奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語掘立柱建物





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道474号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書5
巻次 : 5
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 河西 克造 | 茂原 信生
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省関東地方整備局 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2012-10-30
国道474号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書井戸端<b>遺跡</b>・下村<b>遺跡</b>(鶯ケ城跡)・<b>芦ノ口遺跡</b>国土交通省中部地方整備局長野県埋蔵文化財センター101―飯田市内その5―長
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24年度個人住宅他国庫補助対象事業に伴う発掘調査報告書
巻次 : 23
シリーズ番号 : 415
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2017-10-21
仙台市文化財調査報告書第415集仙台平野の<b>遺跡</b>群23 洞<b>ノ口遺跡</b>第19次・鴻ノ巣<b>遺跡</b>第14次・第17次・第18次・稲荷館跡第1次小鶴城跡第8次・南小泉<b>遺跡</b>第69〜71次・沖野城跡第12次・第14次大野田官衙<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 34
シリーズ番号 : 418
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20130900
作成日 : 2017-10-21
名所在地調査事由調査期間調査面積主な遺構調査担当届出等NO. 86 <b>芦ノ口遺跡</b>仙台市太白区三神峯一丁目新設整圧器設置11/19 13 遺物,遺構なし小泉,伊藤,橋本H24 127-16 87 出花<b>遺跡</b>仙台市宮城野区出花二丁目復興交付金中小企業11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-06-05
団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター北裏<b>遺跡</b>群木棺墓ーF ・ミa 、L ‘~·' \、〈、北裏<b>遺跡群方形周溝墓地家遺跡全景地家遺跡</b>出土木簡千田<b>遺跡</b>出土土偶上五日月条里水田祉出土八稜鏡目次口絵写真・佐久市北裏<b>遺跡群木棺墓北裏遺跡群方形周溝墓地家遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 528
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2023-06-06
秋田県文化財調査報告書第528集2023・3秋田県教育委員会烏野上岱<b>遺跡</b>(第2次) 竜毛沢Ⅳ<b>遺跡</b>竜毛沢Ⅴ<b>遺跡</b>-一般国道7号能代地区線形改良事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-シンボルマークは、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24〜26年度 東日本大震災復興のための調査
巻次 :
シリーズ番号 : 25
編著者名 : 荒 淑人 | 川田 強 | 佐川 久
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2021-09-10
であり、寺院や瓦を焼成した<b>遺跡</b>と考えられる。市内の低丘陵では製鉄に関連した<b>遺跡</b>が多数確認されており、金沢製鉄<b>遺跡</b>群(61)、蛭沢<b>遺跡</b>(62) ・川内姐B<b>遺跡</b>群・出<b>口遺跡</b>(63) ・大塚<b>遺跡</b>(64) ·横大道<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道474号飯喬道路埋蔵文化財発掘調査報告書6
巻次 : 6
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省中部地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160328
作成日 : 2016-06-24
、下村<b>遺跡</b>(鶯ヶ城跡)、<b>芦ノ口遺跡と並行して鬼釜遺跡</b>の本格整理を実施。調査対象面積は鬼釜<b>遺跡</b>35,300㎡、風張<b>遺跡</b>15,300㎡、神之峯城跡29,243㎡である。なお、飯田国道、県教委、埋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路「郡山折立線」関係遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 445
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-10-23
北屋敷<b>遺跡長町清水遺跡富沢清水遺跡堀ノ内遺跡</b>丘陵丘陵丘陵段丘金岡八幡古墳一塚古墳二塚古墳砂押屋敷<b>遺跡</b>砂押古墳土手内<b>遺跡</b>縄文~古墳集落跡・生産<b>遺跡</b>丘陵土手内窯跡古墳〜奈良斜面窯跡丘陵古墳横穴古墳・窯跡丘陵斜面土手内横穴群平安<b>芦ノ口遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2018-06-05
久穂町│奥田影<b>遺跡</b>・4 山寺藻<b>遺跡</b>1 8 1 佐久穂町│満り久保<b>遺跡</b>1 9 1 佐久穂町│馬越下<b>遺跡</b>m │飯田市│鬼釜<b>遺跡</b>2 1 1 飯田市│下村<b>遺跡</b>・<b>芦ノ口遺跡</b>1 2 0 0 9 年度の事業概要今年度は6
