奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関高知県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大月ウィンドファーム建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 坂本 由美子
発行(管理)機関 : 大月町 - 高知県
発行機関 : 株式会社大月ウィンドパワー
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2010-06-03
クリ山遺跡及び周辺部で、弥生<b>時代</b>、<b>縄文時代</b>の所産と思われる遺物が出土したため、今回の調査に至ったものである。ムクリ山遺跡の第1次調査は、1973(昭和48)年に遡る。「弥生系高地性集落址の研究」の「南
副書名 : 平成2年度~平成16年度 市内遺跡試掘確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 川村 慎也
発行(管理)機関 : 四万十市 - 高知県
発行機関 : 四万十市教育委員会
発行年月日 : 20080310
作成日 : 2014-06-03
高知県四万十市文化財調査報告第3輯平成2年度〜平成16年度市内遺跡試掘確認調査報告書四万十市埋蔵文化財発掘調査報告四万十市教育委員会2008.3 巻頭原色図版出土した<b>縄文時代</b>
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 本山町 - 高知県
発行機関 : 高知県長岡郡本山町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2010-06-03
に埋もれたあるいは刻まれた過去の記憶で、私たちの祖先がその<b>時代</b>を懸命に生きた証です。西日本屈指の<b>縄文時代</b>遺跡として脚光を浴びた松ノ木遺跡も平成二年からの五度の発掘調査により、全貌が明らかになりつつあります。我
副書名 : 高知南国道路建設工事に伴う発掘調査報告書VII 第1分冊/第2分冊/第3分冊
巻次 :
シリーズ番号 : 142
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : (公財)高知県文化財団 埋蔵文化財センタ−
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2018-12-15
 <b>縄文時代</b>、弥生<b>時代</b>、古代、中世、近世の遺構・遺物を検出した。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新改中部地区圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 小林 麻由 | 藁科 哲男
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 20020315
作成日 : 2010-04-02
の分類結果Tab.13 新改開キ丸遺跡出土安山岩(サヌカイト)製遺物の元素比分析結果‥…・Tab.14 新改開キ丸遺跡出土安山岩(サヌカイト)製遺物の元素比分析結果……Tab.15 新改開キ丸遺跡出土の<b>縄文時代</b>
副書名 : 四国横断自動車道開設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宅間 一之 | 森田 尚宏
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 日本道路公団 | 高知県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2010-05-31
回の調査の運びとなりました。調査においては、<b>縄文時代</b>早期、後期の遣物の出土をはじめ、弥生<b>時代</b>、古墳<b>時代</b>の遣物も発見され、吉野川にそそぐ穴内川の上流、標高3507几前後の山間部に位置する遺跡について、貴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 香北町教育委員会
発行年月日 : 19910430
作成日 : 2010-05-07
つて韮生郷と呼ばれ古くから人々が住み,さわやかで純朴な気風の漂う山峡のまちであります。美良布遺跡は,昭和44年国道195号線バイパス工事の際に発見された<b>縄文時代から弥生時代</b>にかけての遺跡です。当時県下では<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新改中部地区県営圃場整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 中山 泰弘
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 20020228
作成日 : 2010-04-02
19981207 i 19990219 事業に伴う発掘調査所収遺跡名種別主な<b>時代</b>主な遺構主な遺物特記事項新改小山田集落、生産<b>縄文</b>・古代・土坑4 <b>縄文</b>土器,石斧,石<b>縄文時代</b>の土坑4基遺跡中世鉄,石皿,須恵器,土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 66
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20011130
作成日 : 2014-04-03
かちょうおつ高岡町乙いとく居徳ほか39205 050087 33度30分10秒133度25分8秒19971017 19980331 4,448 四国横断自動車道(伊野〜須崎間)建設いとくいせきぐん居徳遺跡群種別主な<b>時代</b>主な遺構自然流路主な遺物特記事項所収遺跡名集落旧河道集落<b>縄文時</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2014-04-03
出土遺物(弥生土器・石製品103=1/1)65 Fig.51 1 E区<b>縄文時代</b>遺構平面図(S : 1/500)66 Fig.52 1 E区古墳<b>時代</b>遺構平面図(S : 1/500)67 Fig.53 1 E区S
