簡易検索
検索結果 242 件
適合度順
![]() |
副書名 : 国営農地再編整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 松浦市文化財調査報告書
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 松浦市 - 長崎県
発行機関 : 長崎県松浦市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2019-05-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
副書名 : 第IV期内容確認調査概報(骨角器篇)
巻次 :
シリーズ名 : 宮古市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 76
編著者名 :
高橋 憲太郎
発行(管理)機関 : 宮古市 - 岩手県
発行機関 : 宮古市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2019-04-16
骨角器(<b>銛</b>頭
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
内山 真澄
発行(管理)機関 : 島牧村 - 北海道
発行機関 : 島牧村教育委員会
発行年月日 : 19850320
作成日 : 2019-03-28
石器(石<b>銛</b>
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 名古屋市 - 愛知県
発行機関 : 高蔵遺跡調査会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-03-28
鹿角製<b>銛</b>頭
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 洞爺湖町文化財調査報告
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 洞爺湖町 - 北海道
発行機関 : 洞爺湖町教育委員会
発行年月日 : 20070309
作成日 : 2019-03-28
縄文晩期中葉の貝塚が確認され、<b>銛</b>頭が出土した。
主な時代:縄文後期
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 角田市文化財調査報告書
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 角田市 - 宮城県
発行機関 :
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2019-05-15
150層にも及ぶ貝層が確認された。縄文時代最古の閉窩式離頭<b>銛</b>が出土した。
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 利尻富士町 - 北海道
発行機関 : 利尻富士町教育委員会
発行年月日 : 20110322
作成日 : 2018-04-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第12号
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2019-04-17
俗の報告一編を掲載しています。相原と当館の旧職員である後藤勝彦氏との論文は、石巻市南境貝塚から出土した「船」が描かれた線刻礫が縄文時代中期のもので、船はその特徴から帆柱を持つ準構造船と考えました。さらに、同貝塚からは南海産貝類や多数の離頭<b>銛</b>
|
![]() |
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20050307
作成日 : 2020-02-12
)遺跡の土坑墓について中嶋友文35〜44宇鉄遺跡の石<b>銛</b>装着―津軽海峡南岸の恵山文化期の例―福田友之45〜52青森県鉄関連遺構一覧表―中弘・南黒・西北五編―設楽政健53〜60青森県埋蔵文化財調査センター2
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 : 新潟県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : 新潟県教育委員会 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20010627
作成日 : 2018-11-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
副書名 : 目梨泊遺跡における埋蔵文化財学術発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 枝幸町 - 北海道
発行機関 : 枝幸町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2019-03-28
骨製<b>銛</b>頭
|
副書名 : 縄文時代晩期貝塚の調査
巻次 :
シリーズ名 : いわき市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : いわき市 - 福島県
発行機関 : いわき市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2019-03-28
骨角器(釣針・離頭<b>銛</b>・刺突具)
|
副書名 : 北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東京大学 - 東京都
発行機関 : 東京大学大学院人文社会系研究科
発行年月日 : 20011225
作成日 : 2019-03-28
<b>銛</b>頭
|
副書名 : 根岸米軍(11)法面整備工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : かながわ考古学財団調査報告
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
発行機関 : 財団法人かながわ考古学財団
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2018-12-15
縄文時代後期の貝塚・集落がとらえられた。 堀之内1・2式、加曽利B1式土器が層位的に出土。 日本最長級の鹿角製<b>銛</b>が出土している。
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 角田市文化財調査報告書
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 角田市 - 宮城県
発行機関 : 角田市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-05-15
武隈川河口汽水域での縄文時代前期の生業活動を知る上で、貴重な資料となった。3.507層出土の鹿角製閉窩式離頭<b>銛</b>は、上川名II式に伴うことが確認され、縄文時代最古の閉窩式離頭<b>銛</b>である。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 新潟県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 新潟県教育委員会 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2020-06-30
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 宮城県文化財調査報告書
シリーズ番号 : 13
編著者名 :
宮城県教育委員会
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19670300
作成日 : 2013-08-08
九図44・46ー48)
(
ハ)
ヤス(
)
(
第十図9ー12)
(
二)
石匙(
第九図36ー43)
(
ロ)
<b>銛</b>(
第十図1ー28)
(
ヘ)
垂飾具(
第九図48・49)
(
ホ)
凹石(
第九図8
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 宮城県文化財調査報告書
シリーズ番号 : 111
編著者名 :
高橋 多吉
|
平沢 英二郎
|
小井川 和夫
|
遊佐 五郎
|
渋谷 正三
|
佐々木 茂楨
|
太田 昭夫
|
手塚 均
|
阿部 恵
|
佐々木 和博
|
小山田 正男
|
新庄屋 元晴
|
笠原 信男
|
茂木 好光
|
藤沼 邦彦
|
阿部 博志
|
相原 淳一
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2013-07-18
物出土状況..........................460
図版35 遺物出土状況(<b>銛</b>、イノシシ肩申骨)、遺物出土状況(骨針、スズキ鰓蓋、庄骨)遺物出土状況(CL46−26 層
|
副書名 : 町道迎町高校線改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 御船町文化財調査報告
シリーズ番号 : 2
編著者名 :
橋口 剛士
発行(管理)機関 : 御船町 - 熊本県
発行機関 : 御船町教育委員会
発行年月日 : 20120301
作成日 : 2019-03-28
石<b>銛</b>
|
副書名 : 鵡川町米宮2期地区農免農道整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
兵藤 千秋
発行(管理)機関 : むかわ町 - 北海道
発行機関 : 鵡川町教育委員会
発行年月日 : 20010925
作成日 : 2019-03-28
石器(石<b>銛</b>
|
絞込
本文頻出用語
口縁部 129
底部 112
土坑 98
胴部 98
包含層 77
沈線 77
ナデ 75
口縁 68
縄文時代 66
土師器 64
柱穴 59
頸部 57
床面 56
シルト 55
胎土 55
剥片 54
器種 53
刃部 51
施文 51
焼土 51
発行機関
北海道 40
青森県 20
岩手県 18
宮城県 29
秋田県 11
山形県 9
福島県 6
茨城県 4
千葉県 4
東京都 2
神奈川県 2
新潟県 7
長野県 2
静岡県 1
愛知県 7
三重県 1
滋賀県 1
大阪府 2
兵庫県 1
奈良県 1
広島県 1
高知県 3
福岡県 17
佐賀県 1
長崎県 17
熊本県 9
宮崎県 2
鹿児島県 17
沖縄県 7
報告書種別
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) 213
b01.年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 23
b02.配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 3
b03.展示図録 1
b05.その他(古文書・景観・民俗等の関係資料・機関概要) 2
発行年
1965 - 1969 2
1970 - 1974 4
1975 - 1979 1
1980 - 1984 9
1985 - 1989 14
1990 - 1994 15
1995 - 1999 12
2000 - 2004 31
2005 - 2009 36
2010 - 2014 47
2015 - 2019 61
2020 - 2024 9
編著者名