奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37738 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131957 件
( 前年度比 + 200 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146041 件
( 前年度比 + 367 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1965 - 1969





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 徳島県博物館
発行(管理)機関 : 徳島県立博物館 - 徳島県
発行機関 : 徳島県博物館建設記念学術奨励基金運用委員会
発行年月日 : 19690000
作成日 : 2021-02-13
徳島市入田町入EB<b>瓦</b>窯跡調在概報徳島県那賀郡古屋岩蔭遺跡調在概報昭和4 4年度徳島県博物館建設記念学術奨励基金運用委員会徳島市入田町内の御田<b>瓦</b>窯跡調壺概報立天花羽利博夫1 序入田<b>瓦</b>窯跡は,戦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柴垣 勇夫
発行(管理)機関 : 大府市 - 愛知県
発行機関 : 大府市教育委員会
発行年月日 : 19690300
作成日 : 2020-05-07
l l ] 文化財保護委員会の要睛によって、今回の発掘調査の実施となったわけであるが、幸いに古<b>瓦</b>の出土は、I I I T 民の関心を呼び、多大の成果をおさめた。本啓はその調査報告苦であるが、各
副書名 : 岡山県・末ノ奥窯跡出土の棟端飾瓦
巻次 :
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 井内 功
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19690210
作成日 : 2022-04-08
角端点珠形式花弁の蓮華紋つき棟端飾<b>瓦</b>について
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前沢町古城所在古代城柵跡
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 19650125
作成日 : 2020-02-18
鎗・f 9 1 ー1 : ' i [ y c i こ昭和囮十年一月・文化財調査報告第十四集と雀明後沢古<b>瓦</b>出土遺跡前迅い町古城所在古代城楊跡l 芸石手4 阻小苦5 育2 季女目^今{ , , 受i
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 19680300
作成日 : 2020-01-28
岸部<b>瓦</b>窯跡発掘調査概報
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 井内 功
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19691101
作成日 : 2022-04-08
古代棟端飾<b>瓦</b>の固定方法
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 井内 潔
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19691200
作成日 : 2020-01-28
竜野市・中井<b>瓦</b>窯跡発掘調査報告
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 四日市市 - 三重県
発行機関 : 四日市市教育委員会
発行年月日 : 19680300
作成日 : 2019-04-16
軒丸<b>瓦</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市有田古代集落遺跡第二次調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19680331
作成日 : 2016-07-17
野方発見の珠文鏡拓影第39図羽根戸出土の装飾付器台と<b>瓦</b>泉実測図(小田実測・製図)………………46 第40図城ノ原廃寺塔心礎実測図および軒先<b>瓦</b>一組拓影(下条・徳永・藤口実測、佐田製図)第41図有田丘陵の遺跡分布図(森作成、佐
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : その他(宮城県) - 宮城県
発行機関 : 東北学院大学東北文化研究所
発行年月日 : 19681224
作成日 : 2021-10-22
宮城県仙台市原町小田原字安養寺中囲<b>瓦</b>窯址群出土品目録
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和42年
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19670300
作成日 : 2021-02-09
にかく以前の礎石の出土状況、布目<b>瓦</b>の所有者の調査等を含めて調査することとした。本概報は発掘後5ヶ月にして執筆せねぱならない状態であるので、数千枚におよぶ<b>瓦</b>の整理も不十分であり、十分な検討と研究の時間的余裕がなかった。正
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 伊東 信雄 | 工藤 雅樹
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19690300
作成日 : 2014-02-28
の中央やや西寄つに本堂かょび庫裡があるが北側の大部分は墓地になっている︒この墓地のあたうから北方︑県道清水小路・多賀城線を越えたあたりまでの地域が陸奥国分尼寺の旧地であったらしく︑古<b>瓦</b>が出土する︒現在︑﹁陸奥国分尼寺跡﹂と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 富山城跡調査団
発行年月日 : 19690331
作成日 : 2010-01-06
版富山城跡全景富山城古絵図本丸礎石列(浮田時代)本丸礎石比較本丸北上石垣本丸北下石垣踏石状敷石本丸西上石垣本丸<b>瓦</b>、カワラケ出土状態本丸城門石垣本丸城門桝形奥仕切本丸礎石(松田後期)本丸北掘り切り(松田後期)本丸版築(ク)本丸<b>瓦</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高松市
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市
発行年月日 : 19671200
作成日 : 2019-01-18
三図同上第六七図同右内部一六図第四一図解体中三重座根奸状態第六六図︱五閃i 陪銃眼の吟込められていた状態右︶第四0 図修理前一附内部︵移築前︶竣工1 附内部︵北及び西面︶竣工三階小屋組修理前大棟鬼<b>瓦</b>の納り修理前三煎屋根同二砥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19680325
作成日 : 2010-01-06
物(<b>瓦</b>)〝8 遺物(宋銭,鉄釘)〝9 測量図(付古城図)次挿図地図‥‥‥…‥‥‥・‥‥‥‥2頁挿図1本丸西上石垣‥‥11〝〝2 二の丸石列状石垣……=〝〝5 南の丸西石垣…………・12〝〝4 両
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1967
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19671219
作成日 : 2015-09-09
奈良国立文化財研究所要項⁝・⁝:⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝:⁝⁝⁝⁝⁝・妬大安寺出土三彩紬陶枕・二彩紬極先<b>瓦</b>口絵抑湘伽紺紳州調査遺構・平城宮内裏内郭復原模型刺繍阿弥陀三尊来迎図・不動三尊立像・富貴寺大堂内陣小壁胃次奈良国立文化財研究所年報1967発行日1967.12.19
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 築館町指定重要文化財
巻次 :
シリーズ名 : 伊治城跡資料
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 築館町教育委員会事務局
発行年月日 : 19691215
作成日 : 2016-03-01
ここ===ほGu 栗原郡匠歴史の暁をもたらした伊治城の築城は、わが築館町城生野の地であると推定されている。それは、この城生野台地から、土師器、須恵器、布目<b>瓦</b>、円面硯等た‑さんの出土遺物が発見され、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉田 富夫
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 愛知県知多郡上野町教育委員会
発行年月日 : 19671101
作成日 : 2014-02-11
社境内の北西隅に2″:×1.5解、ゃゃ離れて中央寄りに竪に長く5物×1,5%のトレンチを入れた。前者は古<b>瓦</b>を多く出すと思われ、後者は良好と思われた貝層を検するためであり、後者を第1トレンチ、前者を第2ト
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1968
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19681218
作成日 : 2015-09-09
所︑清ヘ召条︑築地柵口い条などがおもなものである︒莫大な出土造物は︑現在︸印恥の倉庫に充満しているが︑簡単に整理すると次のようになる︒最も址の多いのは<b>瓦</b>類で︑軒丸<b>瓦</b>︸S種7. 885点︑軒平<b>瓦</b>125種7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1966
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19661201
作成日 : 2015-09-09
’,,;,;跡地政菩薩立像旧笠山竹林手fm政木製百万堵:平城宮跡<b>瓦</b>製擬宝珠平城宮跡寺地結界種(!) と々東大寺の場合相伽鹿・僧坊及び悶林などを含む寺地全体を市浄な区域と見て、俗