簡易検索
検索結果 6758 件
発行機関 (昇順)
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 118
編著者名 :
木村 淳一
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2015-06-08
H26.4.18 青森三内字丸山不動産鑑定評価B 三内丸山(9) 遺跡40 H26.4.18 青森横内字猿沢不動産鑑定評価B 横内猿沢遺跡41 H26.4.18 浪岡<b>飛鳥</b>字福浦建設計画(新規住宅)C
42
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 99
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2013-11-05
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 122
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20180323
作成日 : 2018-03-23
森新城字山田物件調査C369 H29.5.23 青森勝田2 丁目物件調査C370 H29.5.24 浪岡浪岡字平野土木工事計画( 宅地分譲) C371 H29.5.24 青森<b>飛鳥</b>字岸田建設計画( 新規・倉庫) C372
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 125
編著者名 :
設楽 政健
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20190322
作成日 : 2019-03-22
森安田近野物件調査B 安田近野(2) 遺跡349 30.5.1 青森<b>飛鳥</b>字岸田建設計画( 倉庫) C
350 30.5.7 青森篠田2 丁目建設計画( 新規・住宅) C
351 30.5.7 青
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和58年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 浪岡城跡発掘調査報告書
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2014-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 浪岡町文化財紀要
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2014-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 第126集
編著者名 :
設楽 政健
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20200323
作成日 : 2020-05-22
ーポート)
C
546 01.6.25 青森<b>飛鳥</b>字岸田建設計画( 新規・住宅) C
547 01.6.25 青森油川字中道土木工事計画( 新規・宅地分譲)
C
548 01.6.26 青森雲谷字梨野木不明B 雲
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 116
編著者名 :
木村 淳一
|
児玉 大成
|
井上 奈穂子
|
小口 雅史
|
松本 建速
|
市川 慎一郎
|
中村 利廣
|
山口 博之
|
中村 隼人
|
森 勇一
|
能城 修一
|
竹内 孝
|
中村 和之
|
大山 幹成
|
株式会社吉田生物研究所
|
株式会社パレオ・ラボ
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20140228
作成日 : 2014-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 114
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2013-11-07
岡高屋敷字野尻遺跡の有無建設計画A野尻(4)遺跡82 24. 3.19 青森安田字近野遺跡の有無物件調査B安田近野(1)遺跡83 24. 3.21 青森浪打2丁目遺跡の有無物件調査C84 24. 3.21 青森<b>飛鳥</b>
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2013-11-05
戸子(3)遺跡縄文(後)e
01120 瀬戸子(4)遺跡縄文(前)c
01122 前田(1)遺跡縄文e
01123 前田(2)遺跡縄文(後)e
01224 前田(8)遺跡縄文c
<b>飛鳥</b>沢01111 夏井田(8
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 21
編著者名 :
徳差 義男
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-11-05
木和(7)遺跡096 野木和(8)遺跡097 野木和(9)遺跡098 野木和(10)通路100 西田沢(2)遺跡102 西田沢(4)遺跡103 西田沢(5)遺跡111 夏井田(8)遺跡114 <b>飛鳥</b>(2)遺
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 43
編著者名 :
設楽 政健
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2013-11-05
辺は全て北に統一してある。(第3 図〜第6 図)油川地域(第3 図)油川地域は、地形的に津軽半島を南北に走る中山山脈の一部にあたる大倉岳山地につづく蓬田丘陵と<b>飛鳥</b>山丘陵、浪館台地に連続する砂礫台地である野木和台地、陸
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 19
編著者名 :
徳差 義男
