奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語床面





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 前川 浩一
発行(管理)機関 : 貝塚市 - 大阪府
発行機関 : 貝塚市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-10-06
溝(<b>7</b><b>世紀</b>初)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 芳賀団地遺跡群
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2016-02-08
の小河川とで形成する谷地にはさまれた南北に長い台地の北端にあたる。位置・周辺の遺跡については別項参照。6 . 調査の組織及び調査担当者、調査員については第1 巻参照。<b>7</b> . 本書の作成に係る整理作業は、井野誠一(担当者)、綿貫綾子(調査員)が
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-11-28
版標準土色帖』( 1 9 6 <b>7</b>小山正忠・竹原秀雄)を参考にした。6 . 各遺跡における遺構記号は次のとおりである屠牛場遺跡・竹鼻遺跡・町田遺跡・百目木遺跡奇〗鍔:I百召I~遺t ミI 戸召I : : ; 弓
副書名 : 第3次調査/前方後円墳3基を含む4世紀〜7世紀の古墳群の報告
巻次 :
シリーズ番号 : 661
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2017-06-17
福岡市埋蔵文化財調査報告書第661集羽根戸南古墳群第3次調査前方後円墳3基を含む4<b>世紀</b>〜<b>7</b><b>世紀</b>の古墳群の報告本文編2001 福岡市教育委員会羽根戸南古墳群第3次調査前方後円墳3基を含む4<b>世紀</b>〜<b>7</b><b>世紀</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 谷岡 陽一 | 中原 斉
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 福部村教育委員会
発行年月日 : 19970319
作成日 : 2009-01-26
面・写真等の整理は、鳥取県埋蔵文化財センターの指導により調査員と作業員が行った。<b>7</b>.出土遺物、実測図等は福部村教育委員会で保管している。8.出土遺物には、〔例:KM2−3(蔵見2号墳一遣物番号3)〕を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(担い手育成型)北山田北部地区に伴う埋蔵文化財包蔵地の発掘調査報告 ; 1
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南砺市 - 富山県
発行機関 : 福光町教育委員会
発行年月日 : 20010321
作成日 : 2011-04-11
13図) ・1地区全体・<b>7</b><b>世紀</b>前半と9<b>世紀</b>中頃と12<b>世紀</b>前半の遺構を検出した。・各時期に連続性はない。。フ<b>世紀</b>前半・<b>7</b>棟の竪穴住居と自然流路を検出した。竪穴住居。おおむね一辺が5m前後である。・竪
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2021-05-06
いヘラケズリを施す杯も1点出土しているが、その調整は雑なものであり、<b>7</b><b>世紀</b>前葉の年代が考えられる。26号墳では、出土遺物が全くみられず、調査以前に削り取られた石室内のものと思われる須恵器蓋1点
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 上原 学
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2011-05-16
取っ手付きの甑破片と思われる。24、25は土製の勾玉で24はいびつだが完形で、25は先端部のみ残存していた。26〜32は滑石製の自玉で径<b>7</b> mm、厚さ2.5〜4.5 mmを測る。新4号住居址は6<b>世紀</b>前葉、古墳時代後期と考えられ、(Ⅱ
副書名 : 奈良県御所市室
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2012-06-28
和王権の統一がすすめられる4 <b>世紀</b>から6・<b>7</b> <b>世紀</b>にかけての古墳時代に最大の注目を払っているものであります。それは、奈良県下でも、乙の時代の古墳遺跡が集中的に本市に存在しており、と
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2010-03-25
柵列の調査…………………………………………………………………………………1 第<b>7</b>節ピットの調査………………………………………………………………………………1 第Ⅵ章まとめ…………………………………………………………………………………………118 挿図目次44第1図第2図
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2016-06-14
墳群は地図未掲載)等が分布する。これらは概ね6<b>世紀</b>から<b>7</b><b>世紀</b>ないし8<b>世紀</b>初頭にかけて形成された古墳群である。別府古墳群は、農夫の埴輪を出土している。籠原裏古墳群は川原石乱石積の胴張型横穴式石室を有する古墳群であるが、<b>7</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高松東ファクトリーパーク造成事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2010-03-18
打大西谷1・2号墳がある。長尾町に入ると,<b>7</b><b>世紀</b>後半まで迫葬に利用されていたと推測される緑が丘2号填,蔭浦1・2号境がある。古代の遺跡では,白鳳期から奈良時代にかけて建立されたと考えられる古代寺院の始覚寺・香
副書名 : 高松東ファクトリーパーク造成事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 信里 芳紀
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20021227
作成日 : 2011-09-17
118 図119 図120 図121 図122 図123 D]124 図125 図126 図1 小谷窯跡・塚谷古墳の位置図2 香川県下における<b>7</b>〜8<b>世紀</b>の須恵器窯の分布図3 地形分類図図4 周辺の遺跡図5
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 建設省四国地方建設局
発行年月日 : 20000831
作成日 : 2011-09-17
神山では横穴式石室の石材が石垣に利用されたとかいう伝聞や最近県道の改良工事で6<b>世紀</b>末から<b>7</b> <b>世紀</b>前半の土器包含層の発見はあるが,中期前半までの古墳が1 <b>7</b> 基発見されていることからすれば,今後とも中期後干以降,特
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 134
編著者名 : 三島 誠
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20150324
作成日 : 2015-08-11
4 ) では、<b>7</b> <b>世紀</b>末の竪穴建物1 軒を検出した。この他に三枝城跡( 3 5 ) の発掘調査同では平安時代の山林寺院跡とみられる平場群を検出しており、当地域では稀な事例として特筆される。遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市長土呂芝宮遺跡群上芝宮遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2012-05-17
主な時代:古墳後期(<b>7</b><b>世紀</b>)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 岩本 芳幸
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2018-12-15
室内はすでに重機で掘削されていたため,追葬の回数等は明らかにできなかった。古墳の築造年代については,出土遺物から<b>7</b><b>世紀</b>前半と考えられる。石室の構築方法などからもこの年代を肯定することができよう。SK1について(6)(<b>7</b>)こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 石坂 泰士 | 竹田 正則
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
発行年月日 : 20140328
作成日 : 2015-12-18
側石室遺構精査、石材検出。背面丘陵北古墳表面精査。植山北古墳北斜面、北側アゼ部付近にて須恵器高坏(TK10 型式)出土。石室型式から東石室は6 <b>世紀</b>末、西石室は<b>7</b> <b>世紀</b>前半か。7.17( 月) 東石室遺構精査、石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (砂)大山谷川通常砂防事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 491
編著者名 : 西口 圭介 | 鐵 英記
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20170328
作成日 : 2017-06-30
跡調査番号:2013107)、集石遺構1・2 は共に6<b>世紀</b>後半~<b>7</b><b>世紀</b>前半に築かれた横穴式石室を埋葬施設とする古墳であることが判明した。これにより事業地内には以前から存在が知られていた山田大山古墳と共に3基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前橋都市計画事業元総社蒼海土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 60
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20140326
作成日 : 2015-10-06
、砥石1点、こも編石13 点を図示。時期出土遺物の傾向から<b>7</b><b>世紀</b>後半と想定される。H-2号住居跡(Fig. 6・24、PL. 1・14)位置X87・88、Y227・228 主軸方向N-89°-E規

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名