奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37914 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132031 件
( 前年度比 + 353 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146371 件
( 前年度比 + 621 件 )
現在の文化財論文件数
119403 件
( 前年度比 + 286 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語底部 発行機関新潟県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸高速自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19760320
作成日 : 2019-10-02
西約60仇を測る楕円形状をした単郭の館であると判明し,室町期の村地頭の屋敷で,新潟平野に分布する一般的館であると考えられている。遺構としては<b>江戸時代</b>の建築遺構・溝状遺構と中世の建築遺構が確認されてぃる。<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸高速自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2019-09-09
<b>江戸時代</b>末期~明治<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸高速自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19760325
作成日 : 2019-09-09
のような地理的環境であったためこの地域は古代から洪水の多発地帯であり.大きな洪水だけでも<b>江戸時代</b>8 6 回,明治<b>時代</b>1 8 回,大正時( l f 2 ) 代3回を記録し,近世に至るまで水との戦しであった。<b>江戸時代</b>以前.中ノロ川は藤田・灰方(打2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2019-09-09
川改修工市による流路の固定化だけでは,洪水のたびに泄水する潟湖地帯の水古は解決されず,<b>江戸時代</b>に人っても下流地域で大きな水害が4 0 数件を数え,特に宝暦7 年( 1 7 5 7 年)5月の信漿川の大洪水はひど(荘I ) かった。糀末,文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長岡ニュータウン遺跡調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19780325
作成日 : 2019-09-06
しものぞき〉は現在の関原1 丁目である。現在の白烏町は<b>江戸時代</b>に成立した部落といわれているが,<村〉に白鳥なる名称が使用されたことはそこに歴史的なものがうかがうことができ,<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道糸魚川地区発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2018-12-15
塚遺跡の発掘調査報告書である。昭和60・61年の2力年度にわたる調査の結果、原山遺跡では全国的にも調査例の少ない荒鐘鋳造の工房跡が検出され、<b>江戸時代</b>における鋳造技術の一端を窺い知ることができた。また、大塚遺跡においては、本県ではまだ例を見ない弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 池田 淳子
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20060310
作成日 : 2019-03-28
紀後半ごろに館が築かれ、1 6 世紀代には廃絶したことが出土土器の時期などから推測できる。その後は1 9 世紀ごろの陶磁器が確認されており、<b>江戸時代</b>後期には数件建物があったと思われる。現在集落の戸数は8 0戸であるが、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越高速自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2019-09-06
査対象地内に屋敷をかまえたといわれている。古田島氏の先祖は明治5 年( 1 8 7 2 ) に死亡していることから<b>江戸時代</b>後期に屋敷が構えられたといえよう。そして,この屋敷が廃棄されたのは大正1 4 年( 1 9 2 5 ) で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営地盤沈下対策事業新潟南部5期地区沢海揚水機場建設事業に伴う居屋敷跡遺跡第3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 諫山 えりか
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市総務局国際文化部歴史文化課埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070215
作成日 : 2019-03-28
末期の遺跡は確認されなくなる。鎌倉<b>時代から室町時代</b>にかけて、石造物や集落が少数存在する。<b>江戸時代</b>に、沢海藩が陣屋を置き城下町が形成されるが、推定地において河川改修が行われ地形が変わっているため、城域は不明である。小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏崎市内遺跡第IX期発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
跡保存や本発掘調査の要否判断等のデータを得る試掘や確認調査となっています。このため、発掘された調査面積は狭く、遺跡全体を見極めるには不充分であり、得られたデータも多くありません。しかし、遺跡の<b>時代</b>や規模、性
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 試掘確認調査報告書 吉井水上I遺跡 戸口遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 品田 髙志
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-03-28
場遺跡集落地沖積地安弥生(中)、古墳(中)、奈良•平1 3 吉井水上I 遺跡包蔵地沖積地<b>江戸時代</b>6 礼坊遺跡集落跡沖積地古墳<b>時代</b>(中期)1 4 吉井水上遺跡包蔵地沖積地縄文<b>時代</b>(後期)7 戸口遺跡集落跡沖積地古墳(後)、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-09-06
前に建てられたものらしい。以上から,これらの炭焼窯は<b>江戸時代</b>中頃以前につくられたものであろう。N o . 規模1 2 3 4 5 6 7 8 ,1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 長軸8 8 1 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏崎市内遺跡第VII期発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2019-03-28
層の年代観は不明である。しかし、すでに町として存在した<b>江戸時代</b>の遺物包含屈が確認されなかったことは、第I I 屈より上位にあって現表土と大差が無い場合、あるいは深度がかなり深いかの2 つの解釈が可能である。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新潟県柏崎市・国光の二ツ塚発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 伊藤 啓雄 | 平吹 靖
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2019-03-28
崎市教育委員会│l , '̲│̲, .I 序柏崎市の東部に位置する北条地区は、戦国<b>時代</b>に北条城の城下町として栄えた地域です。北条城の麓に立つ町並には古い寺院も多くみられ、中世の面影を今日に伝えています。また、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新潟県柏崎市国光の塚群発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 品田 高志 | 品田 定平
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-03-28
た『延喜式』には式内社として六社が記(註2) されているが、そのうちの御嶋石部神社が北条に所在する。旧市街は鵜川・鯖石川の堆積物と、その上の砂丘上に成立しているが、集落が形成されたのは<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東北電力巻原子力発電所建設計画用地内遺跡確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19810325
作成日 : 2018-12-06
頃の写真),昭和4 6 年角海浜総合調査時には5 戸,昭和4 9 年7月2 8 日には無人となり,廃村となった。角海浜の歴史は天正十八年にその名をとどめ,<b>江戸時代</b>に入ってはじめて長岡牧野家の所領となり<寛永1 1
副書名 : 北陸新幹線関係発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 113
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20020607
作成日 : 2018-12-15
発掘調査の報告書です。この付近にはすでに1979(昭和54)年12 月5 日に一部が国史跡に指定された寺地遺跡があり、今回の調査の結果、縄文<b>時代のほか室町時代や江戸時代</b>の遺物が出土し、寺地遺跡の範囲が200m ほ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関川改修埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 戸根 与八郎
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2018-12-15
壊が数多く重複し、中には新旧閧係を把握しきれないものもある。このため、陶磁器類に関しては全遺物の中から<b>江戸時代</b>に比定されると思われるものを主として抽出し、実測図・写真にあらわした。なお、器種と遺構の関係・数
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新潟県柏崎市藤橋向山の塚発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 品田 高志
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 19860315
作成日 : 2019-03-28
きな凹みのように見える周溝の中央にそびえ、壮観だったのではないだろうか。この向山の塚を築造した時期は、同時性を有する遺物が出土しなかったことから、不明ではある。しかし、盛土中から出土した陶磁器片から、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道18号線視距改良工事発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-11-26
パス建設及び国道拡幅工事等に伴う多くの遺跡発掘調査を実施してまいりました。本書は国道18号線視距改良工事に伴って実施した、妙局局原町関川関所跡の発掘調査報告書です。関川関所では<b>江戸時代</b>において全国50か所程あった関所の中でも、特に重視され九「重