奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37887 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名高橋保





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
て調査した北魚沼郡堀之内町の清水上遺跡の発掘調査報告書である。清水上遺跡は縄文時代中期の大きなムラで、多くの長方形住居跡や竪穴住居跡から多量の士器や石器が出士した。縄文時代には文字による記録はまだなく当時の状況を知る術は遺跡の調査のみである。遺跡から出士する<b>土器</b>
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 57
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19920201
作成日 : 2018-11-28
上現在までわかっている大集落について概説したが、おそらく各支流に挟まれた各段丘には環状集落が存在していた可能性が高い。各支流はおよそ4knl前後の距離にあり、この中に拠点集落が一つつ存在したことになる。前に紹介した遺跡はすべていわゆる<b>火焔型土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号小千谷バイパス閉係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19990330
作成日 : 2018-11-21
報告書として刊行されています。本書は、平成7・8年に発掘調査を実施した「金塚遺跡」・「三仏生遺跡」・「割目A遺跡」の発掘調査報告書です。調査の結果、縄文時代の集落等の痕跡は明らかにすることはできませんでしたが、草創期から晩期までの<b>土器</b>
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 271
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-10-24
[撮影:小川忠博]口絵1 [撮影:小川忠博]筒状底部の<b>土器</b>(天神山式)主な<b>土器</b>口絵2 [撮影:小川忠博]台付鉢(新崎〜天神山式)浅鉢(新崎〜天神山式)口絵3 [撮影:小川忠博]信州系<b>土器波状口縁の土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道116号出雲崎バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 189
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-11-01
在地は旧市町村名)げられる。信濃川左岸の丘陵部に位置し、昭和34 年に発掘調査が実施され[寺村・小坂1961]、<b>火焔型土器</b>をはじめとした縄文中期を中心として、後期、晩期の<b>土器</b>も出土した。そ