奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37815 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132010 件
( 前年度比 + 256 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146174 件
( 前年度比 + 477 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名折尾学





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区大字原字談儀(株)ダイエー原店用地の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 492
編著者名 : 折尾 学 | 石川 むつみ
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会 | 原・談儀遺跡調査会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2016-11-12
原遺跡第一次の調査一福岡市早良区大字原字談・儀㈱ダイエー原店用地の調査−福岡市埋蔵<b>文化</b>財調査報告書第492集福原岡199 6 市教育委員会・談儀遺跡調査会原遺跡第一次の調査−福
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市西区大字有田周辺緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 折尾 学 | 井沢 洋一
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2016-08-02
岡市教育委員会,1973年発掘調査〝13 森貞次郎,岡崎敬『福岡県板付遺跡』「日本<b>農耕文化</b>の生成」1961 14 第Ⅰ章遺跡の概要Pig.3 有田遺跡(1976年)調査地現況図(縮尺1/750)商ノ・スウ一一\L l L
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県勤労者住宅生活協同組合用地の調査/付録.大塚遺跡第3次調査/福岡市西区大字野方字塚原所在
巻次 :
シリーズ番号 : 490
編著者名 : 石川 むつみ | 折尾 学
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会 | 野方塚原遺跡調査会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2016-11-10
遺跡を戦く地形は飯盛山の扇状地である。本遺跡の西側には、叶ヶ岳があって、早良平野の西側を北流する十郎川の水源となっている。十郎川は<b>農耕文化</b>の黎明期より数多くの遺跡を育んできた。<b>農耕</b>社会初期首長墓群の成立を見る吉武遺跡群。同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第一次調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 折尾 学
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19700331
作成日 : 2016-07-20
師式時代も含まれる)遺跡等、発見さ※れ、将来の調査によって歴史的鮮明さを加えられ?つある(第1図)。参考文献(1)日本建築学会九州支部、土質工学会九州支部「福岡市地盤図」1967年(2)日本考古学協会編「<b>農耕文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19750331
作成日 : 2016-07-29
要関係文献福岡市教育委員会『福岡市埋蔵<b>文化</b>財遺跡地名表第2集』(福岡市埋蔵<b>文化</b>財調査報告書第9集)1970年福岡市教育委員会『福岡市とその周辺の<b>文化</b>財』1969年森貞次郎・岡崎敬「福岡県板付遺跡」(『日本<b>農耕文化</b>の生成』)日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二次調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 折尾 学
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-20
質工学会九州支部「福岡市地盤図」1967年(2)日本考古学協会編「<b>農耕文化</b>の生成『板付遺跡』」1961年(3)島田貞彦、梅原末泊「筑前須玖先史時代の研究」京都大学考古学研究報告1928年・森本六爾「筑
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 総集編
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 折尾 学
