奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語床面 発行年1970 - 1974





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 天羽 利夫
発行(管理)機関 : 徳島県立博物館 - 徳島県
発行機関 : 徳島県博物館
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2019-02-20
徳島県博物館紀要第4 集昭禾a 47年度徳島県博物館徳島県博物館紀要第4 艇昭和47年度徳島県博物館目次徳島県下における横穴式<b>石室</b>の一様相
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 森 光晴
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19721101
作成日 : 2011-11-21
)内部構造・…………………………………………………………(森,長井,平松)…………。22 次(6)排水溝構造・・………Ⅲ…………・………………・………・………・。( ク)。……・・…・・24 Ⅸ<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小野 忠熈
発行(管理)機関 : 周南市 - 山口県
発行機関 : 徳山市教育委員会
発行年月日 : 19700725
作成日 : 2012-02-24
跡の位置と付近の景観この遺跡は,山口県徳山市大字久米字中おかのはら岡原にある古墳時代後期の横穴式<b>石室</b>である。下松市との間に低い丘陵が南北に数列連なり多くは畑地となり,傾斜地は雑木が茂り,低い谷間は水田や住宅地として利用されている。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2011-11-21
内部構造・…………………・…・……・……………………………Ⅲ…………………………Ⅲ…………11 (3)<b>石室</b>内部の遺物の出土状況…………………………………………………………………………13 (41 出土遺物―・・i
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 片江区画整理事業地域内第一次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 柳田 純考 | 柳沢 一男
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2016-07-26
瀦I <b>石室</b>の構造(第2表)Ⅲ<b>石室</b>の平面図形の構成について(第56−59図)…………75 Ⅳ須恵器一球一にみられる形態的変化(第3表)…………81 V へラ記号について(第60図)第5章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-22
墳(10 宮前3号墳5 窯跡の調査第4章和白遺跡をめぐる諸問題1 和白地域における縄文文化の一様相2 飛山1号墳の構造と年代3 上和白古墳群について(1)<b>石室</b>構造(2)古墳の年代と群の形成4 製
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 佐田 茂 | 松本 肇
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会文化課
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-20
になってし・るしかも内部主体は全て横穴式<b>石室</b>である。そのうち41基は同一造成地内にあlL調査が完了しており、現在調査参加者の手によって鋭意整理中であり、まもなく調査報告書が刊行されるであろう。15号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市今宿所在後期古墳群の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 柳沢 一男
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2016-07-26
原古墳群調査報告書第1章1 2 3 第2章1 2 3 第3章序説はじめに今一宿周辺の自然環境今宿周辺の歴史環境調査の記録柏原3号墳柏原4号墳柏原6号墳のO 本文目次横穴式<b>石室</b>平面図形の検討結語にかえて図版目次PL1 柏
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 栃木県矢板市
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 竹澤 謙 | 赤山 容造
発行(管理)機関 : (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
発行機関 : 日本道路公団東京支社 | 栃木県教育委員会
発行年月日 : 19730300
作成日 : 2021-02-01
蔵文化財の記録保寄上、すでに二十三個所の遺跡の発掘調査を実施しております。境林古墳は日本道路公団が矢板市境林で丘陵の切土作業中、横穴式<b>石室</b>にあたり、埴輪などで開通する予定であり、が出土したため、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-20
たがって舌状台の先端の状況は往時の景観ではなく、すでに数基の古墳が消失していたものと推察された。ともかく、1号境は大破して古墳址の状況をとどめたのに対して、2号墳は運よく盗掘をうけたにもかゝわらず、福岡地方稀有な竪穴式<b>石室</b>をほゞとゞめ、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査概報(第2次)
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19720300
作成日 : 2017-05-25
