奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39441 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132271 reports
( compared to the privious fiscal year + 803 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147121 reports
( compared to the privious fiscal year + 1315 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 宮城県 > 仙台市 > 今市遺跡ほか

今市遺跡ほか

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90537
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90537
For Citation 仙台市教育委員会 2019 『仙台市文化財調査報告書476:今市遺跡ほか』仙台市教育委員会
仙台市教育委員会 2019 『今市遺跡ほか』仙台市文化財調査報告書476
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=一樹|last=三浦|first2=一樹|last2=妹尾|first3=楓|last3=柳澤|first4=航|last4=小林|first5=謙作|last5=及川|first6=愛|last6=五十嵐|first7=裕彦|last7=斎野|first8=弘美|last8=渡部|title=今市遺跡ほか|origdate=2019-03-29|date=2019-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90537|location=宮城県仙台市青葉区上杉一丁目5-12 仙台市役所 上杉分庁舎10階|ncid=BB28241445|doi=10.24484/sitereports.90537|series=仙台市文化財調査報告書|volume=476}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 今市遺跡ほか
Participation-organizations 仙台市 - 宮城県
Store Page http://www.city.sendai.jp/sebikatsuyo/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/kankobutsu/kankobutsu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いまいちいせきほか
Subtitle 発掘調査報告書
Volume
Series 仙台市文化財調査報告書
Series Number 476
Author
Editorial Organization
仙台市教育委員会
Publisher
仙台市教育委員会
Publish Date 20190329
Publisher ID 04100
ZIP CODE 9800011
TEL 0222148894
Aaddress 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目5-12 仙台市役所 上杉分庁舎10階
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 今市遺跡第3次
Site Name Transcription いまいちいせき
Order in book 1
Address 宮城県仙台市宮城野区岩切字三所北
Address Transcription みやぎけんせんだいしみやぎのくいわきりあざさんしょきた
City Code 04102
Site Number 01222
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381811.90
East Longitude (WGS) 1405639.58
Dd X Y 38.303305 140.944327
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20181210-20190121
Research Space
125
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物跡
溝跡
井戸跡
土坑
ピット
Main Foundings
土師器
陶磁器
石製品
土製品
Remark 掘立柱建物跡、溝跡、井戸跡、土坑、ピットを検出した。特にSK16 土坑から中世陶器や中国産の磁器、温石などが出土した。
Site Name 薬師堂東遺跡第2次
Site Name Transcription やくしどうひがしいせき
Order in book 2
Address 宮城県仙台市若林区木ノ下3丁目地内
Address Transcription みやぎけんせんだいしわかばやしくきのした3ちょうめちない
City Code 04103
Site Number 01567
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381459.92
East Longitude (WGS) 1405416.36
Dd X Y 38.249977 140.904544
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180717-20180731
Research Space
66
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
溝跡
ピット
土坑
Main Foundings
陶器
磁器
土師質土器
Remark 溝跡、土坑、ピットを検出した。土坑からは18 ~ 19 世紀頃の徳利や水滴などの陶器が出土した。
Site Name 鍛冶屋敷A遺跡第4次
Site Name Transcription かじやしきAいせき
Order in book 3
Address 宮城県仙台市太白区富田字舞台・京ノ南
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくとみたあざぶたい・きょうのみなみ
City Code 04104
Site Number 01087
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381248.08
East Longitude (WGS) 1405120.03
Dd X Y 38.213355 140.855563
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180213-20180227
Research Space
125
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
竪穴遺構
土坑
ピット
Main Foundings
縄文土器
土師器
須恵器
陶器
石製品
鉄製品
Remark 竪穴遺構、土坑、ピットを検出した。竪穴遺構からは9世紀代の土師器、須恵器の他に、円面硯や刀子、東海産の緑釉
陶器など特徴的な遺物が出土した。
Site Name 鍛冶屋敷A遺跡第5次
Site Name Transcription かじやしきAいせき
Order in book 4
Address 宮城県仙台市太白区富田字舞台・京ノ南
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくとみたあざぶたい・きょうのみなみ
City Code 04104
Site Number 01087
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381248.68
East Longitude (WGS) 1405116.61
Dd X Y 38.213522 140.854613
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180604-20180703
Research Space
330
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
土器埋設遺構
性格不明遺構
溝跡
土坑
ピット
遺物包含層
Main Foundings
縄文土器
土師器
須恵器
陶器
石製品
木製品
土製品
Remark 土器埋設遺構、性格不明遺構、溝跡、土坑、ピット、遺物包含層を検出した。SD1 溝跡からは中世陶器が少量出土した。
土坑および遺物包含層からは、主に縄文時代後期中葉の土器、石器などが出土した。
Site Name 郡山遺跡第273次
Site Name Transcription こおいやまいせき
Order in book 5