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710401
作成日 : 2016-07-20
昭和27年⑰鏡山猛『北九州の古代遺跡』昭和31年⑳森貞次郎.岡崎敬「福岡県板付遺跡」『日本<b>農耕文化</b>の生成』昭和36年「⑳森貞次郎・岡崎敬「縄文晩期遺跡および板付弥生初期遺跡出土の土器上の粗圧痕および炭化米の計測表」九州考古学15 昭和37年⑳『板付遺跡』板付遺跡保存会1968年⑪水野清一・樋口隆康・岡崎敬『対馬』東亜考古学会昭和28年⑫森貞次郎「九州」『日本の考古学L113 昭和41年⑬森貞次郎「青銅器の渡来」『世界考古学大系』2 昭和35年⑭鏡山猛「共同墓地と厚葬の萌芽」『世界考古学大系』2 昭和35年⑮「錆範発見地名表」福岡県史蹟名勝天然紀念物調査報告書第一輯大正14年.−31−⑯鏡山猛・渡辺正気「福岡市日佐原の弥生時代墓地」日本考古学協会第24回総会研究発表要旨昭和34年⑰『福岡県弥永原遺跡調査概報』福岡県教育委員会1965年⑱『福岡市弥永原遺跡調査概要』福岡市教育委員会1967年⑳『福岡県須玖・岡本遺跡調査概報』福岡県教育委員会1963年⑲梅原末治「日本上古の披璃」史林43−11960年「ヽ㊤原田大六『日本古墳文化一郭国王の環境−』1954年⑫森本六爾「筑前発見の磨製石鎌」『日本原始農業』昭和8年⑬「東光寺古墳」福岡県史蹟名勝天然紀念物調査報告書第一輯大正14年⑭江藤正澄『雑纂二』明治20年⑮『福岡市老司古墳調査概報』福岡市教育委員会1969年⑮小田富士雄「九州に於ける太宰府系古瓦の展開口」九州考古学21957年⑰小田富士雄「九州に於ける太宰府系古瓦の展開日」九州考古学5.61958年⑱岡崎敬「福岡市(博多)聖福寺発見の遺物について−大陸舶載の陶磁と銀鑓−」『九州文化史研究所紀要13』昭和43年⑲甲日佐のむなし』早竹公民館昭和43年…、】一一.、/⑳『郷土の歴史を語ろう資料古代編』那珂公民館昭和41年⑪『郷土の歴史を語ろう資料第四集』那珂公民館昭和44年⑫『福岡県の文化財』福岡県教育委員会昭和43年⑬『福岡市とその周辺の文化財』福岡市教育委員会昭和44年⑭『全国遺跡地図(福岡県)』文化財保護委員会昭和43年⑮柏原荘介・小林行雄『弥生式土器集成本編Ⅰ』昭和35年⑮鏡山猛『筑紫』昭和44年⑰『油田古墳群』福岡県文化財調査報告書第42集昭和44年⑱三島格「弥生時代における南海産貝使用の腕輪」『日本民族と南方文化』(金関丈夫博士古稀記念論文集)昭和43年ー32−福岡市東部地域(御笠川以東)の遺跡分布調査の概要第5図香椎ケ丘古墳出土ニ神ニ獣鏡(1043)三角縁獣文帯天王日月ニ神ニ獣鏡径210m 福岡市大字香椎香椎宮蔵昭和31年、福岡市大字唐の原の丘陵に宅地造成のための整地工事を行った際に発見されのち昭和33年7月25日に香椎宮に奉縮されたものであるo発見地点は、現在の香住ケ丘三丁目にあたり、香住ケ丘小学校の西北方に位置する屋根上にある円墳からの出土とみられる。工事は九州ブルドーザー工事株式会社によって行なわれ、ブルドーザー運転手浜地某らによって排土工事が行なわれた。浜地某から鏡を貰い受け、のちこれを香椎宮に奉納した指山弘氏(現同会社工場長)の談話によれば、同所の地籍図は多角形の円形に近い一筆になっており、直径約25m/、高さは自然の高みのようで約5m/あり、古墳とは思わなかった。鏡の発見された時の状態は見ていないが、浜地某から聞いたところではブルドーザーで押した土の中から鏡が押上げられて発見され、ほかには何も遺物があることは気がつかなかったが、粘土の塊が大ぶん出ていたということである。つまり竪穴式石室や石棺などがあった様子はなく、おそらく木棺を包んだ粘土欄を内蔵した円墳とみて差支あるまい°(森貞次郎)−33−Ⅵ・和白・香椎地区遺跡一覧先土器時代対照番号遺跡名称遺跡所在.地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1001 雁巣砂丘遺跡雁巣海岸砂丘砂丘散布地ナイフ形石器先土器1971年報告予定日白岡市)1002 下和白遺跡下和白・丘陵の谷散布地ポイント先土器縄文時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1 003 下和白第1 遺跡下和白ニュータウン内池畔散布地石匙1971年報告予定(福岡市)1 004 〝第2 遺跡下和白ニュータウン内池畔散布地石鏃1 971 年報告予定(福岡市)1 005 仲の原遺跡大字下原字仲の原10 55の1 畑地散布地黒曜石剥片九州高等学校郷土部保管1 006 池田堤遺跡大字下原字塚本1 765 池田堤池畔散布地黒曜石剥片、サヌカイト剥片、珪石剥片、サヌカイト製石匙、石金族弥生時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要100 7 雁巣砂丘遺跡雁巣海岸砂丘砂丘包含地土器片多数後期1971 年報告予定(福岡市)1 9 71 年報告予定(福岡市)1 971年報告予定(福岡市)1008 奈多砂丘遺跡奈多海岸砂丘砂丘包含地土器後期1009 下和白第1 遺跡下和白ニュータウン内下和白ニュータウン内下和白ニュータウン内丘陵包含地土器中期〜後期前期〜後期後期末1010 //第2 遺跡丘陵包含地土器1 011 //第3 遺跡丘陵散布地土器1012 //第4 遺跡下和白ニュータウン内丘陵散布地土器後期末1 971年報告予定(福岡市)九州産業大学史学研究会保管1 013 中和白遺跡中和自丘陵散布地土器中期1 014 上和白遺跡上和白丘陵包含地土器中期1 01 5 有田原遺跡大字下原字有田原1 150の1 畑地散布地土器、黒曜石片古墳時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形.