奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37820 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132011 件
( 前年度比 + 261 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1975 - 1979





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19790316
作成日 : 2020-08-06
<b>飛鳥寺</b>東南隅の発掘調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19780400
作成日 : 2015-09-03
念寺山瓦窯の調査一. . . . . •. . •. . •. . •. . . . . •. ,. . . . . . . ーー…ーー4 9 <b>飛鳥寺</b>北方の調査ー. . 5 0 奥山久米寺の調査. . . . . . . ー一' ・・ーー. . . . ・…‑一・ーーー' 5 2 定
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1977
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19770820
作成日 : 2015-09-09
出となっている。この20冊の年報を通覧すれば研究所創設当初の南都七大寺の調査を中心とした活動状況から,<b>飛鳥寺</b>,川原寺等の<b>飛鳥</b>地方の調査,平城宮跡の保存から<b>飛鳥</b>地方保存への発展,町並調査への取組み,埋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1979
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19790905
作成日 : 2015-09-09
年)あるいは平安遷都(延暦13.794年)に関連すると思われる。(井上和人)4山田寺金堂・北回廊の調査<b>飛鳥</b>藤原宮跡発掘調査部山田寺第2次調査は,金堂・北回廊を対象に実施し,従
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
発行年月日 : 19790428
作成日 : 2015-09-03
藤原宮第23‑4次の調査……………………Ⅲ……28 山田寺第2次(金堂・北面回廊)の調査………31 大官大寺第5次(塔・東面回廊)の調査………43 奥山久米寺(C地点)の調査……………………53 <b>飛鳥寺</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19790721
作成日 : 2020-08-06
かし、今回の調査によl って講堂は<b>飛鳥寺</b>、法降寺、四天王寺と同様に8間4間であることを確認した。また、回廊碗石には金堂の礎石と同様に運華座を伴ろことが明らがになった。わ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1975
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19760320
作成日 : 2015-09-09
跡・遺物の保存科学(5)…………・………・……・………………………………………39<b>飛鳥</b>・藤原宮跡の発掘調査……………………………………………・……・…・…………44藤原宮跡,大官大寺跡,和田廃寺,今井環町濠<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 八頭町 - 鳥取県
発行機関 : 郡家町教育委員会
発行年月日 : 19790320
作成日 : 2013-12-19
つの伽藍を建築完成するには驚く程の年月を要している。例えば、日本最初の<b>飛鳥寺</b>は、588年に模型が出来、592年に金堂、596年に塔が完成し、仏像が出来上ったのは609年である。計画されてから22年を費している。白鳳時代の法起寺をみると、建
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1976
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19761106
作成日 : 2015-09-09
)………・…….…………・…・…・…・………………………………………38平城宮跡第3収蔵庫の建設…………………………・………,……………・………………4O<b>飛鳥</b>・藤原宮跡の発掘調査………………………・……………・……………………・……42藤原宮北面中門,大官大寺中門,和
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2021-12-05
驃リ国男寺現況図5 筑前国<b>鳥寺</b>:‑.li聖霊置襟元想定図4 筑前国分寺跡天平13年(741年)の聖武天皇の勅願により全国に造られた国分寺.国分尼寺のひとつであOe 現在は.塔跡が.そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮・大官大寺・坂田寺・和田廃寺・推定山田道
巻次 : 5
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19750300
作成日 : 2015-09-03
<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報5 藤原宮。大官大寺。坂田寺・和田廃寺・推定山田道昭和50年3月奈良国立文化財研究所<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報藤原官第10・11・15'16次の調査…………3 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財基本分布図
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富田林市 - 大阪府
発行機関 : 富田林市教育委員会
発行年月日 : 19780300
作成日 : 2020-01-28
紀末に百済から造寺、造仏、造瓦の技術者が渡来してから後のことである。まず蘇我氏の氏寺として<b>飛鳥寺</b>の造営が行われたと記録にはあるが、その後法隆寺、四天王寺などが相次いで建立され、推古天皇の時には50か
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 7
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19770500
作成日 : 2015-09-03
堂と講堂の間に北面回廊を通したのは, 金堂と講堂の間隔が塔と金堂の間隔に比べて大きいこと,<b>飛鳥寺</b>や法隆寺のように講堂が北面回廊の後方に建つ例があることなどの理由に基づくが, 1つの試案であり,今後の調査によって明らかにしてぃきたい。I 遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1978
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19780823
作成日 : 2015-09-09
)i寺υll})j(守),<b>飛鳥寺</b>等,村内のお:名な真言宗系の寺で,これらの寺院における調査は後日に行うこととして,今同の制査ではこの他に32ヶ寺(r'fd二宗24,浄土n宗5. 1"i’ii両院L
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19760500
作成日 : 2015-09-03
<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報6 昭和51年5月奈良国立文化財研究所<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報6 正誤表頁行誤正3″4″″″″56922″あ″384647″485056↓5 ↓10 ↓6 ↓7 ″↓11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1974
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19750304
作成日 : 2015-09-09
城宮跡とその周辺の発掘調査··········································································21 推定第2次内裏,大膳職,法華寺金堂跡,三笠中学校・左京三条二坊,朱雀大路,その他<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 小笠原 好彦
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19790330
作成日 : 2011-11-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市西区拾六町広石所在古墳群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 41
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2016-08-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。