奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関香川県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路東浜港花ノ宮線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第1次調査
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 小川 賢 | 中西 克也
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20011228
作成日 : 2010-12-09
ぼ遺跡全体が旧河道にあたる東中筋遺跡においては平成11年度および12年度に発掘調査が行われ,平成11年度調査では流路の埋土から<b>縄文時代晩期</b>〜古墳<b>時代</b>末までの遺物が出上している。また平成12年度調査では弥生<b>時代</b>後期と考えられている畦畔が検出されている。以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 持田 透
発行(管理)機関 : 三木町 - 香川県
発行機関 : 三木町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2010-03-18
石器片が出土している。<b>縄文時代</b>については南天枝遺跡の小流路と考えられる地点から<b>縄文時代晩期</b>の浅鉢が1点出土しているのみである。町周辺では高松市十川東・平田遺跡から<b>縄文時代</b>草倉1期の有舌尖頭器が出土している。弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 総合運動公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 丸亀市 - 香川県
発行機関 : 丸亀市教育委員会 | 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2010-03-18
れます。今回報告させていただく第13次調査では、新たな木棺墓や溝群が見つかったほか、集落出現直前にあたる<b>縄文時代晩期</b>の遺物が見つかり、中の池遺跡をめぐる先人たちの生活がさらに具体的に描けるようになりました。こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19931100
作成日 : 2021-09-17
円形周溝状遺構(陸橋部を2箇所にもつ) 木製農耕具(<b>縄文時代晩期</b>の諸手鍬、えぶり、柄付半截木製品・小型鋤状木製品)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2022-09-22
川県仲多度郡多度津町道福寺に所在する中又北遺跡(なかまたきたいせき)の報告を収録しています。中又北遺跡では、<b>縄文時代晩期</b>から中・近世に至る遺構・遺物が出土し、遺跡周辺における土地利用の変遷について、貴重な資料を得ることができました。特に<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道11号高松東道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 5
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2010-12-09
果ではないかと感じた次第でございます。そう考えますと、失われた風景を記録する必要性を痛感いたしたところでございます。ゆったりと流れる小川の周囲に人々が住んでいた<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>初頭の風景、毎
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道11号高松東道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 7
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 藤井 雄三 | 山元 敏裕
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19951031
作成日 : 2010-12-09
遺跡の概要と層序………………………………………………………………………24 第3節<b>縄文時代晩期</b>の遺構と遺物……………………………………………………………47 第4節弥生<b>時代</b>後期の遺構と遺物……………………………………………………………86 第5節古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 香川県立高松桜井高校周辺通学路整備に伴う理蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第1次調査
シリーズ番号 : 31
編著者名 : 大嶋 和則
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2010-12-09
第2節<b>縄文時代晩期</b>〜弥生<b>時代</b>の遺構と遺物……………………………………………………………………21 l NR‑01………………………………………………………………………………………………………。21 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道塩江屋島西線道路局部改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 片桐 孝浩
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 20061130
作成日 : 2010-03-18
から古代の遺跡が所在する。現在確認できる遺跡を時期的に見ると、旧石器<b>時代</b>の遺構・遺物は確認されていない。<b>縄文時代の遺跡は当遺跡で縄文時代晩期</b>の遺構・遺物が出土しているのみである。弥生<b>時代</b>の遺跡は対岸丘陵部上に高柿墳墓群、南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 大山 真充
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 財団法人香川県埋蔵文化財調査センター/香川県教育委員会/建設省四国地方整備局
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2010-03-18
理作業は本年度に完了し,報告書の刊行は来年度の予定である。林・坊城遺跡は,調査面積29,200Iがで,昭和63年度に発掘を行なったものである。この遺跡は<b>縄文時代晩期</b>から中世にいたる遺跡であるが,自然河川からは<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和60年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19860330
