奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37914 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132031 件
( 前年度比 + 353 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146371 件
( 前年度比 + 621 件 )
現在の文化財論文件数
119403 件
( 前年度比 + 286 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 福岡県糸島市神在所在の大型円墳
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 糸島市 - 福岡県
発行機関 :
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2024-04-24
高橋猪之介氏撮影)─4──5─Ⅰ. はじめにしかし、包含層から<b>縄文</b>土器や石器が出土したため、サブトレンチを設け下層まで掘り進めたところ、<b>縄文時代晩期</b>の杭列、さらに下層から<b>縄文</b>前期の遺物包含層を検出した。⑤第5次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 田辺公園拡張整備事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 京田辺市
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2024-04-23
重機下層掘削を調査区南西角より南辺沿いに開始。小ピット複数検出。流路01 内より<b>縄文時代晩期</b>とみられる土器片出土。流路01 底は下層面上よりさらに下がる。1月19 日重機下層掘削を調査区南東角より東辺沿いに掘削。流路01 を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路若松西線建設にともなう発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 86
編著者名 : 青木 昭和
発行(管理)機関 : 富田林市 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 20240229
作成日 : 2024-04-23
などのほか、SD14 からの混入と考えられる<b>縄文晩期</b>の土器、サヌカイト製の打製石器、6 世紀末から7 世紀初頭の須恵器がわずかに認められる。おそらく8 世紀後半に機能し、廃絶したと考えられる。SD14 からは<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-23
書の刊行にあたりご協力をいただいた関係各位に感謝申し上げるとともに、今後とも一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。2024(令和6)年3月 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 理事長野上文敏目次越後平野における<b>縄文時代晩期</b>末葉の集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : -沖縄気象台糸数気象レーダ局舎建替工事に伴う発掘調査報告書-
巻次 :
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 南城市 - 沖縄県
発行機関 : 南城市教育委員会
発行年月日 : 20230217
作成日 : 2024-04-22
における交流が活発化する時期である。中でも熱田原貝塚は当時期を代表する遺跡であり、獣形貝製品など豊富な装飾品が出土している。<b>縄文時代晩期</b>(沖縄貝塚<b>時代</b>中期)は6 ヵ所の遺跡が確認されている。遺跡は石灰岩台地上に所在しており、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : -整備事業報告書Ⅰ-
巻次 :
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 南城市 - 沖縄県
発行機関 : 南城市教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-04-22
高島などの離島にまで人々が生活を始め、先史<b>時代</b>における交流が活発化する時期である。中でも熱田原貝塚は当時期を代表する遺跡であり、獣形貝製品など豊富な装飾品が出土している。<b>縄文時代晩期</b>(沖縄貝塚<b>時代</b>中期)は6 ヵ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 玉名の遺跡
シリーズ番号 : 14
編著者名 : たん父 雅史
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 :
発行年月日 : 20230710
作成日 : 2024-04-21
る寺田の台地集石遺構(吉丸前遺跡)市内出土の埋設土器(<b>縄文時代晩期</b>)塚原遺跡(岱明)高岡原遺跡(山田)與内迫遺跡(伊倉)市内の6 遺跡から同様の埋設土器(埋甕)が出土しています。深
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山県教育委員会 - 和歌山県
発行機関 :
発行年月日 :
作成日 : 2024-04-19
島Ⅰ式)鷹島遺跡一式当館広川町<b>縄文時代中期前半縄文</b>土器(鷹島Ⅱ式)鷹島遺跡一式当館広川町<b>縄文時代中期前半縄文</b>土器深鉢鷹島遺跡1 和歌山県教育委員会広川町<b>縄文時代晩期</b>名田地区遺跡分布図1 御坊市教育委員会御坊市昭和<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 南島原市 - 長崎県
発行機関 : 深江町教育委員会
発行年月日 : 20060315
作成日 : 2024-04-19
跡よりボタン山を赤松谷に沿って登ると標高350!付近で<b>縄文時代晩期</b>の遺物が散布している。この地点までを遺跡の範囲とするならば,岩床山とボタン山との間のボタン山東周回ルートを通れば山ノ寺梶木遺跡まで2"程で到達し近距離に思える。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道南島原自転車道線整備工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 本多 和典
発行(管理)機関 : 南島原市 - 長崎県
