奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2010 - 2014





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20120319
作成日 : 2015-10-29
どにも記載されているように、古くから知られた遺跡である。<b>火焔土器</b>の発見で知られる近藤家も積極的な踏査を行い、遺物を採集している。調査の方法と経過対象地は更地であったが、個人住宅が建っていた過去があり、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国営農地再編整備事業に伴う遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 津南町 - 新潟県
発行機関 : 津南町教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2015-10-27
新焼町類型・等<b>火焔</b>型・王冠型・等勝坂式・阿玉台式大木8b式大木8b式古大木8b式中大木8b式新中期末葉沖ノ原Ⅱ式加曽利E式・大木式・等粗製<b>土器</b>(中期)□□△△○○大木8a式中沖ノ原Ⅰ式浅鉢(中期)有孔鍔付<b>土器</b>、等
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2014
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20141121
作成日 : 2016-08-10
↎⁌↊Ↄⅾຼ℺⅑ℽⅳⅶⅵ୶ോ₉ྫാ‫ܕ‬শయ⅘⅗ⅴIJĵĺijࣽٝచય⅕⅗ⅵ֒୥⅕⅋⅛শయশయߊ໦ɦ⃷ɦ⃸শయߊ໦ɦ⃷ɦ⃸※1……沖縄本島時代区分※2……八重山諸島時代区分コロンブスがアメリカへ到達<b>火焔土器</b>を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下呂ふるさと歴史記念館開館40周年記念事業シンポジウム
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 下呂市 - 岐阜県
発行機関 : 下呂市教育委員会
発行年月日 : 20120708
作成日 : 2014-07-30
とを目的としたシンポジウムです。1966 年から1971 年の5ヶ年をかけて実施された峰一合遺跡からは5軒の竪穴住居跡が検出された他、大量の<b>土器</b>とともに数多くの下呂石製石器が出土しました。また、縄文人の食料と考えられる「パン状炭化物」が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2018-06-05
次口絵写真。佐久市西一里塚遺跡群土偶形容器‑佐久市西近津遺跡群「美濃国」刻印<b>土器</b>・佐久穂町小山寺窪遺跡人形木製品ー佐久市地家遺跡「石井寺」と書かれた墨書<b>土器</b>@佐久市地家遺跡板碑目次1 2 0 0 9 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道王寺川48号線改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山賀 和也
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20110131
作成日 : 2015-10-28
期の七軒町遺跡からは、竪穴住居跡棟が条痕文<b>土器</b>とともに出土しており、数少ない早期の遺跡として貴重である。中期では、「<b>火焔土器</b>」の出土遺跡として全国的に有名な馬高遺跡が中位段丘の関原面に位置する。馬高遺跡は、馬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千曲川替佐・柳沢筑堤事業関連 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省北陸地方整備局 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2013-08-10
の字形炉を備えた竪穴住居跡8 区SB44(手前)・43(後方)口絵42.縄文中期中葉<b>土器</b>群(1)8 区SB31 出土1.縄文中期中葉<b>土器</b>群8 区SB10・19・29・35・53 など出土口絵52.縄文中期後葉<b>土器</b>群(3)8 区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線建設に伴う埋蔵文化財発掘報告;5
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20121221
作成日 : 2013-04-10
文時代の遺跡は古くから知られた遺跡が多く,中期には台地上に大集落が出現する。早月川流域の上中島台地では升方遺跡(中期),早月上野遺跡(中期~晩期)があり,角川を挟んだ野方台地には<b>火焔型土器</b>が出土した大光寺遺跡(中期),宮津A遺跡(中期),本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岐阜市都市計画事業鷺山・下土居土地区画整理事業における区画道路建設に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団 埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20121227
作成日 : 2017-06-29
含層およびサブトレンチ出土遺物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53第5章自然科学分析第1節鷺山市場遺跡の花粉分析、プラント・オパール分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55第2節鷺山市場遺跡出土<b>土器</b>付着赤色顔料の蛍光X線
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 229
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2018-12-17
2 図のように任意に45 か所のトレンチ(試掘坑)を設定し、バックホー及び人力による掘削・精査を行い、遺構・遺物の有無を確認した。調査によって、古墳時代〜中世に相当する遺物包含層が認められ、23 か所のトレンチから縄文<b>土器</b>