標高墳形・性質・径.内部主体出土遺物摘要1 01 6 雁巣砂丘遺跡雁巣海岸砂丘砂丘包含地横穴式石室土師器1 01 7 奈多砂丘遺跡奈多海岸砂丘砂丘包含地土師器土師器−1 01 8 苫古墳モ三苫丘陵円墳1 01 9 京.塚古墳・大字三苫京塚丘陵円墳横穴式石室竪穴系横言式石室1 020 京塚遺跡大字三苫京塚池畔包含地1 021 苫第1 遺跡三苫畑地包含地土師器1 022 〝第2 遺跡三苫畑地散布地土師器1 023 飛山第1 遺跡大字下和白字飛山山頂、標高57m/円墳−34−、対照番号遺跡名称し遺跡所在地地形.標高墳形.性質.径内部主体出土遺物摘要1024 飛出2 号墳大字下和白字飛山山頂、標高57 m 円績堅穴式石室横穴式石室二神二獣鏡1971年報告予定(福岡市)1025 //3 号墳大字下和白字飛山山頂57 m・円墳円墳1971年報告予定(福岡市)1026 塚原古墳群下和白丘陵現存するもの完無1027 中和白古墳中和白丘陵現存するもの完無1971年報告予定(福岡市)1028 丸山古墳上和白山麓1029 猿の塚古墳上和白山頂円墳1030 宮前1 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1031 〝2 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1032 //3 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1033 高見0 号墳上和白山腹しノ円墳不明1971年報告予定(福岡市)1034 //1 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告−予定(福岡市)10 35 //2 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)10 36 //3 号墳上和白山腹円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)10 37 〝4 号墳.上和白山腹】円墳横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1038 〝5 号墳上和白山腹円墳横穴式石室横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1039 上和白遺跡上和白山腹窯跡1971年報告予定(福岡市)壇滅1040 上和白ゴルフ場1 号墳上和白山腹円墳1041 //2 号墳上和白山腹円墳1042 〝/3 号墳上和白山腹円墳澄滅1043 香住ケ丘古墳香椎香住ケ丘丘陵円墳径201 ル香椎宮保管1044 仲ノ原遺跡大字下原字仲ノ原1055 の1 .大字下原字塚本1765 畑地散布地須恵器片九州高等学校保管九州高等学校保管1045 池田堤遺跡池畔散布地須恵器片1046 不動ケ浦/第1 遺跡香椎字不動ケ浦1934 香椎字不動ケ浦1932 池畔散布地須恵器片九州高等学校保管1047 //第2 遺跡池畔散布地須恵器片、鉄サイ対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1048 1049 10 50 上和白第1 遺跡上和白水田散布地祥符元宝(中国の貨幣1008年鋳奈良、平安、A 1971年報告予定(福岡市)〝第2 遺跡上和白畑地包含地造)土器、青磁〝第3 遺跡上和白畑地製鉄址、土土広墓土器、ぶりご、青磁鎌眉奈良、鎌倉1971年報告予定(福岡市)1051 池田堤遺跡下原字塚本1765 池畔散布地青磁1052 香椎宮遺跡/香椎字馬場1250 山麓官址布目瓦−35−Ⅶ・多々良・八田・土井・蒲田地区遺跡一覧先土器時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1053 部木遺跡蒲田字北熊582 台地包含地細石器、細石核、ナイフ形石器、その他、−.九州高等学校、九州産業大学保管縄文時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1 054 1 063 1 06 4 部木遺跡蒲田字北熊582 台地丘陵包含地散布地石多族、石匙、押型文土器?