奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37886 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 139
編著者名 : 川村 満博
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2016-12-16
遺構主な遺物特記事項中谷津遺跡散布地旧石器旧石器集中地点1か所石器(剥片)旧石器<b>時代</b>,<b>縄文時代</b>,奈良<b>時代</b>,中・近世の複合遺跡である。集落跡碑文竪穴住居跡10軒<b>縄文</b>土器(後期土坑115基・<b>晩期</b>),石器・地点貝塚から貝類や.魚骨類,・縄地点貝塚4 か
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 長坂町教育委員会 | 峡北土地改良事務所
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2014-03-04
職沖前の昭和15年に大山柏を所長とする大山史前学研究所によって調査された長坂上條遺跡である。ここでも、<b>縄文時代晩期</b>の遺構。遺物が検出されている。また弥生<b>時代</b>の遺物も検出されている。⊂E中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 田尻西部地区ほ場整備事業に係る平成22~25年度(H・I・L区)発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 248
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20181221
作成日 : 2019-03-04
の遺物の内容と性格……………………………………………………………………281 1)<b>縄文時代</b>……………………………………………………………………………………281 2)古墳<b>時代</b>……………………………………………………………………………………281 3)古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中央自動車道富士吉田線四車線化工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 都留市 - 山梨県
発行機関 : 都留市教育委員会 | 日本道路公団東京第二建設局
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2014-02-11
旱期〜同<b>時代晩期</b>まで間断なく長期に及ぶ遺跡は稀であることがわかる。これは本追跡が当市内における<b>縄文時代</b>の遺跡の中でも重要な位置を占めていたことを物語っていると思われる。第6図都留市遺跡分布図一‑17‑―第1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 担い手育成基盤整備事業徳岡地区関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 331
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000228
作成日 : 2013-10-04
戸・50念仏塚遺跡等が挙げられる。<b>縄文時代</b>後期になると分布は少なくなる。若柳地区西部の大清水上・赤剥遺跡などが上げられ、赤剥遺跡からは堀之内Ⅱ〜安行I式併行の土器が出土している。<b>縄文晩期</b>の遺跡としては37濁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 : MICRO BLADE
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 堤 隆
発行(管理)機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ - 長野県
発行機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ
発行年月日 : 20001015
作成日 : 2020-04-22
ケ谷長ヲサ追跡第1 X 文化l r ・1 でも、多孔質安山岩製の偏平な円礫で径1 02 0 c m 程度の「/科石」計4 9 個が出土している。この石湘の機能については不明な点が多いが、仮に<b>縄文時代</b>のIi~石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鍋田地区埋蔵文化財包蔵地・飯野小百苅遺跡・HS-06埋蔵文化財包蔵地・水橋入部遺跡・HS-09埋蔵文化財包蔵地
巻次 : 5
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 森 隆
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20050329
作成日 : 2011-04-11
れらの各調査地のうち富山市鍋田地区、飯野小百苅遺跡、HS‑06遺跡は、神通川と常願寺川によって形成された氾濫原上の標高10m前後の低地上に立地する。海岸線からは約4〜6にmほど離れている。付近では<b>縄文時代晩期</b>には遺跡が出現し、弥生<b>時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-06-25
後期の遺物が確認されている(3)。クロスナ層は砂丘形成の休上期に、その表面が草木に覆われたことにより生じたもので、砂丘地が集落として利用されたと見られる。<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期の遺跡には、坂灘遺跡・川
副書名 : 法正尻遺跡
巻次 : 11
シリーズ番号 : 243
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2021-01-17
期における拠点的な集落であった事が考えられる。しかし,遺跡の規模や遺構のバラエティ,遺物の出土量は前<b>時代</b>と比べると内容に乏しい。<b>縄文時代晩期</b>の遺跡は,大洞BC 式以降の土器が出土している寺西遺跡を挙げることができ,角
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富山県立山町埋蔵文化財緊急発掘調査概要
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 立山町 - 富山県
発行機関 : 立山町教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2012-02-22
