奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37875 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132062 件
( 前年度比 + 317 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146328 件
( 前年度比 + 565 件 )
現在の文化財論文件数
119380 件
( 前年度比 + 262 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県 編著者名佐久市教育委員会





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 長野県佐久市安原蛇塚遺跡・蛇塚古墳発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会 | 佐久市土地開発公社
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2012-05-17
構の略記号は以下の通りである。竪穴住居祉−H 掘立柱建物址−F 土坑−D 2.遺構の縮尺は原則として以下の通りである。竪穴住居址・掘立柱建物祉−1/80 カマド・炉−1/40 土坑−1/30.1/60 古墳全体図−1/150 <b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字塚原・常田藤塚古墳群・藤塚遺跡II発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 与志本林業株式会社/佐久市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2012-05-17
15図7号墳主体部実測図………………19 第16図7号墳<b>石室</b>実測図…………………20 第17図7号墳出土遺物実測図(1)金属器……21 第18図7号墳出土遺物実測図(2)金属器……22 第19図8号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 82
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20000301
作成日 : 2011-05-16
発主体者市川純江開発事業名店舗建設調査期間平成10年7月17日面積1,405.67ぽ調査担当者三石宗一立地と経過中原遺跡群は佐久市中込に所在し、千曲川の支流滑津川右岸の切り立った段丘上に立地し滑津川河床からの比高差は約30mを測る。遺跡群内南西には佐久地方最大の横穴式<b>石室</b>
副書名 : 長野県佐久市根岸榛名平遺跡発掘調査報告書
巻次 : 2 : 弥生・古墳編
シリーズ番号 : 84
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会/佐久市土地開発公社
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2012-05-17
ピット群4実測図92 93 94 95 第87図IM7号溝状遺構実測図…………………………96 第88図坪の内古墳検出状況図……………………………97 第89図坪の内古墳実測図第90図坪の内古墳<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6 平成8年度
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
頭四蛇塚古墳群第1号墳全景(西方から) 蛇塚古墳群第1号墳<b>石室</b>(南方/DNら) 巻頭五│・メ蛇塚古墳群第3号墳全景巻頭六√│1\̲一ヽ根々井芝宮遺跡出土土器■■│││根々井芝宮遺跡出土土器,石器巻頭八根々丼
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11 平成13年度
シリーズ名 : 佐久市文化財年報
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2012-05-17
任免甜傭腰享享干:l芋〒千二三手芸慮願鮎欄醐会凧帥剛蛋痙姻∃髄的巻頭二巻頭四東久保古墳1号墳<b>石室</b>垂直写真国史跡旧中込学校旧中込学校ステンドグラス目次I 組織…‥I 埋蔵文化財事業2.調査事業費3.保
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3 平成5年度
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19950301
作成日 : 2011-05-16
回の調査は佐久市による公園造成事業に伴い、佐ス市から委託を受けた佐入市教育委員会が平成4年の1・2号古墳の調査にヨ1続き実施したものである。尚、第3号古墳は保存が決定している。調査概要第3号古墳は標高825mの高所に構築された横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22 平成24年度(2012)
シリーズ名 : 佐久市文化財年報
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-12-19
圏囲圏囲開園山の神古墳鞘は佐久市協和に所在し、八丁地月田流域の河岸段丘上に立地する。現在、墳丘や<b>石室</b>が残る古墳は3基である。この内、3号墳と4号損は平成元年に道路拡幅工事に伴い発掘調査が行われ、いずれも横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4 平成6年度
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
倉石器群B地点(スホット4) 1 │榛名平遺跡Ⅲ地区一一ゃ´.一ヽ榛名平遺跡3号墳<b>石室</b>武1■1組■織│■‐│■│■■│■■‐│■││■■││■■■■■■│││■│││■■■■│■■│■│■1 組
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2 平成3.4年度
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2012-05-17
度に新町工場の進入道路新設工事に伴い試掘調査を行っている(藤塚I)。この時は遺構は検出されず、土器が1片出土している。今回の工場建設により、藤塚2・4号賃が破壊されるが、2号古墳は<b>石室</b>も残っていることから緑地として保存されることになった。また、他
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9 平成11年度
シリーズ名 : 佐久市文化財年報
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2012-05-17
塚古墳群の350−4号墳と350−5号墳の調査では、2基ともに<b>石室</b>は昭和初期に石材を農業用水路に転用した際破壊されていることが判明した。特に350−5号煩は、近年にあいても土地の所有者により塵の捨て場所としての掘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市内山坪の内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
遺跡では古墳時代後期(6〜7世紀)の住居跡273軒が調査されている。古墳跡としては長峯古墳群の5基が調査されている。調査された古墳はいずれも径6〜12m内の円墳で、墳丘は土・礫が混ざった積石塚風を呈している。主体部はいずれも横穴式両袖型玄門付<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-05-17
高667〜685mを測る。遺跡群内の諏訪神社境内東端には、宮の塚古墳が横穴<b>石室</b>を見せている。今回、佐久建設事務所が県道小諸'中込線改良工事を計画したので、事前に試掘調査を実施した。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岩村田円正坊遺跡Ⅱ 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
認されなかった。耕作などにより既に削平されたものと考えられ、また、周溝内や周辺に<b>石室</b>構築時の石材などが見あたらなかったことから、主体部は土疲墓状のものと推定される。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市中込中原遺跡梨の木遺跡Ⅳ発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
に本遺跡群の南西端にある三河田大塚古墳は、墳丘高約5m、墳丘径30m、玄室は長さ6.3m。幅2.lm・高さ2.9mの両袖式の横穴式<b>石室</b>をもつ古墳で、その規模とともに保存の良好な点においても佐久平はもとより県内でも屈指の古墳である。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
地と経過樋村遺跡群は千曲川右岸の南東に広がる水田地帯に展開する。調査区は遺跡群の北に位置し、標高785m内外を測る。付近の調査例として、昭和49年に遺跡の東に所在する後家山古墳の調査が行われ、<b>石室</b>の一部及び切子玉、管玉、勾玉、ガラス小玉、臼玉、鉄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
袖で玄門部に立柱石を敷設し、玄室長6mの大きな<b>石室</b>は巨石が使用されている。<b>石室</b>等の特徴から7世紀中葉頃の築造といわれている。中込原を南北に走る国道141号バイパスと国道141号新バイパス沿線の中原遺跡群薔番屋前遺跡群では、県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
根古墳群内で佐久市土木課が市道6‑74号線(木花佐久耶姫の森整備事業つつじ園路)工事を計画したので、用地内の詳細分布調査を行い径6m、高さ1.5m 程の小円墳状の遺構を発見した。この遺構の性格を確認するため試掘調査を実施した。調査の結果<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市三塚市道遺跡Ⅱ発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 72
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990301
作成日 : 2011-05-16
れらの遺跡はいずれも自然堤防上や微高地上に立地しており、中期後半から後期におよぶ集落址である。古墳址は調査されたものは少なく、根岸地籍の榛名平・坪の内遺跡(13)で後期から終末期に属する横穴式<b>石室</b>の古墳llLが1基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
斜面を中心に縄文時代前期から中期後半の住居址14軒、平安時代住居址11軒、溝状遺構8本、土坑20基、古墳跡1基が検出された。この古墳の主体部は南開Ellの横穴式<b>石室</b>と考えられ、天丼部は既に無くなっているが両側壁は残存している状態であった。また、山