作成日 : 2010-03-18
色粘質土,II層,青灰色粘質土,王II層,青灰色砂,IV層,青灰色砂礫の順第2 図SB8501 ー5−第3 回SR8501全景の堆積である。I〜III層までは,<b>縄文時代晩期</b>を中心とする土器と打製石斧,IV層
副書名 : 香川県立丸亀競技場建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西村 尋文 | 木下 晴一
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 20180306
作成日 : 2019-10-18
市金倉町及び原田町に所在する平池南遺跡(ひらいけみなみいせき)の報告を収録しています。環濠集落として著名な中の池遺跡と平池という溜池を挟んで南接する当遺跡からは、<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期にかけての旧河道、弥生<b>時代</b>前期・後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 山元 素子
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20041029
作成日 : 2010-03-18
川県教育委員会からの委託で、財団法人香川県埋蔵文化財調査センターが平成13年度に実施し、<b>縄文時代晩期</b>、弥生<b>時代</b>後期、鎌倉<b>時代</b>の遺構が検出されました。特に、<b>縄文時代晩期</b>の土器やサヌカイト片が多量に出土した旧河道や、弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西村 尋文
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター/建設省四国地方建設局
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2010-03-18
田遺跡の報告書は本年度に刊行した。なお,これらの遺跡は全て高松東道路建設に伴う調査によるものである。林・、坊城遺跡は,調査対象面積29,200Iガで,昭和63年度に発掘調査を行ったものである。この遺跡は<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鬼無町宅地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 224
編著者名 : 品川 愛
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 両備住宅株式会社 | 高松市教育委員会
発行年月日 : 20211224
作成日 : 2021-12-28
期の様相は不明であり、再び遺跡が確認されるのは<b>縄文時代晩期</b>である。西打遺跡(10)では、土坑から<b>縄文時代晩期</b>の粗製・精製土器、石器類が出土しており、周辺に集落域が存在したとみられる。このほか、鬼無藤井遺跡(9)でも旧河道から<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道高松志度線緊急整備工事および県立医療短期大学建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 木下 晴一
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20000229
作成日 : 2011-09-17
度に調査を行いました県立医療短期大学建設に伴う原中村遺跡についてであります。この遺跡の調査では、弥生<b>時代後期後半を中心に縄文時代晩期</b>から近世にいたる遺構。遺物が出土いたしております。なかでも漆が付着した弥生<b>時代</b>の土器片が多数出土しており、漆
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 店舗新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 162
編著者名 : 船築 紀子 | 磯崎 福子
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 香川県農業協同組合/高松市教育委員会
発行年月日 : 20150630
作成日 : 2017-07-27
沖積層と洪積層の境であり、これより上が最終氷河期末以降の堆積物である。第2 節歴史的環境周辺部に位置する最古の遺跡として、<b>縄文時代晩期</b>中葉頃の居石遺跡がある。旧河道から突帯文以前の土器及び土掘り具を中心とした石器、伐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道多度津丸亀線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮崎 哲治
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19911130
作成日 : 2011-09-17
川県の歴史を明らかにするうえでさまざまな新知見をもたらしております。今回報告いたします道下遺跡は,県道多度津丸亀線緊急地方道路整備事業に伴い発掘調査を実施し,<b>縄文時代晩期</b>から近世に至るまでの遺構・遺物を検出しております。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成28年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180314
作成日 : 2022-10-14
層中層水田疑似畦畔・・・・・・・・33 写真24 SR2001 上層下層水田疑似畦畔・・・・・・・・33 写真25 SR2001 中層出土<b>縄文時代晩期</b>中葉の堅果類・・33 写真26 SR2001(<b>縄文時代晩期</b>前葉)完掘状況・・・・33
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成12年度国庫補助事業報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 近藤 武司
発行(管理)機関 : 丸亀市 - 香川県
発行機関 : 綾歌町教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2010-03-18
││■1 21001. 3 . : │―綾歌町教育委員会│‐i ――十二│'11 、│、はじめに我が綾歌町には、<b>縄文時代晩期以降の各時代</b>に、先人の手によって築かれた文化遺産が数多く残されていますどなかでも弥生<b>時代前半期から古墳時代</b>