穴全景(北より) 第23図発掘区全景と調査状況‑26‑3.出上遺物出土遺物には,<b>縄文時代</b>早期〜<b>晩期</b>の土器。石器がある。量的には,石器が多く,いずれも遺物包含層から出土した。(1)上器<b>縄文時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 池淵 俊一
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-06-25
該期の住居址は出雲山間部では近年のダム関連の調査により明らかにされつつあるが、平野部では稀有な事例に属する。<b>縄文時代晩期</b>になると、出雲平野南部の小支谷では遺構そのものは検出されていないものの、土器や打製石斧など当該期の遺物が多数確認されるようにな
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道龍郷奄美空港線改良に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 寺原 徹 | 松村 智行
発行(管理)機関 : 龍郷町 - 鹿児島県
発行機関 : 龍郷町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-02-07
等が出土している。1‑田のウフタE遺跡は農道工事中に発見され平成7 年に発掘調査が行われた。<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期にかけての遺構・遺物が検出されている。特筆すべき点として,主体部やベッド状遺構・出
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 203
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2016-04-28
末葉の土器や石鏃、磨製石斧が少量出土しており、遺跡の東側にみつかっている自然河道に伴う微高地上に集落が存在した可能性が高い。また御山寺遺跡(28)では、遺跡の西側地点において、<b>縄文時代晩期</b>
副書名 : 県営ほ場整備事業(大砂川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 322
編著者名 : 栄 一郎 | 宮本 長二郎
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2013-02-25
潟泥流が浮く堆積するため、<b>縄文時代晩期</b>以前の遺跡確認例はほとんどない。だし、平成1 1 年度の御獄公園館跡(第3 図4 ) 発掘調査では、泥流下2 1 1 1 前後で<b>縄文時代</b>前期に属する可能性のある土坑6基
副書名 : 県道鈴麦線道路改良事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 214
編著者名 : 亀田 学
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-07
で古代〜中世の遺構を検出した。その後Ⅳ層上面から中層にかけて、弥生<b>時代</b>の遺構を検出し、Ⅳ層下層で<b>縄文時代晩期</b>を検出した。<b>縄文時代</b>早期はⅤ層上面で検出した。原則的に、遺物の取り上げおよび遺構実測のグリッド(区
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 村川 逸朗 | 松尾 昭子
発行(管理)機関 : 雲仙市 - 長崎県
発行機関 : 小浜町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2015-12-08
日山遺跡は,小浜町営の朝日山団地造成の折に県文化課が発掘調査を行っている。遺構は炉跡1 基,集石遺構2 基を検出している。遺物では<b>縄文時代晩期</b>の黒色研磨土器,リボン状突起を有する粗製土器,刻目突帯文土器,龍
副書名 : 県道大内白鳥インター線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山元 素子 | 小野 秀幸
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2011-09-17
理香川県教育委員会原間遺跡は県道大内白̀鳥インター線建設に伴い発掘調査が行われた香川県東かがわ市川東原間に所在する遺跡です。調査は、香川県教育委員会からの委託で、財団法人香川県埋蔵文化財調査センターが平成9。11・13 年度に発掘調査を実施し、<b>縄文時代晩期</b>
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 片桐 孝浩
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団 | 香川県土木部
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2011-09-17
度からは出土品の整理を同センターに委託して実施しております。このたび「四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第二十九冊原間遺跡I」として刊行いたしますのは、大川郡大内町川東原間に所在する原間遺跡についてであります。原間遺跡の調査では、<b>縄文時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都城志布志間高規格道路建設に伴う埋蔵文化財発掘確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 上田 義明
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 松山町教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2022-05-24
0 0 1 . 2 . 2 ‑‑3 . 2 2 調査面積1 4 2 m 2 調査原因都城志布志間高規格道路建設主な<b>時代</b>主な遺構主な遺物出土量特記事項出<b>縄文時代縄文時代晩期</b>ノt ンケース土<b>縄文時代</b>後期5
副書名 : 浅岸地区土地区画整理事業関連遺跡発掘調査報告書3
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市 | 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2019-11-27
. 8 R D 2 0 3 1 と重複5 0 6 0 4 ‑E 7 円形?2 . 1 8 0 . 6 3 <b>縄文時代晩期</b>土坑。5 0 7 0 4 ‑E 7 楕円形1 . 6 X0 . 8 5 0 . 0 8

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名