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090319
作成日 : 2018-06-05
群東山<b>遺跡兜山遺跡前の久保遺跡台ヶ坂遺跡家筒遺跡</b>田島塚水堀塚奥日影<b>遺跡小山寺窪遺跡上野月夜原遺跡</b>御社宮司<b>遺跡中村外垣外遺跡竹佐中原遺跡下り松遺跡</b>他j 1 1 路大明神原<b>遺跡下村遺跡</b>(鷺ヶ城跡)ー<b>芦ノ口遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和4年度発掘調査概報 郡山遺跡・陸奥国分寺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 507
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2024-03-18
4 月25 ~28 日堀跡、須恵器R3 109-163 第24 次4-3 R4-6 民間<b>芦ノ口遺跡</b>太白区西の平1 丁目宅地造成893.2 18.0 5 月9 日遺構、遺物なしR4 104-23 - 4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 : 第9次
シリーズ番号 : 398
編著者名 : 庄子 裕美 | 川又 理枝
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2013-08-23
砂押古墳丘陵古墳古墳36 土手内<b>遺跡</b>丘陵集落跡・生産<b>遺跡</b>縄文~古墳37 土手内横穴群丘陵斜面横穴古墳・窯跡古墳38 <b>芦ノ口遺跡</b>丘陵段丘平安39 三神峯<b>遺跡</b>集落跡段丘縄文40 金山窯跡窯跡段丘古墳41
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 防災集団移転促進事業(小川町地区)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20210326
作成日 : 2021-07-02
図3南相馬市の地質第I 章南相馬市を取り巻く環境4 4 比丘尼沢<b>遺跡</b>(207)、比丘尼沢B<b>遺跡</b>(206)の製鉄<b>遺跡</b>、沖積地においては太鼓田B<b>遺跡</b>(212)、上北高平西谷内<b>遺跡</b>(213)、<b>芦ノ口前遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業白山地区関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 613
編著者名 : 北村 忠昭
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県県南広域振興局農政部農村整備室 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2016-03-28
で初めての旧石器出土例となった。近隣の市町村においては一関市のまつるべB <b>遺跡</b>、結渡<b>遺跡</b>、山田<b>遺跡</b>、水<b>口遺跡</b>、百目木<b>遺跡</b>、金森<b>遺跡</b>、金ヶ崎町の柏山館<b>遺跡</b>、細野北<b>遺跡</b>から旧石器の出土が確認されている。縄文時代草創期から早期、前期前半に該当する古い時代の<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成28年度調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 461
編著者名 : 関根 章義 | 齋藤 健一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2018-03-24
奥国分寺跡陸奥国分尼寺跡城館跡屋敷跡・包含地包含地・屋敷跡包含地・屋敷跡屋敷跡墓所城館跡城館跡寺院跡寺院跡中世・近世縄文・近世縄文・近世縄文・近世近世近世中世中世奈良・平安奈良・平安茂ヶ崎城跡養種園<b>遺跡若林城跡南小泉遺跡</b>仙台東郊条里跡<b>芦ノ口遺跡三神峯遺跡富沢遺跡郡山遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)公園センター建設に係る追廻地区第4次~第6次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 444
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-04-27
奥国分寺跡陸奥国分尼寺跡城館跡屋敷跡・包含地包含地・屋敷跡包含地・屋敷跡屋敷跡墓所城館跡城館跡寺院跡寺院跡中世・近世縄文・近世縄文・近世縄文・近世近世近世中世中世奈良・平安奈良・平安茂ヶ崎城跡養種園<b>遺跡若林城跡南小泉遺跡</b>仙台東郊条里跡<b>芦ノ口遺跡三神峯遺跡富沢遺跡郡山遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市あすと長町土地区画整理事業関係遺跡発掘調査報告書 ; 1
巻次 : 第4次調査(1・2)
シリーズ番号 : 315
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2013-12-26
集落跡自然堤防縄文〜平安35 砂押古墳前方後円墳自然堤防古墳9 元袋<b>遺跡</b>集落跡自然堤防奈良・平安36 土手内横穴群横穴古墳・窯跡丘陵斜面古墳10 大野田<b>遺跡</b>墓域自然堤防縄文・弥生37 <b>芦ノ口遺跡</b>集落跡段丘平安11 袋前<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 弥生時代総括編1
シリーズ番号 : 227
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県地域交流部文化・スポーツ交流局文化課文化財保護室
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-07-17
佐賀県文化財調査報告書第227 集―弥生時代総括編1―令和2(2020)年3月佐賀県吉野ヶ里<b>遺跡</b>佐賀県文化財調査報告書第227 集令和2(2020)年3 月佐賀県―弥生時代総括編1―吉野ヶ里<b>遺跡序吉野ヶ里遺跡</b>