桂石製石核九州高等学校、、九州産業大学保ハサゴ遺跡八田字ハサゴ管莞4 順藁美挙撫姓管原遺跡八田字管原丘陵散布地サヌカイト製石金族呂九州高校保管弥生時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1 055 親王宮遺跡津屋上後根2 021 丘陵散布地土器、石包丁九州高校保管1 05 6 椛ケ谷遺跡八田字椛ケ谷山腹散布地土器九州高校保管1 057 部木遺跡蒲田字北熊582 台地包含地石金族、石剣、石斧、石包丁甕棺−l 九州高校、九州産業大学保管福岡高校保管1 058 薬師遺跡蒲田字薬師522 台地墳墓1 059 多々羅遺跡多々羅台地包含地鋼支、鋼釧溶氾古墳時代対照番号遺跡一名称遺跡所在地地形.標高墳形・性質・径内部主体出土遺物摘要1 06 0 ムラタ池遺跡八田ムラタ池池畔窯址箱式石棺須恵器九州産業大学保管九州産業大学保管1 061 八田遺跡八田丘陵窯址1 06 2 菅原遺跡八田字菅原丘陵丘陵丘陵..散布地1065 ハサゴ遺跡八田字ハサゴ散布地須恵器1 06 6 椛ケ谷遺跡八田字椛ケ谷丘陵散布地青磁九州産業大学保管九州産業大学保管近日報告予定、(福岡市)近日報告予定、(福岡市)1 06 7 八田遺跡八田字257の3 山腹散布地須恵器片1 06 8 土井1 号墳名古道字大野坂山腹円墳土師器土師、須恵1 06 9 土井2 号墳名古道字大野坂山腹円墳1 070 八幡宮1 号墳蒲田字坂本762 台地前方後方墳1 07 1 〝2 号墳蒲田字坂本762 台地円墳1 07 2 //3 号墳蒲田字坂本762 台地円墳1 07 3 //4 号墳蒲田字坂本762 台地円墳1 07 4 〝5 号墳蒲田字坂本762 台地円墳1 07 5 〝6 号墳蒲田字坂本762 台地円墳1 07 6 部木遺跡蒲田字北熊582 台地散布地−36−対照番号遺跡名称遺跡所在地一地形.標高墳形.性質.径内部主体出土遺物摘要1077 柄塚蒲由宇北熊58 2 −台地円墳//横穴式石室須恵器片墳丘の大部分浬滅1078 北熊古.墳蒲田字北熊山頂46.5 m /円墳1082 親王宮遺跡津屋上後根20 21 山腹散布地歴史時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1 079 ムラタ池遺跡八田ムラタ池池畔散布地青磁1 080 椛ケ谷遺跡八田字械ケ谷丘陵散布地青磁1 081 部木遺跡蒲田字北熊5 82 台地散布地青磁Ⅷ.月限・金限地区遺跡一覧弥生時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1 083 上臼井遺跡上臼井丘陵墳墓甕棺中期石蓋土拡のみ1971年報告予定1 084 下月隈遺跡下月隈丘陵墳墓甕棺中期1085 上月隈遺跡上月隈丘陵墳墓甕棺中期前期〜後期後期(福岡市)1 970年報告1 971年報告予定108 6 上園−遺跡金隈字上園丘陵包含地土器1087 谷頭遺跡立花字谷頭山麓包含地土器1088 金隈遺跡金隈字日焼丘陵墳墓甕棺、土拡墓、石棺1 089 丸山遺跡金隈字丸山丘陵墳墓甕棺(補間市)1 090 昭和農園遺跡金隈字持田ケ浦丘陵包含地土器1 091 持田ケ浦遺跡金隈字持田ケ浦丘陵包含地土器後期古墳時代対照番号遺跡名称遺跡所在地地形.標高墳形.性質・径内部主体出土遺物摘要1 092 下臼井古墳下臼井丘陵円墳横穴式石室米軍用地内1 093 東平尾古墳東平尾丘陵円墳1 094 上ノ池1 号墳宝満尾上ノ池山腹円墳1 095 //2 号墳宝満尾上ノ池山腹円墳横穴式石室米軍用地内一1 096 〝・3 号墳宝満尾上ノ池山腹円墳横穴式石室米軍用地内1 097 雀居古墳雀居山麓円墳横穴式石室1 098 天神森1 号墳下月隈天神森山麓円墳横穴式石室1 099 〝2 号墳下月隈天神森山麓円墳横穴式石室1 100 //3 号墳下月隈天神森山麓円墳横穴式石室1 101 下月隈1 号墳下月隈山腹円墳横穴式石室1 102 〝2 号墳下月隈山腹円墳横穴式石室11 03 上月隈1 号墳上月隈山頂、標高90m 円墳横穴式石室110 4 〝2 号墳上月隈山頂80叩円墳横穴式石室1105 文殊谷1号墳立花寺字文殊谷丘陵円墳横穴式石室一37−対照番号遺跡名称遺跡所在地地形.標高墳形.性質.径内部主体出土遺物摘要1106 文殊谷1 号墳立花寺字文殊谷丘陵円墳横穴式石室横穴式石室須恵器、土1007 谷頭遺跡立花寺字谷頭丘陵円墳1008 谷頭1 号墳立花寺字谷頭丘陵円墳師器土師器1109 //2 号墳立花寺字谷頭丘陵・円墳横穴式石室1110 日焼1 号墳金隈字日焼山腹円墳横穴式石室1111 //2 号墳金隈字日焼山腹円墳横穴式石室1112 大府古墳金隈字大府山頂、標高50 1 花山頂38 m 円墳横穴式石室1113 建石1 号墳金隈字建石円墳横穴式石室1114 //2 号墳金隈字建石山頂・38 m・円墳横穴式石室1115 丸山古墳金隈字丸山山頂25 1 花円墳横穴式石室1116 影ノ浦1 号墳金隈字影ノ浦山頂42 1 件円墳横穴式石室1117 //2 号墳金隈字影ノ浦山頂43 1 花円墳横穴式石室1118 〝3 号墳金隈字影ノ浦山頂40 m 円墳横穴式石室横穴式石室1119 昭和農園遺跡金隈字持田ケ浦丘陵包含地1121 堤ケ浦1 号墳金隈字堤ケ浦山頂円墳1120 〝2 号墳金隈字堤ケ浦山頂円墳横穴式石室1122 〝3 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1123 //4 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1124 //5 