奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37749 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語住居跡





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡「馬高・三十稲場遺跡」環境整備事業に伴う試掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小熊 博史
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20000330
作成日 : 2019-03-28
の近藤家資料は戦後、科学博物館の中村孝三郎によって整理・研究が行われ〔中村1 9 5 8 〕、馬高遺跡は「<b>火焔土器</b>」発祥の地として全国的に著名になっていった。昭和4 7 年( 1 9 7 0 ) には、周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡「馬高・三十稲場遺跡」環境整備事業に伴う発掘調査概報II
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小熊 博史
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-03-28
高は約6 0 6 5 m 。特に馬高遺跡は「<b>火焔土器</b>」発祥の地として全国的に著名であり、昭和5 4 年2月2 1 日に隣接する三卜稲場遺跡とともに国の史跡に指定された。その指定面積は4 5 , 7 0 4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山下遺跡・青木遺跡・小毬山遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 駒形 敏朗
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 19900330
作成日 : 2019-03-28
長闘巾内遺跡群発掘調牡報告書山下遺跡青木遺跡小毬山遺跡1990 長翼巾教育委員会序長岡市内には<b>火焔土器</b>の馬高逍跡をはじめ2 0 0 ヶ所を超える遺跡があり、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20000325
作成日 : 2019-03-28
期の遺跡をプロットしたものである。旧石器時代の遺跡(■)は尖頭器が採集されている五荘山( 2) 、彫器の長峰団地西( 3) 、それに石刃採集の大沢( 4)の3遺跡があり、縄文中期(●) は<b>火焔土器</b>出土の馬高( 8) をはじめ、小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市立総合博物館建設予定地・妙見館跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 駒形 敏朗 | 小熊 博史
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2019-03-28
長屑巾内遺跡発掘調牡報告内市立総合博物館建設予定地妙見館跡1 9 9 4 長闘巾教育委員会序長岡市内には、重要文化財の「<b>火焔土器</b>」を出土した馬高・三十稲場遺跡や、玉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国営農地再編整備事業に伴う遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 津南町 - 新潟県
発行機関 : 津南町教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2015-10-27
新焼町類型・等<b>火焔</b>型・王冠型・等勝坂式・阿玉台式大木8b式大木8b式古大木8b式中大木8b式新中期末葉沖ノ原Ⅱ式加曽利E式・大木式・等粗製<b>土器</b>(中期)□□△△○○大木8a式中沖ノ原Ⅰ式浅鉢(中期)有孔鍔付<b>土器</b>、等
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡「馬高・三十稲場遺跡」環境整備事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小熊 博史
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20020330
作成日 : 2019-03-28
) には、近藤篤三郎によって発見された「<b>火焔土器</b>」(深鉢形<b>土器</b>)が国重要文化財に指定されている。現在、長岡市教育委貝会では、馬高・三十稲場辿跡環境整備事業を進めており、平成9 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第14次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 佐藤 禎宏 | 大川 貴弘
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 遊佐町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2011-06-13
文時代中期中葉以降の特徴を明確に示す資料は確認できなかった。特筆すべき資料として、資料28(試掘坑NoE120N200)が上げられる。新潟<b>火焔土器</b>様式の袋状突起を貼付した胴部の破片であるが、<b>火焔</b>型・王
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080319
作成日 : 2011-05-16