Address 宮城県仙台市太白区郡山3丁目
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくこおりやま3ちょうめ
City Code 04104
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381322.72
East Longitude (WGS) 1405338.53
Dd X Y 38.222977 140.894036
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20171127-20171212
Research Space
143.79
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
溝跡
ピット
Main Foundings
土師器
Remark 溝跡、ピットを検出した。Ⅰ期官衙に伴うと考えられる溝跡からは、7世紀後半頃の土師器甕が出土した。
Site Name 郡山遺跡第275次
Site Name Transcription こおりやまいせき
Order in book 6
Address 宮城県仙台市太白区郡山3丁目
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくこおりやま3ちょうめ
City Code 04104
Site Number 01003
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381331.52
East Longitude (WGS) 1405330.73
Dd X Y 38.225422 140.891869
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20171214-20180206
Research Space
295.64
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
河川跡
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
Remark 河川跡、土坑、ピットを検出した。河川跡は蛇行しながらも東西方向に延びることが追認された。遺物は、土師器など
の少破片が多量に出土した。
Site Name 郡山遺跡第276次
Site Name Transcription こおりやまいせき
Order in book 7
Address 宮城県仙台市太白区郡山3丁目
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくこおりやま3ちょうめ
City Code 04104
Site Number 01003
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381313.38
East Longitude (WGS) 1405313.68
Dd X Y 38.220383 140.887133
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180409-20180531
Research Space
350.24
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
材木列跡
竪穴住居跡
土坑
性格不明遺構
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
Remark 材木列跡、竪穴住居跡、土坑、性格不明遺構、ピットを多数検出した。多くの住居跡は、出土遺物からⅡ期官衙に伴う
可能性が高い。
Site Name 郡山遺跡第278次
Site Name Transcription こおりやまいせき
Order in book 8
Address 宮城県仙台市太白区郡山3丁目
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくく3ちょうめ
City Code 04104
Site Number 01003
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381319.01
East Longitude (WGS) 1405343.44
Dd X Y 38.221947 140.8954
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180302-20180314
Research Space
76.2
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
溝跡
流路跡
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 溝跡を検出した。Ⅱ期官衙に伴う大溝の立ち上がり部分を確認できたほか、自然流路跡を確認した。
Site Name 郡山遺跡第286次
Site Name Transcription こおりやまいせき
Order in book 9
Address 宮城県仙台市太白区郡山3丁目
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくこおりやま3ちょうめ
City Code 04104
Site Number 01003
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381322.15
East Longitude (WGS) 1405341.87
Dd X Y 38.222819 140.894963
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180913-20181022
Research Space
134.75
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴住居跡
溝跡
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
Remark 竪穴住居跡・溝跡を検出した。Ⅱ期官衙に伴うと考えられる竪穴住居跡からは土師器、須恵器のほか円面硯や羽口、鉄
滓などが出土しており、鍛冶関連の作業場であった可能性がある。
Site Name 富沢館跡第5次
Site Name Transcription とみざわたてあと
Order in book 10
Address 宮城県仙台市太白区富沢字舘・熊前
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくとみざわあざやかた・くままえ
City Code 04104
Site Number 01246
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381248.98
East Longitude (WGS) 1405136.75
Dd X Y 38.213605 140.860208
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180122-20180213
Research Space
150
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
堀跡
Main Foundings
Remark 富沢館跡を構成する堀跡の一部を検出した。
Site Name 富沢館跡第6次
Site Name Transcription とみざわたてあと
Order in book 11
Address 宮城仙台市太白区富沢字舘・熊前
Address Transcription みやぎけんせんだいしたいはくくとみざわあざやかた・くままえ
City Code 04104
Site Number 01246
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 381247.14
East Longitude (WGS) 1405147.04
Dd X Y 38.213094 140.863066
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180226-20180320
Research Space
90
Research Causes 記録保存
OverView
Site Type
官衙
社寺
散布地
Main Age
縄文
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝跡
Main Foundings
縄文土器
土師器
須恵器
石器
Remark 溝跡を検出した。遺物は縄文土器が出土しているが、遺構の掘り込み面から古代以降の溝跡の可能性がある。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 339
File download : 219

All Events

外部出力