奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37799 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132003 件
( 前年度比 + 248 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146139 件
( 前年度比 + 441 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岡山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 縄文時代木の実貯蔵穴の発掘
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 近藤 義郎
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 山陽町教育委員会
発行年月日 : 19950930
作成日 : 2021-02-09
<b>縄文</b>時代木の実貯蔵穴の発掘
副書名 : 縄文時代晩期の大型石棒出土遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 草原 孝典 | 鈴木 景二
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>時代晩期の大型石棒出土遺跡
副書名 : 県道西大寺備前線交差点改良工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 155
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20010228
作成日 : 2009-06-03
r r f と狭い範囲でしたが、弥生時代前期後葉から中期中葉にかけての竪穴住居や土壊、溝などの遺構を検出しました。また、<b>縄文</b>時代晩期から近世にいたる遺物が多く出土し、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 範囲確認調査報告書
巻次 : 3 ; 縄文晩期
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2010-01-08
応嵐岳3 一範囲確認調査報告書(<b>縄文</b>晩期)2 0 0 8年3月岡山市教育委員会『彦崎貝塚3』正誤表読者の皆様、お手数ですが、訂正個所にシールの貼替えをお願いします。ページ行誤正1 2 第1 節
副書名 : 主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改装に伴う発掘調査 ; 6
巻次 :
シリーズ番号 : 219
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20090319
作成日 : 2011-11-16
<b>縄文</b>
副書名 : 苫田ダム建設に伴う発掘調査 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 193
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2009-06-03
巻頭図版11箱E遺跡3区基盤層上面全景(南西から)2箱E遺跡3区出土石器(S1〜3尖頭器、S4スクレイパー)3箱E遺跡2区出土<b>縄文</b>時代早期土器巻頭図版22久田神社古墳全景(南から)1箱E遺跡23区出土<b>縄文</b>
副書名 : ひまわりドーム建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 岡本 泰典 | 江見 正己
発行(管理)機関 : 美作市 - 岡山県
発行機関 : 勝田町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 長谷川 一英
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 御津町教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2009-06-03
庫県御津町内では圃場整備が進められ、それに伴う発掘調査が実施されたこともあって、原始・古代の姿が明らかになってきている。町内で最も古い遺物は平岡西遺跡で出土した<b>縄文</b>時代早期末の土器片である。前期の土器片も出土している。後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2009-06-03
身具瀬戸内海に面し、穏やかな気候に恵まれた倉敷市は、西日本でも屈指の<b>縄文</b>時代貝塚の密集地として知られています。倉敷市周辺では、<b>縄文</b>時代の海進により、平野の奥部にまで遠浅の海が入り込み、河
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 長谷川 一英
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 御津町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-06-03
集は長谷川があたった。例1 遺構実測図の高度はすべて海抜高度である。方位は図1−3が真北,他が磁北である。鍛冶屋谷遺跡附近の磁北方位は西偏約6050′である。2 遺物実測図の縮尺率は,土器1/4,石器,鉄器1/3である。土器実測図の断面が白色のものは<b>縄文</b>
副書名 : 一般国道179号道路改築工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 165
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2009-06-03
・1 2 年度に整理し、報告書にまとめることができました。本報告書に収載した遺跡を通じて、とくに注目すべき成果に、<b>縄文</b>時代早期の遺構、遺物の発見があります。弥生時代では、直径で約1 2 m を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道2号(玉島・笠岡道路)改築工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 256
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20220318
作成日 : 2022-10-07
出土鉄剣(M1)下:布痕跡拡大和田谷遺跡巻頭図版3 1遺跡全景(西から)2土坑20遺物出土状況(南から)マキサヤ遺跡巻頭図版4 1河道1北地区土器出土状況(北から)4河道1出土<b>縄文</b>土器3河道1北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 工学部生体機能応用工学科棟新営予定地
巻次 : 10(第9次調査)
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 小林 青樹 | 野崎 貴博
発行(管理)機関 : 岡山大学 - 岡山県
発行機関 : 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2009-06-03
川の旧河道やその支流、それらにより形成された自然堤防などの微高地とが入り組んだ複雑な地形をなしていた。く<b>縄文</b>時代以降、津島地区周辺でも、本遺跡に隣接して形成された朝寝鼻貝塚が知られ、津
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西屋地区土地改良総合整備事業に伴う調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 松本 和男
発行(管理)機関 : 鏡野町 - 岡山県
発行機関 : 奥津町教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2009-06-03
ンターによつて着手され、古墳時代、中世の集落址が明らかにされ、今後の発掘調査によつて、さらに具体的に古代の様相が明らかになると思われる。分布調査の結果、旧石器時代と思われる遺跡が1ケ所、<b>縄文</b>時代が16ケ所、弥生時代が9ケ
副書名 : 御津佐伯線建設事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 寒川 史也
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
副書名 : 総合情報処理センター新営予定地
巻次 : 7(第11次調査)
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 阿部 芳郎 | 富樫 孝志
発行(管理)機関 : 岡山大学 - 岡山県
発行機関 : 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 19960229
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
副書名 : 福利厚生施設北棟新営予定地AW・AX11~12区
巻次 : 8(第13次調査)
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 光石 鳴巳 | 横田 美香
発行(管理)機関 : 岡山大学 - 岡山県
発行機関 : 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 白石 純
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 加計学園埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20010401
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 教育学部剣道場新営工事に伴う発掘調査
巻次 : 20(第32次調査)
シリーズ番号 : 27
編著者名 : 池田 晋 | 能城 修一
発行(管理)機関 : 岡山大学 - 岡山県
発行機関 : 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20110311
作成日 : 2012-03-21
まりの比較的小規模なものでした。遺構が集中するため「遺跡保護区」に指定されている地点にも近く、以前に近辺で試掘調査を実施しており、確実に弥生時代や<b>縄文</b>時代の遺構が存在するだろうと予測して全面調査に踏み切ったものです。7月16日
副書名 : 勝央調整池築造工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 185
編著者名 : 物部 茂樹
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県広域水道企業団 | 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2009-06-03
掘調介を岡山県教育委貝会に委託しました。その結果、弥生時代の竪穴住居や<b>縄文</b>時代の落し穴と考えられる遺構が発見され、さらに、間山高福寺に関連する遣物が出士するなど、間山山上における人々の活動の歴史を考える上で貴重な資料を得ることができまし