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1125 //6 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1126 〝7 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1127 //8 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1128 //9 号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1129 //10号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1130 //11号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1131 //12号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1132 //13号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室1133 〝14号墳金隈字堤ケ浦山麓円墳横穴式石室.1134 大府1 号墳金隈字堤ケ浦山頂、標高145 m.円墳横穴式石室1135 //2 号墳金隈字堤ケ浦山頂140 1 ル円墳横穴式石室1136 //3 号墳金隈字堤ケ浦山頂140 m・円墳横穴式石室1137 //4 号墳金隈字堤ケ浦山頂178 m 円墳横穴式石室1138 //5 号墳金隈字堤ケ原山頂188 1 ル円墳横穴式石室1139 持田浦1 号墳金隈字持田ケ浦山頂190 1 ル円墳横穴式石室1140 //2 号墳金隈字持田ケ浦山頂190 m 円墳横穴式石室1141 〃3 号墳金隈字持田ケ浦山頂200 m/円墳横穴式石室1142 //4 号墳金隈字持田ケ浦山頂192 m 円墳横穴式石室1143 !l 〝5 号墳金隈字持田ケ浦山頂186 1 件円墳横穴式石室1144 〝6 号墳金隈字持田ケ浦山頂192 m ・円墳横穴式石室1145 //7 号墳金隈字持田ケ浦山頂185 1 ル円墳横穴式石室1146 〝8 号墳金隈字持田ケ浦山頂185 1 抱円墳横穴式石室1147 〝9 号墳金隈字持田ケ浦山頂180 m 円墳′横穴式石室1148 //10号墳金隈字持田ケ浦山頂172 1 花円墳横穴式石室1149 //11号墳金隈字持田ケ浦山腹85 m /円墳横穴式石室1150 //12号墳金隈字持田ケ浦山腹83.m 円墳横穴式石室1151 〝13号墳金隈字持田ケ浦山腹55 1 ル円墳横穴式石室1152 //14号墳金隈字持田ケ浦山腹50 1 件円墳横穴式石室1153 〝15号墳金隈字持田ケ浦山腹50 m 円墳横穴式石室1154 //16号墳金隈字持田ケ浦山腹50 7 ル円墳横穴式石室1155 //17号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m・円墳横穴式石室1156 //18号墳金隈字持田ケ浦山腹40 1 抱円墳横穴式石室1157 〝19号墳金隈字持田ケ浦心腹40 1 花円墳横穴式石室−38−対照番号遺跡名称遺跡所在坤地形・標高墳形.性質.径内部主体出土遺物摘要1158 持田ケ浦20号墳金隈字持田ケ浦山頂、標高40 m 円墳横穴式石室l 1159 〝21号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室1160 〝22号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室1161 //23号墳金隈字持田ケ浦山腹35 1 件円墳横穴式石室1162 //24号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室1163 ・〝25号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室1164 //26号墳金隈字持田ケ浦山腹,35 1 ル円墳横穴式石室1165 /′27号墳金隈字持田ケ浦山腹35 1 件円墳横穴式石室1166 〝28号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室1167 //29号墳金隈字持田ケ浦山腹35 1 ル円墳横穴式石室1168 〝30号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室1169 //3 1号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m /円墳横穴式石室1170 〝32号墳金隈字持田ケ浦山腹58 m 円墳横穴式石室1171 〝33号墳金隈字持田ケ浦山腹55 1 花円墳横穴式石室1172 〝34号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室1173 //35号墳金隈字持田ケ浦山腹51 1 ル円墳横穴式石室1174 〝36号墳金隈字持田ケ浦山腹30 1 件円墳横穴式石室1175 〝37号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m/円墳横穴式石室1176 〝38号墳金隈字持田ケ浦山腹30 1 花円墳横穴式石室/−1171 7 〝39号墳金隈字持田ケ浦山腹30.m 円墳一横穴式石室1178 //40号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室1179 //41号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳榎穴式石室1180///42号墳金.