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 大月町 - 高知県
発行機関 : 高知県幡多郡大月町教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2010-06-03
の遺跡の立地条件には余り恵まれていない。⑳β第1図高知県位置図しかしながら、大月町の特徴的な入り組んだ海岸、内陸部の弘見地域とその周辺の小河川を臨むなだらかな低位丘陵部には旧石器<b>時代</b>、<b>縄文時代</b>の遺跡が比較的多く知られている。平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(南国~伊野間)建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 63
編著者名 : 松村 信博 | 山本 純代
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010830
作成日 : 2014-04-03
東から)岩陰斜面(南から)岩びさし下の遺構JK−5 南北バンクの堆積状況PL. 16 <b>縄文時代</b>草創期の遺構(SX101)R−26(チャート岩塊)から2号岩陰をのぞむPL.17 ナイフ形石器②ナイフ形石器①50
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 91
編著者名 : 曽我 貴行
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2014-04-03
徳遺跡群出土の動物遺存体について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211 松井章・丸山真史・宮路淳子付編2高知県土佐市居徳遺跡出土の<b>縄文時代</b>人骨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241 九
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : 本山町 - 高知県
発行機関 : 本山町教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2010-05-31
竹田端男中沢俊雄樋口佳伯平石元重発掘に従事して下さった方々本文目次第I章調査に至る経過第I章遺跡周辺の歴史的環境第Ⅲ章発掘調査の方法第Ⅳ章発掘調査の成果1 基本層序2 <b>縄文時代</b>の遺構と遣物3 弥生<b>時代</b>・古墳<b>時代</b>の遺構と遺物第Ⅴ章考察1 <b>縄文時代</b>
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2014-03-28
してまとめたものであります。<b>縄文時代から奈良時代</b>を中心とする遺構や遺物が確認され,貴重な成果をあげています。出土品の中でも特筆すべき遺物として<b>縄文時代</b>晩期の大洞式土器をあげることができます。この土器は,は
副書名 : 波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2014-03-20
上ノ村遺跡Ⅱ波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告Ⅲ2 0 1 1 . 3 高知県教育委員会㈶高知県文化財団埋蔵文化財センター序上ノ村遺跡は、高知平野の西部を潤す仁淀川下流にある<b>縄文時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 高橋 啓明 | 出原 恵三
発行(管理)機関 : 香南市 - 高知県
発行機関 : 香我美町教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2010-06-03
度より先端技術産業である半導体製造を行う三菱電気株式会社高知工場が、下分遠崎遺跡の南東約500メートルの所に操業を開始している。(2)歴史的環境下分遠崎遺跡を含む周辺の遺跡からは、先土器<b>時代</b>の遺物は発見されていない。今次調査で発見された<b>縄文時代</b>
副書名 : 高知空港再拡張整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第5分冊
シリーズ番号 : 85
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2014-05-27
坑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・318 3. J3区<b>縄文時代</b>の遺構と遺物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・323 (1)土坑・ピ
副書名 : 高知空港再拡張整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第7分冊
シリーズ番号 : 85
編著者名 : 吉成 承三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2014-05-27
物観察表は膨大な量のため、デジタルデータとして本書に添付したCDに収録した。7. 本書に添付したCDには、本書のPDF及び遺物観察表を収録している。+2 本文目次M区の調査1. M1区の概要7 2. M1区<b>縄文時代</b>
副書名 : 高知空港再拡張整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第4分冊
シリーズ番号 : 85
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2014-05-27
………………………………………………………………………………………………405 H 区の調査H1 区の調査1.H1 区の概要…………………………………………………………………………………………411 2.H1 区<b>縄文時代</b>