) 調査古墳畠閤所在地4 峰山町1 8 2 6 ‑2 西宝町、峰山町,鶴市町、西石消尾3 6 御殿3 7 1 0 鶴市町御殿3 7 1 3 西宝町香東3 7 1 5 西宝町西石消尾3 6 ( 2 ) 調査内容墳形横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会 | 高松市文化財保護協会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2017-05-25
真)1 7 摺鉢谷2 号墳横穴<b>石室</b>(写真)2 両松平野地形面分類図1 8 摺鉢谷2 号墳出土遺物実測図3 石清尾山塊地質概略図1 9 摺鉢谷4 号墳横穴<b>石室</b>(写真)4 動物形土製品実測図2 0 摺鉢谷5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 緒方 勉 | 鬼塚 孝明 | 三島 格
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2016-07-22
れをどう解釈..・・..32 3 ●……平担な面・‥...……平坦な面‥.…9 17 ・.現在<b>石室</b>上に…・.・現在を削除33 12 ●……考虞…...……考慮‥….9 −20 ●そこで外護施設の天そこで外護施設の元36 10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1、2号墳、近世墳墓の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 佐田 茂 | 松本 肇
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-20
査はまず古墳の調査をやることにし、松本肇、野田拓治が1号填、佐田茂、萱野知則l が2号境を担当した。1、2号墳とも既に開口しており、<b>石室</b>は露出していた。1号境は径15m、高さ2.3mの円墳で、横穴式<b>石室</b>は南に開口している。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
発行機関 : 栃木県教育委員会
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2020-12-24
須土地改良事務所が工事の指導監替にあたり,現地では巻) 1 1 土地改良区が事業の推進母体となっていた。工事r j :Jに箱式石棺や横穴式<b>石室</b>などが検出されたのは,昭和4 4 年1 2 月のζとである。箱ちこちに点在していたようであるが,集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 掛川市立城北小学校建築に伴なう埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 岩井 克允
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 19740930
作成日 : 2024-01-07
期の木棺直葬土拡墓の可能性が多く、また、もし古墳終末期の<b>石室</b>である場合も、南面の可能性が多いので、東西トレンチと万ーを考えて、南北トレンチの抗打ちを行なった。3月2 8 日体) 間のため中止。i l l l J 量図を検討する。3月2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 阿久津 宗二
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会 | 亀泉町土地改良区
発行年月日 : 19730330
作成日 : 2022-09-13
土砂の埋もれがみられた。斜面利用のため西及び北の土砂を盛りあげたように見受けられた。埴輪は見当たらなかったが<b>石室</b>上に須恵器の大甕一個分(口縁部経約45 ㎝?)の出土をみた。つまり頂上部に大甕をすえ頂点より約半径4mに
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大津北郊における古墳群の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 水野 正好 | 丸山 竜平
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19700331
作成日 : 2014-03-21
木博司、福岡澄男、大川和夫発堀西田弘、鈴木博司、佐田茂、西阪義雄、黒崎直、榎百合子。<b>石室</b>実測永田信一、福岡澄男、水野和雄、大中澄子、上月昭信、舟崎久雄、安田幸市、井守徳男、村上久直岩田隆、岡崎務、江
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 磐田市立郷土館報告
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 柴田 稔 | 平野 和男
発行(管理)機関 : 磐田市 - 静岡県
発行機関 : 磐田市立教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2014-04-21
事主体者である小長井長作氏と保存を前提として話し合いを開始した。しかし、この段階において、2号墳はブルドーザーによる伐根で墳丘の一部を削平され、3号墳、4号墳は<b>石室</b>の石材が露出し、古墳の位置すら十分に把握できない状態となっていた。話し合いは、工
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 木下 之治
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19730821
作成日 : 2016-11-24
掘調査委員会側として白浜県社会教育課長のほか調査員一五名︑地元鳥栖市教育委員会教育次長等が参列す︒‑十三時より十七時五十分まで発掘作業を行なう︒第一号墳と第二号墳との<b>石室</b>内落下土砂の排土作業︑第三号墳と第四号墳の内部主体の確認調査作業を四班編成で