奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40656 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132133 件
( 前年度比 + 1432 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147258 件
( 前年度比 + 1932 件 )
現在の文化財論文件数
120398 件
( 前年度比 + 1390 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1210 件
( 前年度比 + 159 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 前沢 和之
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19860330
作成日 : 2021-07-19
とほぼ一致することがわかり、これを講<b>堂跡</b>(SB06)と推定した。<b>金堂</b>とは中心一中心で4,710cmを測る。桁行の両側部分は攪乱のため検出できず、また基壇の痕跡も確認できなかった。③塔跡東側の第11トレンチを拡張し、S 9 •W1
副書名 : 山王廃寺等5遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市埋蔵文化財発掘調査団
発行年月日 : 20000328
作成日 : 2015-11-10
格等の確認②<b>金堂跡</b>の規模の確認・回廊の確認③南東部寺域確認を目的として実施された。①塔の規模、性格等の確認では、基壇の西端と北端を確認することができた。これは、塔の中心より7m をはかり、一辺長が14mで
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 子供向けパンフレット
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 地域創生部文化財保護課
発行年月日 : 20211117
作成日 : 2021-11-17
<b>金堂跡</b>
副書名 :
巻次 : 平成13年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 大川 敬夫 | 新井 正樹
発行(管理)機関 : 静岡市 - 静岡県
発行機関 : 清水市教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2019-03-28
尾羽廃寺跡/<b>金堂跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山県教育委員会 - 和歌山県
発行機関 : 和歌山県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2023-07-03
地開発及び分譲住宅建設の届出がなされたため幅3 m のトレンチを延1 2 4mにわたって設定した結果、4 9 9 ‑1 番地では顕著な遺構は検出されなかったが4 5 1 ‑1 番地では次の遺構・遺物が確認された。<b>金堂跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 前沢 和之
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2021-07-19
が検出された。P L.I2 第12トレンチ全景正面は<b>金堂</b>基壇(北から) PL.I3 講<b>堂跡</b>東拡張部検出状況(南から) P L.I4 講<b>堂跡</b>検出状況(北から) P L.I5 講<b>堂跡</b>検出状況•部分(南から) P
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 岡島 永昌 | 櫻井 恵
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町教育委員会
発行年月日 : 20170325
作成日 : 2018-06-08
に存する屈曲部には、畦がとりつき、現在では通路として利用されている。この屈1 l 1 1 部も建物の基坦の南東角の名残と考えられることから、この部分に<b>金堂跡</b>の存在を想定し、今回の調査区を設定した。平成2 7 年2月1日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-09-21
第1期史跡整備事業に伴う国指定史跡河内寺廃寺跡発掘調査報告書2022 東大阪市第1期史跡整備事業に伴う国指定史跡河内寺廃寺跡発掘調査報告書2022 東大阪市河内寺廃寺跡<b>金堂跡</b>北東から(平成26 年
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 橋本市 - 和歌山県
発行機関 : 高野口町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2019-03-28
<b>金堂跡</b>
副書名 :
巻次 : 第1次
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 下川 賢司
発行(管理)機関 : 与謝野町 - 京都府
発行機関 : 野田川町教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2019-04-16
<b>金堂跡</b>
副書名 : 尾張国分寺跡第10次調査
巻次 : 10
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 北條 献示 | 中井 弘次
発行(管理)機関 : 稲沢市 - 愛知県
発行機関 : 稲沢市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-03-28
<b>金堂跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 金堂跡確認調査の概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 大木 丈夫
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2014-03-07
笛吹市文イし財調査報告書第22集国指定史跡甲斐国分寺跡■<b>金堂跡</b>確認調査の概要報告書―2012 笛吹市教育委員会カラー図版1 11,:u: I鷺亀■1ゴサii 1 伽藍中心部空中写真(平成21年度・合
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 瀬戸内市 - 岡山県
発行機関 : 長船町教育委員会
発行年月日 : 19970314
作成日 : 2012-08-11
長船町埋蔵文化財発掘調査報告2 月及菩F廃寺1997年3月岡山県長船町教育委員会長船町服部にあります服部廃寺は、平成3年3月、仮設道路工事中に礎石が発見されたことから緊急の発掘調査を行い、<b>金堂</b>
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 鈴木 功
発行(管理)機関 : 白河市 - 福島県
発行機関 : 白河市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
西が塔跡、東が<b>金堂跡</b>と位置づけられる。法隆寺式伽藍配置の可能性が高い。
副書名 : 上伊田廃寺
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 横田 賢次郎
発行(管理)機関 : 田川市 - 福岡県
発行機関 : 田川市教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2020-08-19
<b>金堂跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 沼澤 豊
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会 | 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19820330
作成日 : 2018-12-29
[真行寺廃寺跡 要約] 南北2つの基壇が検出され、北側は<b>金堂跡</b>、南側は講<b>堂跡</b>と推定される。2つの基壇は、その主軸方位をやや異にする。両基壇の築成時期が異なり、<b>金堂</b>
副書名 :
巻次 : 本文/付図
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 滋賀県埋蔵文化財センター - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 | 財団法人滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2018-12-15
西<b>金堂跡</b>
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 北條 献示
発行(管理)機関 : 稲沢市 - 愛知県
発行機関 : 稲沢市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2018-12-29
<b>金堂跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 櫻井 恵
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町
発行年月日 : 20200327
作成日 : 2021-03-24
度に文化庁の国庫補助事業として実施した西安寺跡第8次発掘調査の成果を報告しています。<b>金堂跡</b>と推定される建物跡を調査し、西安寺跡についてより深く理解できるように努めました。最後になりましたが、調査の実施にご協力くださいました土地所有者様をはじめ、文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 櫻井 恵
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町
発行年月日 : 20210326
作成日 : 2022-01-11
調査は、/<b>金堂跡</b>の追加調査を行い、第8次調査で不確定であった<b>金堂</b>の東西長を明らかにすること、棠塔を囲む回廊、講堂の遣構の有無を確認し、西安寺の伽藍について手がかりを得ることを目的としている。3トレンチは、<b>金堂</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名