発行機関 : 南島原市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-19
面にハケメ調整と丹塗りが観察される。5は甕口縁部である。6は小形の鉢である。7は壷か高坏の口縁部で,上面を平坦に整える。8は外反・外傾する壷口縁部である。9は中世の土師器坏で,底面に糸切り痕が残る。10は<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町内迫跡発掘調査事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告忠
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 与論町 - 鹿児島県
発行機関 : 与論町教育委員会
発行年月日 : 20240315
作成日 : 2024-04-18
中期並行期)と考えらえる土器片が採集されている。<b>縄文時代</b>並行期の遺跡は、上述したクヅレ遺跡を始め、<b>縄文時代</b>後期並行期の長東遺跡、<b>縄文時代晩期</b>~弥生<b>時代</b>前期の住居址が確認された上城遺跡(与論町教育委員会1990
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 総社市 - 岡山県
発行機関 :
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-17
11月4日総社市シルバー人材センター総社市埋蔵文化財学習の館見学27 平井11 令和4年11月15日総社市(東公民館)講座「現代から見た弥生<b>時代</b>の暮らし」25 平井12 令和4年11月17日総社市(清
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 分譲マンション建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 高橋 進一 | 平井 典子
発行(管理)機関 : 総社市 - 岡山県
発行機関 :
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-17
とされてきたが近年の調査成果により,一定程度の栽培が行われていたことが判明している。弥生<b>時代</b>水田址が発見されて以降を,従来の<b>縄文時代晩期</b>後半から分離して,弥生<b>時代</b>早期とする。市内では,南溝手遺跡,窪木遺跡,三輪三軒屋遺跡,服
副書名 : 日本遺跡学会誌
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 日本遺跡学会
発行(管理)機関 : 日本遺跡学会 - 奈良県
発行機関 : 日本遺跡学会
発行年月日 : 20221208
作成日 : 2024-04-17
して事例報告としまして、山梨県北杜市の佐野隆さんから、近年、<b>縄文時代</b>の環状集落である史跡梅之木遺跡において、地元の方々と連携を深めながら進められた史跡整備についてご報告をいただきます。その後、パ
副書名 :
巻次 : 三重県編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高田 祐一
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所企画調整部文化財情報研究室
発行年月日 : 20240415
作成日 : 2024-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道新幹線建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(長万部町道国縫川向線)
巻次 :
シリーズ番号 : 第378集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
別内容文献記載内容等発掘調査報告書・文献備考<b>時代</b>遺構土器石器その他発掘調査年・年度地区トレンチ調査面積(㎡) 発掘調査原因調査者調査機関1 静狩川遺跡静狩静狩川右岸―海岸砂丘5~6m遺物包含地<b>縄文時代晩期続縄文</b>前半期?大洞A式(亀
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 186-12
編著者名 : 河瀬 敏也 | 新名 強 | 村上 央
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 :
発行年月日 : 20240222
作成日 : 2024-04-16
ずれのトレンチからも遺構は確認できなかったが、T1 3 から素焼きの土器片(時期不明)1片が出土した。遺跡南部では、<b>縄文時代</b>の竪穴建物と土坑のほか、中世墓(塚墓)1基、時期不明の溝や土坑を確認した。遺物は有舌尖頭器の可能性があるものや石鏃、剥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 樽前山火山砂防工事の内有珠川遊砂地流木止工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 第379集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
布調査報告書零フレィバー(仮称)開発に伴う埋蔵文化財調査』1989 推定範囲:960㎡244 有珠川10遺跡糸井右岸河川敷16~17 遺物包含地<b>縄文時代晩期</b>――(土器)剥片―焼けた獣骨片平成18 (2006)年7・8月―(発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 久慈川・那珂川流域の再葬墓Ⅱ
巻次 :
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 常陸大宮市 - 茨城県
発行機関 : 常陸大宮市教育委員会
発行年月日 : 20230731
作成日 : 2024-04-16
和13)年には「大場村字小野村」と記載し,「コノ日子供等皆山ニ篠刈リニ出デテ不在」と落胆していることから,「小野」の遺跡であることが判明する。さらに,首藤が入手した遺物には,<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 226
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-16
:50,000,000 0 400 800km 第1図遺跡の位置(1:5,000万/1:100万)2 史跡断夫山古墳(3)周辺の遺跡古墳の東には<b>縄文時代晩期</b>の貝層と墓域が確認されている玉ノ井遺跡がある。そ

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名