奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37875 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132062 件
( 前年度比 + 317 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146328 件
( 前年度比 + 565 件 )
現在の文化財論文件数
119380 件
( 前年度比 + 262 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関熊本県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道445号交通連携推進改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 301
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140320
作成日 : 2015-12-07
船ࡳࡩࡡバイパス整備ࡏ࠸ࡧ事業ࡌࡂࡻ࠺に伴う࡜ࡶ࡞発掘ࡣࡗࡃࡘ調査ࡕࡻ࠺ࡉで、<b>縄文じょうもん時代</b>じだいの終わりおごろ(今࠸ࡲから約やく3,000年前ねんまえ)の人々ひ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道389号道路改良工事に伴う天草郡河浦町今富所在仕山遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 勝又 俊一
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-03-31
のローム層まで掘り込んであり、NQ5調査区出土の雲棺と同様、浅鉢を雲の上部に頂いていたことがわかった。この二つの調査区から出土した雲は、胴部下半がやや張り、器面調整も荒く型式としては、<b>縄文時代晩期</b>の天城式または、熊本市「上南部遺跡」出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 川辺川農業水利事業「大原団地」造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 138
編著者名 : 丸山 伸治 | 濱田 彰久
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19930301
作成日 : 2016-03-31
様に数多くの新しい歴史資料を得ることができました。当遺跡は、現在よりおよそ2,400年ほど前の、<b>縄文時代晩期</b>の遺跡であり、多くの土器や石器などの貴重な資料が発見されたわけですが、特に顕著な遺物である打製の石斧は、この<b>時代</b>、工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 玉名の遺跡
シリーズ番号 : 14
編著者名 : たん父 雅史
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 :
発行年月日 : 20230710
作成日 : 2024-04-21
る寺田の台地集石遺構(吉丸前遺跡)市内出土の埋設土器(<b>縄文時代晩期</b>)塚原遺跡(岱明)高岡原遺跡(山田)與内迫遺跡(伊倉)市内の6 遺跡から同様の埋設土器(埋甕)が出土しています。深
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19970228
作成日 : 2017-10-05
遺跡、それに熊本市の石の本遡跡の3遺跡のみです。したがって、その時期の社会や生活の内容はまだ不明のままです。今後、遺跡の増加によって次第に明らかになるでしょう。**山海道遺跡は<b>縄文時代</b>の終わり、<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2017-10-05
れは石器の製作技法から推定した年代とほぼ一致するものです。<b>縄文時代縄文時代早期から縄文時代晩期</b>までの各時期を代表する土器が見つかり、断続的にではありますが、<b>縄文時代</b>の長い期間を通して、この石の本の地を、ひとびとが生活の場としていたことがわかります。遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2017-10-05
辺寺跡との関係を考える上で、重要なものといえます。〃■4〆〃ロ卜rl 池辺寺関連遺跡群から見つかった柱穴」7 1 辺田見中道這跡(ヘたみなかみちいせき)S のくら辺因艮宇淳違跡は、上益城郡御船町木倉にある<b>縄文時代晩期</b>ごろ(今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第17次調査報告
巻次 : 7
シリーズ番号 : 157
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2015-12-24
層湿層は暗褐色の遺物包含層であるO 弥生土器・須恵器・土師器を中心とする遺物がこの層の下部から出土した。層の厚さは約24cm~40cm ある。W層N層は<b>縄文時代晩期</b>の遺物包含層である。遺物は層の上部を中心に包含される。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和元年度の調査
巻次 : 13
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20210326
作成日 : 2021-10-20
台上にあった中世の保田木城跡や清源寺跡に伴う掘の可能性がある。宅地造成に伴う調査も多く、分譲地に伴うものが増えている。玉名市中に所在する春出遺跡では、<b>縄文時代晩期</b>の土器埋設遺構が1 基検出された。円形の土坑から古閑式とみられる深鉢が埋設された状態で出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道325号線改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 339