床木棺墓、溝跡、土坑。平安時代:土坑。中・近世:溝跡、土坑縄文時代:<b>土器</b>、石器、石棒、玉弥生時代:<b>土器</b>、石器、管玉、勾玉銅支、銅鐸。平安時代:土師器須恵器。中0近世:陶磁器、石臼五輪塔、銭12.11〜H20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下呂ふるさと歴史記念館開館40周年記念事業シンポジウム
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 下呂市 - 岐阜県
発行機関 : 下呂市教育委員会
発行年月日 : 20120708
作成日 : 2014-07-30
とを目的としたシンポジウムです。1966 年から1971 年の5ヶ年をかけて実施された峰一合遺跡からは5軒の竪穴住居跡が検出された他、大量の<b>土器</b>とともに数多くの下呂石製石器が出土しました。また、縄文人の食料と考えられる「パン状炭化物」が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070316
作成日 : 2011-05-16
文時代中野市千田遺跡で中期前葉の住居跡が、1軒発見され土偶が6点出土したが、ほかの遺跡からは、<b>土器</b>片などが発見された程度で、縄文時代遺構0遺物の検出は少なかった。茅野市駒形遺跡は本格整理作業をおこない、報告書を刊行した。多
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2018-06-05
次口絵写真。佐久市西一里塚遺跡群土偶形容器‑佐久市西近津遺跡群「美濃国」刻印<b>土器</b>・佐久穂町小山寺窪遺跡人形木製品ー佐久市地家遺跡「石井寺」と書かれた墨書<b>土器</b>@佐久市地家遺跡板碑目次1 2 0 0 9 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13 : 平成8年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-02-06
跡出土石棒1点、安道寺遺跡出土縄文<b>土器</b>1点十日町市立博物館特別展「縄文の美―<b>火焔土器</b>の系譜」展に展示9,12〜11.10 上野原遺跡出土深鉢形<b>土器</b>2点、甲ツ原遺跡出土深鉢形<b>土器</b>1点、宮の前遺跡出土深鉢形<b>土器</b>1点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20061216
作成日 : 2017-05-15
次調査で判明した縄文後期居住域となる傾斜面部C 範囲:平成15 年に<b>火焔土器</b>が検出された中期の柴燈林遺跡B 地区5 層19 上野遺跡( 第二次) は、南陽市の上野集落から南西に張出す段丘上に位置します。調
副書名 :
巻次 : 46
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 20200306
作成日 : 2023-08-19
が•.‑・‑^ヽ4•▲. ・、‘`'-~`.......^‘^ヽヽ..``・餅ヶ崎遺跡における員賃な<b>土器</b>群(編尺任意)巻頭図版2 五否. .、な' ' ‑. : ・̲, ャふ,よ.蕊ふ‑吋、・. 4 ・..9
副書名 : 坂北村 東畑遺跡
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 筑北村 - 長野県
発行機関 : 坂北村教育委員会
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2011-05-16
こは筑北地方では古くから知られた遺跡であり、<b>土器</b>や石器を拾った経験のある村人も大勢居ります。この度、農地整備工事により遺跡の破壊が避けられない状況であったため、本格的に発掘調査を行うこととなりました。坂
副書名 : 国営農地再編整備事業に伴う遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 津南町 - 新潟県
発行機関 : 津南町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2015-10-27
文部となるもの(第15 図2:2035・2042・2047・2054・2055)。b5 その他、隆帯・沈線で施文されるもの。c 類「<b>火焔型土器</b>」、「王冠型<b>土器</b>」(註28)などである。口縁部と胴部の2帯構成で、口
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千曲川替佐・柳沢筑堤事業関連 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省北陸地方整備局 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2013-08-10
の字形炉を備えた竪穴住居跡8 区SB44(手前)・43(後方)口絵42.縄文中期中葉<b>土器</b>群(1)8 区SB31 出土1.縄文中期中葉<b>土器</b>群8 区SB10・19・29・35・53 など出土口絵52.縄文中期後葉<b>土器</b>群(3)8 区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 関西学院大学 - 兵庫県
発行機関 : 関西学院大学考古学研究会
発行年月日 : 20221231
作成日 : 2023-01-10
恵器などが発掘された。また、1969 年の関学考古研による調査でも<b>土器</b>片が見つかっている。・武藤誠1980『母校通信』第64 号・長尾文雄1991.1「古墳」『関西学院広報』第143 号・関西学院大学考古学研究会1975
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
て調査した北魚沼郡堀之内町の清水上遺跡の発掘調査報告書である。清水上遺跡は縄文時代中期の大きなムラで、多くの長方形住居跡や竪穴住居跡から多量の士器や石器が出士した。縄文時代には文字による記録はまだなく当時の状況を知る術は遺跡の調査のみである。遺跡から出士する<b>土器</b>