副書名 : 県営担い手育成基盤整備事業(加治川右岸地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 新発田市 - 新潟県
発行機関 : 新発田市教育委員会
発行年月日 : 20140317
作成日 : 2015-10-26
れぞれ本書での図の「通し番号」を水色で追加注記した。7本報告書の編集は,調査担当者の田中耕作が行った。原稿執筆は,土層・遺構・<b>土器</b>・土製品などを田中が,遺跡環境・調査概要・石器・石製品については,田
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 津軽ダム建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 540
編著者名 : 新山 隆男 | 佐藤 純子
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20140326
作成日 : 2019-02-20
度から津軽ダム建設事業予定地内に所在する遺跡の発掘調査を実施しています。本報告書は、平成24年度に実施した芦沢(2)遺跡の発掘調査成果をまとめたものです。調査の結果、縄文時代中期から後期にかけての遺構や、同時期の<b>土器</b>・石器等の遺物が発見されました。小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 寝屋川水系改良事業(一級河川恩智川法善寺多目的遊水地)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 241
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20131031
作成日 : 2020-01-28
物写真については、久禮孝志が担当した。なお、河川の土壌サンプル採取に際して当センター調査課主査井上智博の協力を得るとともに、堆積状況に関して教示を得た。また、出土した縄文<b>土器</b>の整理にあたっては、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山大学 - 岡山県
発行機関 : 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20110323
作成日 : 2012-03-21
の他の調査地点……………………………………………………………………………………・(光本)21 第4節津島岡大遺跡の研究…………………………………………………………………………………………・27 1 津島岡大遺跡から出土したマメ圧痕<b>土器</b>の付着炭化物の分析…………………………・(工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八幡小学校体育館改築工事に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2014-01-23
痕岡ヵマド袖・棚状施設の粘土範囲種に観炭化物集中範囲□遺物コゲ・スス‰胎土目匡ヨ<b>土器</b>被熱剥離[1団砥石の砥面函砂目□次第I章調査の経過―……・………………・・……。……。(鹿島昌也) 第1節
副書名 : 福岡県柳川市三橋町蒲船津所在の遺跡の調査
巻次 : 3
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2019-05-14
巻頭図版11 Ⅰ区43号土坑出土<b>土器</b>2 Ⅰ区50号土坑出土<b>土器</b>巻頭図版21 Ⅲ区14号土坑出土<b>土器</b>2 Ⅲ区20号土坑出土<b>土器</b>巻頭図版31 Ⅲ区30号土坑出土<b>土器</b>2 Ⅲ区34号土坑出土<b>土器</b>巻頭図版41
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道新幹線建設事業埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 304
編著者名 : 村田 大 | 愛場 和人
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2018-12-15
塗り記号:覆土出土白抜き記号:床面直上・床面出土●:<b>土器</b>○:<b>土器</b>▲:石器△:石器▼:フレイク▽:フレイク■:礫□:礫4.本文及び図表中では、遺構の規模を次の要領で示した。一部破壊されているものは、現
副書名 : 平成23年度発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 愛知県東海市教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2017-07-01
3 地点龍雲院遺跡(3 地点)前半区全景と名鉄太田川駅(平成23 年11 月18 日現在)巻頭図版第2 4 地点<b>土器</b>棺列見通しd-002 <b>土器棺断割り土器棺列東組土器</b>棺列西組d-156 丸小鉢<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 屋内体育施設造成工事に伴う峰岡城山遺跡第2次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20130628
作成日 : 2019-03-28
は投影法によるものである。6 遺物番号は下層・上層遺跡ごと、種別ごとに1 からの通し番号を付した。本文及び観察表・図版の番号は同一番号とした。遺構個別図版・挿図等において遺物図を掲載する場合は以下の略称を付した。<b>土器</b>:P 石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 212
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2015-09-30
真図版4 彩漆<b>土器</b>238 出土状況(498-134 グリッド,西から)彩漆<b>土器</b>238(保存処理後)彩漆<b>土器</b>238 彩漆<b>土器</b>238(下方から)彩漆<b>土器</b>238(上方から)巻頭写真2 写真図版5 押出遺跡出土の縄文<b>土器</b>