奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37911 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132031 件
( 前年度比 + 353 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146371 件
( 前年度比 + 621 件 )
現在の文化財論文件数
119403 件
( 前年度比 + 286 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名山梨県埋蔵文化財センター





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2020-12-10
やまなしの<b>縄文</b>&弥生
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 : 2 (縄文時代編)
シリーズ番号 : 41
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-04-23
金生遺跡Ⅱ(<b>縄文</b>時代編)1989.3金生遺跡Ⅱ(<b>縄文</b>時代編)1989.3r≦睦畳三通溺跡、』汀三雲呉藷乏訂正箇所ぴくージ行誤正187土偶上土偶旦1837塁点△点283歯状文羊歯状文296土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1993
シリーズ番号 : 85
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-04-23
八ヶ岳における広域営農団地整備事業に伴う遺跡詳細分布調査で、対象地は北巨摩郡高根町村山北割字社口地内であります。調査の結果、<b>縄文</b>時代中期の土器や平安時代の士師器が多量に出土し、特に住居杜とみられる落ち込みや士坑・焼土などが検出されており、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3 : 昭和61年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2014-02-06
吹川農業水利事業に伴う一の沢北遺跡及び天神遺跡と山口遺跡・八ケ岳広域農道遺跡分布調査・クラフトパーク遺跡分布調査である。風上記の丘建設に伴う上の平遺跡発掘調査においては,新たな方形周濤墓と共に弥生時代の住居址が検出された。また<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中央自動車道上野原インターチェンジ建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(県道部分)
巻次 : 1
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-04-23
の様な歴史的環境のなかに存在し、当初から<b>縄文</b>時代及び平安時代の集落などの存在が推定されておりましたが、調査の結果<b>縄文</b>時代の遺構、遺物に限定され、<b>縄文</b>時代の住居址1軒、配石遺構1基、集石遺構2基、土壊16基が検出されました。また、発見された遺物は<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1987
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2013-04-23
物が検出されませんでしたが、4 か所から<b>縄文時代中期後半を中心とする縄文</b>土器や平安時代の須恵器•土師器などが採集され、うち1 か所からはピット群や土壊などの遺構が検出されました。〔I I 〕は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19890315
作成日 : 2013-04-23
府盆地の南縁にあって、曽根丘陵地帯の北東部に位置し、<b>縄文</b>時代、弥生時代、古墳時代の集落杜や古墳が多数発見され、遺跡の集中地域として知られております。この度発掘調査された一の沢遺跡は、同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1 : 昭和58年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2014-02-06
‑展示室併設の考古博物館では埋文センターによって発掘された土器や石器等が,復原整理を経て,各コーナーに展示されている。先土器時代<b>縄文</b>の復元住居金生配石遺構復元‑6‑考古博物館・埋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19 : 2002年度(平成14年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030930
作成日 : 2014-02-06
梨県埋蔵文化財センター20周年記念行事「<b>縄文</b>トーク2002 in 山梨」が県民文化ホールで、600名を越える参加者の中、開催されました。私もゲストという立場で参加させていただきましたが、俳優の苅谷俊介さんの講演では、優れた造形の<b>縄文土器や縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19870330
作成日 : 2013-04-23
確認されたものであり、「清里の森」内からは、<b>縄文</b>時代の遺物や遺構などが4カ所の地点から出土しております。今回の調査は、上記の調査で確認された遺物・遺構出土地点のうち、「清里の森第1遺跡」について、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 山梨県農務部
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-04-23
査が行われて来ている地域であります。その結果、<b>縄文</b>時代や平安時代の集落杜などが確認され、1985年には本遺跡の近くで<b>縄文</b>時代後期の大配石遺構である石堂遺跡が発見されております。本遺跡は1987年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-04-23
査対象の遺跡は山梨県東八代郡境川村小黒坂ーの沢北遺跡、一宮町天神下遺跡、豊富村山口遺跡であります。天神下•山口両遺跡は遺跡確認調査だけで終了いたしました。ーの沢遺跡の所在する境川村は、甲府盆地の南縁にあって、曾根丘陵地帯の北東部に位置し、<b>縄文</b>時代・弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14 : 平成9年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-02-06
城期に作られたとみられる石段や陰陽道の儀礼に関係したとみられる線刻画がみつかるなど新発見が相次ぎました。また、大月市梁川町の塩瀬下原遺跡からは<b>縄文</b>時代中期の埋甕52基が検出されたほか、長さ80cm・直径26cmにもおよぶ<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4 : 昭和62年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2014-02-06
斐風土記の丘・曽根丘陵公園建設事業に伴い稲荷塚古墳の調査を実施し、石室より銀象嵌を施した直刀の柄頭が発見されました。次に、八ケ岳南麓の丘の公園地内での調査は、今年で5年経過いたしまして、旧石器時代以外に<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道411号(塩山バイパス)建設に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19910329
作成日 : 2013-04-23
に分けて発掘調査が実施されました。本報告書はその二カ年にわたる調査の結果をまとめたものであります。昨年度の調査では<b>縄文</b>時代前期、諸磯期の遺構・遺物が数多く発見され、東山梨郡方面では過去あまり例のなかった貴重な資料を得る
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2 : 昭和58-60年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2014-02-06
告書を刊行したのは、東八代郡一宮町所在の北堀遺跡(<b>縄文</b>時代中期・奈良・平安時代)。同所在東新居遺跡(中世初頭)。同所在豆塚遺跡(<b>縄文</b>時代晩期・古墳時代後期)。東八代郡八代町・境川村所在の石橋条里遺跡(平安時代)・蔵
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八ケ岳広域農道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 37
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 峡北土地改良事務所
発行年月日 : 19880315
作成日 : 2013-04-23
査が行われて来ている地域であります。その結果<b>縄文</b>時代や平安時代の集落址などが確認され、1986年には本遺跡の近くで中世後半に位置づけられる石組の半地下式の馬屋が検出されております。本遺跡は1986年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10 : 平成5年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-02-06
業にかかわる試掘調査を行ないました。この中で<b>縄文</b>時代では、早期末の住居址7軒を調査しました中溝遺跡、前期後半から中期初頭の住居址が発見され、彩文土器片が出上した甲ッ原遺跡があります。また、上の平遺跡では、前期末から中期後半、弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25 : 2008年度(平成20年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2014-02-06
ニア実験建設事業に伴う発掘調査として、竜安寺川西遺跡(笛吹市境川町前間田)があり、<b>縄文</b>時代前期、中期、弥生時代後期の住居跡と古墳1基などを調査しております。中丸遺跡(同)では古墳時代前期の住居跡、掘立柱建物跡などを調査し、三光遺跡(笛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5 : 昭和63年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2014-02-06
国的にも最大クラスの方形周濤墓が発見されており、当時の勢力分布図に新たなマークをつけた。B地区からは古墳時代〜平安時代の集落跡が発見されている。丘の公園第5遺跡は標高1200mという八ヶ岳山麓の尾根上にあり、住居遺構などの発見はないものの、<b>縄文</b>