奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39444 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132275 reports
( compared to the privious fiscal year + 807 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147137 reports
( compared to the privious fiscal year + 1331 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
[ その他 ] 2023-05-17 〜 2024-01-17 Shizuoka Prefecture
静岡県埋蔵文化財センター

令和5年度考古学技術体験

静岡県埋蔵文化財センターの出土文化財保存処理技術は国内有数と評価されていることをご存じでしょうか。今回、その保存処理技術を知っていただくために、通年で学び、作業を体験していただくメニューを用意しました。この保存処理に関する知識の習得と技術の経験ができるのは、当センターの考古学技術体験だけです。ぜひ、お気軽に参加いただき出土文化財の保存処理を実体験してみませんか。

【開催日】
第1回 令和5年5月17日(水) 14:00~16:00(受付13:30~)
 保存処理の概要講義(分かりやすく文化財保存についてお話します)、処理前記録の作成など
第2回 令和5年7月19日(水) 14:00~16:00
 木製品の安定化処理ほか
第3回 令和6年1月17日(水) 14:00~16:00
 木製品の修復作業、処理後記録の作成作業など
※作業内容は予定であり、実際の進行状況によっては作業内容に変更が生じる場合があります。

募集人数 10人(3回とも参加できる方、第1回のみ50人)

出土文化財の保存処理という性質上、参加人数に制約があることをご承知おきください。
そのため第1回目の講義は定員を50人とし、抽選で体験に参加いただけない場合でも講義のみ参加いただけます。また、講義のみの参加も受付いたします。

募集期間 令和5年4月17日(月)~5月7日(日)

応募方法 ①ふじのくに電子申請 ②往復はがき
主催静岡県埋蔵文化財センター
連絡先
静岡県埋蔵文化財センター
〒421-3203 静岡県静岡市清水区蒲原5300-5
電話:054-385-5500
E-Mail maibun_tyosa@pref.shizuoka.lg.jp
このエントリーをはてなブックマークに追加