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-11-05
跡しんじょうやまだ④戸門地区…新城山田(2)遺跡あすかやまだて⑤野木和地区…<b>飛鳥</b>山館遺跡みやたすいてんぐう⑥三内・細越地区…安田水天宮(2)遺跡- 9 -
畑地縄文時代晩期昭和58、59 年
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
青森市教育委員会
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20000311
作成日 : 2016-04-01
権の交流と麹己蝦夷の泊瀬川での服属の盟約説話(518
)・・・主権との櫛虫の始まり阿倍比羅失らの北航(658
〜660
)・.r
蝦夷Jの地域・集団による区別<b>飛鳥</b>寺西の広場での目踊儀礼・饗応(624
〜)「朝貢j・・・774
年まで<b>飛鳥</b>諸宮・ヰ
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2017-03-17
宅) C
341 2016.6.20 青森新城字山田物件調査C
342 2016.6.20 青森新城字山田物件調査C
343 2016.6.21 青森<b>飛鳥</b>字塩越物件調査C
344 2016.6.21 青
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20050308
作成日 : 2013-11-05
跡に該当。103 H16.9.30 合浦2丁目、勝田2丁目物件調査C
104 H16.10.1 橋本1丁目物件調査C
105 H16.10.1 <b>飛鳥</b>字塩越物件調査C
106 H16.10.1 雲谷字山吹物件調査(不
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 127
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20210226
作成日 : 2021-02-26
(1.92%)、781-
883 cal AD (88.31%)であった。これは、<b>飛鳥</b>時代~平安時代前期の暦年代である。遺物No.炭-7(PLD-41705)の較正年代は、890-
980 cal AD
|
![]() |
副書名 : 市内出土の古銭
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-11-05
西田沢字浜田城館縄文前期・中世『青森県の中世城館』6 西田沢(1)遺跡01037 <b>飛鳥</b>字塩越集落跡歴史『東北新幹線関係遺跡分布調査』7 大堤遺跡01038 西田沢字山辺包蔵地縄文早・前期・歴史『東
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 110
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2013-11-05
月日地区計画(照会)地照会内容照会目的回答備考68 23.3.10 青森本町2丁目遺跡の有無指定文化財の有無不動産鑑定評価C
69 23.3.14 青森西田沢地内~<b>飛鳥</b>地内遺跡の有無建設計画A 夏井田(9)遺跡70
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 91
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2013-11-05
屋町丁目不動産鑑定幸畑字阿部野倉庫建築計画橋本丁目不動産鑑定古川丁目不動産鑑定三内字丸山不動産鑑定三内丸山()遺跡浪岡字細田不動産鑑定古川丁目不動産鑑定浜田字玉川不動産鑑定<b>飛鳥</b>字福浦住宅建築計画大野不動産鑑定富田丁目
|
絞込
本文頻出用語
須恵器 3383
土師器 3312
底部 3179
口縁部 2764
土坑 2695
体部 2155
柱穴 2141
ナデ 2058
掘立柱建物 1985
包含層 1960
古墳時代 1913
シルト 1688
地山 1683
平安時代 1604
粘質土 1589
胎土 1467
奈良時代 1306
床面 1253
砂質土 1212
口縁 1150
発行機関
北海道 7
青森県 78
岩手県 82
宮城県 193
秋田県 45
山形県 85
福島県 65
茨城県 48
栃木県 41
群馬県 131
埼玉県 79
千葉県 93
東京都 66
神奈川県 60
新潟県 49
富山県 170
石川県 75
福井県 16
山梨県 51
長野県 161
岐阜県 57
静岡県 146
愛知県 101
三重県 401
滋賀県 166
京都府 335
大阪府 1117
兵庫県 318
奈良県 1161
和歌山県 55
鳥取県 99
島根県 144
岡山県 166
広島県 37
山口県 12
徳島県 28
香川県 133
愛媛県 62
高知県 65
福岡県 333
佐賀県 21
長崎県 12
熊本県 51
大分県 17
宮崎県 60
鹿児島県 35
沖縄県 31
報告書種別
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) 5627
b01.年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 522
b04.遺跡地図・分布地図 8
b02.配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 363
b03.展示図録 160
b05.その他(古文書・景観・民俗等の関係資料・機関概要) 78
発行年
1955 - 1959 5
1960 - 1964 12
1965 - 1969 11
1970 - 1974 66
1975 - 1979 155
1980 - 1984 314
1985 - 1989 442
1990 - 1994 554
1995 - 1999 889
2000 - 2004 1093
2005 - 2009 1128
2010 - 2014 987
2015 - 2019 881
2020 - 2024 177
編著者名