編著者名 : 矢野 裕介 | 井鍋 誉之
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2021-03-30
範囲で検出した。赤星石道遺跡の調査区からは直線距離にして、約350 m以上離れている。1層から3層は水田耕作土及び畑作の耕作土で近現代の遺物もみられる。遺物量は少ないものの、4層が遺物包含層に相当し、<b>縄文時代晩期</b>
副書名 : 主要地方道路熊本高森線改良工事に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 162
編著者名 : 村﨑 孝宏
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2015-12-24
城式土器が検出されている。<b>晩期</b>の遺跡は、桑鶴土橋遺跡で山ノ寺式系土器が検出されている。そのほか、打砕遺跡で<b>晩期</b>の土器が採集されているが、その土器型式については不明である。弥生<b>時代西原村の弥生時代</b>の遺跡は、<b>縄文時代晩期末から弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道208号玉名バイパス改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 287
編著者名 : 亀田 学 | 藤島 友美
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2015-12-07
. A 区連結土坑51-SK 燃焼面くびれ部(北東から)2. 燃焼面遺物出土状況(南西から)3. 出土遺物<b>縄文時代</b>早期無文土器巻頭カラー①1. B1 区001-SK 大型土器棺出土状況(北から)2. 出土遺物<b>縄文時代晩期</b>
副書名 : 九州新幹線(八代~西鹿児島)建設事業に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 189
編著者名 : 村﨑 孝宏
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-12-24
ある。上位~中位にかけて<b>縄文時代晩期</b>前半から後半に属する造物を包含する。第6層暗褐色土層土質は、上層と類似するが色調がやや暗く、遺物の包含は認められなかった。層厚は、20 �25cmである。第7層
副書名 : 県道鈴麦線道路改良事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 214
編著者名 : 亀田 学
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-07
で古代〜中世の遺構を検出した。その後Ⅳ層上面から中層にかけて、弥生<b>時代</b>の遺構を検出し、Ⅳ層下層で<b>縄文時代晩期</b>を検出した。<b>縄文時代</b>早期はⅤ層上面で検出した。原則的に、遺物の取り上げおよび遺構実測のグリッド(区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 30
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2017-10-05
後期・<b>晩期</b>の遺物を発見しました。細<b>文時代</b>すりけしじようもん後期の遺物としては、磨消<b>縄文</b>土器(細目模様をすり消した土器)、こくしょくまけん黒色磨研土器(表面を黒くして磨いた土器)などが出土し、<b>縄文きざみめとったいもん時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2017-10-05
早期(約20000〜7000年前)・<b>縄文時代晩期</b>(約2500年前)・弥生<b>時代</b>後期(約1800年前)・古代〜中世(7世紀〜12世紀)の4期にわたる生活面が見つかりました。そのなかでも弥生<b>時代</b>後期は、遺構・遺
副書名 : 広域営農団地農道整備事業にかかる埋蔵文化財の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 141
編著者名 : 坂田 和弘
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-03-31
−5区とB−6区において土器の集中する部分がみられた。いずれも遺物は、<b>縄文時代晩期</b>のものであった。精査したが掘り込みなどの遺構は確認できなかった。調査も半ばを過ぎた頃に集石らしきものがB−5区に2カ
副書名 : 県営緊急畑地帯総合土地改良事業(須恵・深田地区)に伴う埋蔵文化財の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 159
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2015-12-24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 2 御手洗a 式土器(6 2 ) 沈線文の土器(65 ) 太郎迫式土器(65 ) 型式不明の土器(65 ) 4 <b>縄文時代晩期</b>の土器...・H・H・H・.....・H
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 天草市 - 熊本県
発行機関 : 天草市教育委員会
発行年月日 : 20160229
作成日 : 2020-07-03
0 0n i 汀こ及び、主に<b>縄文時代</b>前期から後期初頭の遺物を包含し、一部に<b>縄文時代晩期</b>の包含層がある。今回の指定範囲は、同意のあった2 , 8 6 5面である。本遺跡は、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2017-10-05
郎迫遺跡と隣接する妙見遺跡、山海道遺跡も一部調査を行いました。妙見遺跡は<b>縄文時代晩期</b>が主体の遺跡で、熊本県では珍しい滋賀里式土器が出土しています。近畿地方に見られる土器であり、当時の交流の広さがうかがい知れます。また、5世紀前半期の古墳<b>時代</b>