隈字持田ケ浦山腹30 1 ル円墳績穴式石室1181 //43号墳金隈字持田ケ浦山腹30 1 ル円墳横穴式石室1182 〝44号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室1183 //45号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室横穴式石室1184 〝46号墳金隈字持田ケ浦山腹8 5 1 ル円墳1185 //47号墳金隈字持田ケ浦山腹75 1 件円墳1186 〝48号墳金隈字持田ケ浦山腹80 1 件円墳1187 //49号墳金隈字持田ケ浦山腹75 1 ル円墳1188 //50号墳金隈字持田ケ浦山腹65 m 円墳1189 〝51号墳金隈字持田ケ浦山腹70 m 円墳1190 //52 号墳金隈字持田ケ浦山腹75 m 円墳1191 ノ/53号墳金隈字持田ケ浦山腹70 m 円墳1192 //54 号墳金隈字持田ケ浦山腹65 m−円墳1193 //55号墳金隈字持田ケ浦山腹60 m 円墳1194 〝56号墳金隈字持田ケ浦山腹60 1 件円墳1195 //57 号墳金隈字持田ケ浦山腹60 m 円墳1196 //58 号墳金隈字持田ケ浦山腹60 m 円墳横穴式石畳1197 //59 号墳金隈字持田ケ浦山腹60 1 花円墳横穴式石室1198 //60号墳金隈字持田ケ浦山腹70 m /円墳横穴式石室1199 //61号墳金隈字持田ケ浦山腹60 m 円墳横穴式石室12 00 〝62号墳金隈字持田ケ浦山腹60 1 花円墳横穴式石室12 01 〝63号墳金隈字持田ケ浦山腹50 m 円墳横穴式石室1202 //64号墳金隈字持田ケ浦山腹60 1 ル円墳横穴式石室1203 //65号墳金隈字持田ケ浦山腹60 1 抱円墳横穴式石室1204 //66号墳金隈字持田ケ浦山腹55 1 ル円墳横穴式石室120 5 〝67号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m 円墳横穴式石室1206 〝68号墳/金隈字持田ケ浦山腹50 m 円墳横穴式石室1207 //空一、69号墳金隈字持田ケ滴山腹55 1 ル円墳横穴式石室1208 〝70号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m 円墳横穴式石室1209 〝71号墳金隈字持田ケ浦山腹50 墾円墳横穴式石室12 10 〝72号墳金隈字持田ケ浦山腹45 1 ル円墳横穴式石室−39−対照番号遺跡名称遺跡所在地地形・標高墳形・性質.径内部主体出土遺物摘要1211 持田ケ浦73号墳金隈字持田ケ浦山腹、標高45 m 円墳構穴式石室1971年報告予定(福岡市)1212 1213 //74号墳金隈字持田ケ浦山腹)45 m 円墳横穴式石室1214 〝75号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m 円墳横穴式石室1215 //76号墳金隈字持田ケ浦山腹45 1 ル円墳横穴式石室1216 //77号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m 円墳横穴式石室12 17 〝78号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室12 18 //79号墳金隈字持田ケ浦山腹40 1 件円墳横穴式石室12 19 //80号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室1220 〝81号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室.1220 //82号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m ・円墳横穴式石室1221 //83号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m/円墳横穴式石室12 22 //84号墳金隈字持田ケ浦山腹30 1 ル円墳横穴式石室12 23 〝85号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室12 24 〝86号墳金隈字持田ケ浦山腹115 m 円墳横穴式石室12 25 //87号墳金隈字持田ケ浦山腹75 m 円墳横穴式石室1226 //88号墳金隈字持田ケ浦山腹65 1 ル円墳横穴式石室1227 //89号墳金隈字持田ケ浦山腹60 m 円墳横穴式石室1228 //90号墳金隈字持田ケ浦山腹55 m 円墳横穴式石室1229 //91号墳金隈字持田ゲ浦山腹50 1 件円墳横穴式石室1230 //92号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳横穴式石室1231 〝93号墳金隈字持田ケ潤l 山腹44 m 円墳竪穴式石室1232 //94号墳金隈字持田ケ浦山腹40 1 ル円墳l横穴式石室1971年報告予定(福岡市)1233 //95号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室浬滅1234 //96号墳金隈字持田ケ浦山腹37 1 ル円墳横穴式石室連滅1235 〝97号墳金隈字持田ケ浦山腹35 m 円墳横穴式石室浬滅1236 //98号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳横穴式石室竪穴式石室浬滅1237 〝99号墳金隈字持田ケ浦山腹30 m 円墳浬滅12 38 〝100号墳金隈字持田ケ浦山腹45 1 件円墳澄滅12 39 〝101号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m 円墳連滅1240 〝102号墳金隈字持田ケ浦山腹45 m/円墳淳滅1241 〝103号墳金隈字持田ケ浦山腹40 m 円墳淳滅1242 //104号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳連滅1243 //105号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳一竪穴式石室壇滅1244 〝106号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳竪穴式石室澄滅1245 〝107号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室澄滅1246 //108号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅1247 //109 号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅1248 //110 号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅1249 //111号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅12 50 //112 号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅125 1 //113号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅12 52 //1 14号墳金隈字持田ケ浦丘陵円墳横穴式石室浬滅12 53 ヤクラ1 号墳金隈字ヤクラ丘陵円墳横穴式石室澄滅12 54 //2 号墳金隈字ヤクラ丘陵円墳横穴式石室連滅12 55 //3 号墳金隈字ヤクラ丘陵円墳横穴式石室連滅1256 今里古墳丘陵円墳横穴式石室日本四大巨石室墳対照番号遺跡名称遺跡所在地地形遺跡の性質出土遺物時期摘要1257 石釜遺跡金隈字石釜微高地寺院址布目瓦口....ヽ壇滅?−40−第6図部本八幡宮古墳前方後方墳実測図(この古墳は前方後方墳で発見例としては九州で二番目のもので極めて費重かつ重要な遺跡である1070)嵜甕奄言)l j 1 1 〜も1 1 ..を像ヽ/・㎡℡な)一...目盛@5 ㎡弘品//Ⅵ〃‖u 品劇紺u 0 ︹協u /頸肋嘱.5cm .棚−︐../12 馴16 忽20 第7図部木遺跡採集の石器(1053)−41−感企b21 22 .一一/≒劇32 馴5cm 第8図部木遺跡採集の石器(1053)一42−37 ′−‐36 0 5cm L ...L.一一L一一一一一⊥」第9図部木遺跡採集の石器(1053)部木遺跡の石器〔第6図−第8図〕全て表採石子よるものであるが、石器には先土器時代のもの(1−11.13−16・25−35)と縄文時代のもの(12.17−24.36−37)とがある。今後の調査に期待がよせられる。(実測者・文責国平)第10図土居名子道2 号墳(1069)−43−第1 1 図金隈遺跡の調査︵1 9 7 0 ・1 9 7 1 年・1 0 8 8 〜第1 2 図宮の前遺跡C 地点墳墓︵中央1 号石棺︑手前3 号石棺・3 5 1 ︶おわりに三カ年の長い期間にわたって作成された福岡市埋蔵文化財分布調査報告書は、各方面で活用されるであろうことを期待する。特に開発関係の諸官庁や企業におかれては、埋蔵文化財の保護のため十二分にご活用いただきたい。これをもって調査が完結したとはいい難いので、今後、折を見て補足していきたい。最後に、三力年間の長期にわたって調査にご協力いただいた関係各位に対して、深甚の謝意を表します。−45−福岡市埋蔵文化財調査報告書第12集昭和46年4 月1 日翳福岡市教育委員会印刷株式会社川島弘文社