitude (JGD) 1391650
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.3704 139.2774
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950415-19960212
Research Space
13800
Research Causes 土地区画整理事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴建物2
炉穴1
落とし穴3
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 縄文早期の竪穴住居跡のほか谷部から弥生後期から古墳前期の水場遺構と木製品を出土した。
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
水場1
Main Foundings
弥生土器
土師器
石器
Remark 時代 : 弥生から古墳前期
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
土坑5
井戸1
溝1
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
Remark 時代 : 古墳後期から平安
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
土坑38
集石11
道路7
溝91
Main Foundings
陶器
磁器
石製品
鉄製品
木製品
銅製品
銭貨ほか
Remark 時代 : 中世以降
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 427
File download : 0

All Events

外部出力