奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37887 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関静岡県 編著者名株式会社古環境研究所





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成25-27年度伊東大川支川萩沢火山砂防(防災・安全交付金)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160229
作成日 : 2018-03-12
語の混乱を避けるため、できるだけ準拠するようにした。「石丁場」という用語について現在、<b>江戸時代</b>の採石場の呼称については様々な呼び方がされ、統一されていないのが現状である。操業当時、<b>江戸</b>の普請現場、伊豆の採石現場ともに「丁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6・7・8・9年度太田川住宅宅地基盤特定治水施設等に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1 : 遺構編(本文)
シリーズ番号 : 109
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980320
作成日 : 2014-01-28
査面積は約5万平方mで現地調査は3年間をこえる大規模なものとなった。遺跡は、太田川に隣接した段丘上に位置し、当初は室町<b>時代から江戸時代</b>の集落遺跡と考えられていた。ところが、調査が進むにしたがって、さらに下層に古墳<b>時代や弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 19950325
作成日 : 2024-01-15
燥的な環境では花粉などの植物遺体が分解されて失われていることも多い。2 .試料と方法試料は、R‑6グリッドの2 層,3 層、M‑7グリッドの3 層,4 層5 層の5 点であるO なお、1K‑1 (<b>江戸時代</b>の小溜池?) の4 試
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5・6年度伊久美元島田線県道拡幅工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 58
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-08
なり長い期間同一水田が開田されていたと考えられる。また、<b>江戸時代</b>のものと推定される志戸呂古窯産の陶器片が出土した。・4層(シルト層)から、16世紀中葉以降のものと推定される瀬戸美濃古窯産の陶器片(小皿)が出土した。この層からは、稲のプラント・オ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度日坂バイパス建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 80
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
井遺跡は淘全国的にも調査例の少ない近世の火葬場跡であり淘注目されよう。さらに清水遺跡の報箆では淘近世の建物跡の構造とその規模に注目し淘宿内に居住していた住民の階層差にまでも考察が及んでいる。近年、<b>江戸時代</b>について、考
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺構編(図版編)
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-12-04
、12◎13匪戯層)第6面(6⑳7区刃層上面、8区Ⅹ層上面)第7面(6◎7区刃層、8区Ⅹ層、10◎H区Ⅹ層、<b>江戸時代末期江戸時代前期古墳時代後期古墳時代</b>後期古墳<b>時代中期古墳時代</b>中期12⑳13区Ⅹ層)弥生<b>時代中期淘古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7・8年度東駿河湾環状道路建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-01-24
瀬川河岸に近い部分や一番高い段丘面などで検出されている。その他、<b>江戸時代</b>後半に構築された道路状の石敷遺構や石積み遺構なども検出された。本遺跡は、中世後半から近世にかけて営まれた墓地として位置づけが可能であると思われる。なお、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3・4年度県営住宅南沼上団地建替工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2(本文編)
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-10
坑(杭列畦畔)[陶磁器・種子弓芭虫川合遺跡第1 遺構面(<b>江戸時代</b>末期)2 巨<b>時代</b>前半!水田亘坑陶磁器。キセル・かんざし・柄鏡・銭貨i 輪かんじき型田下駄・種子成虫川合遺跡第2 遺構面(<b>江戸時代</b>前期)3 平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成元年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺構編(本文編)
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19900330
作成日 : 2013-12-04
跡に分かれているが、宮下遺跡・内荒遺跡は奈良<b>時代から平安時代</b>を中心とする遺跡で、掘立柱建物群に伴って多量の灰粕陶器・墨書土器などが出土しており、駿河国安倍郡衛跡の一部と推定されている遺跡である。これらについては、既
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成8~10年度(主)浜松環状線(笠井工区)道路改良(一般)工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2014-01-29
火事にあったとは考えにくい状況でもあり、また寺の周囲の土塁上の施設も近代以降のものであろうとされている。詳細は次回の報告書を参照していただきたいが、<b>江戸時代</b>までさかのぼる可能性はあろうが、それ以前については別の場所にあったとも想定される。第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度県警浜松官舎建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-01-24
回の調査では、自然災害に関連した遺構も注目される。中世までは水田として土地利用されていた所が、洪水により砂に埋もれ、それらを復旧した痕跡も認められる。時期的には不明な点もあるようであるが、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度東静岡都市拠点総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺構編
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2014-01-15
月と短く、大変厳しいものであったが、平成7年5月末には現地調査を完了することができた。調査の結果、古代東海道の発見、調査区全域に広がる古墳<b>時代</b>中期の小区画水田の顕現という
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度(都)中郡福塚線県単独街路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 165
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20060125
作成日 : 2015-12-03
世紀に駿河の今日i 氏が遠江に攻め込むと、公文たちは今川氏のもとに下り、蒲御厨は今川氏の支配下に置かれるようになる。<b>江戸時代</b>には、宮竹野際遺跡周辺は、浜松藩の支配を受け、水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成12年度(主)焼津榛原線緊急地方道道路改築(B)工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20020314
作成日 : 2014-02-21
一部残っている。県内では、<b>江戸時代</b>以降の堤跡や土塁は数多く存在するのであるが、輪中集落は少ない。嘉吉3年(1443年)の古絵図には、上ノ堤e下ノ堤と記されていることから、藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10・11年度小笠山総合運動公園関連道路整備事業(掛川西環状線整備事業)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 126
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2014-02-20
家遺跡推定地を南北に縦断する道路予定地内の調査が実施され、初めて弥生<b>時代</b>後期の集落の一一一端が明らかにされることとなった。調査の結果、弥生<b>時代</b>後期の竪穴住居跡、掘立柱建物などをはじめ、当時の墓制の一つである土器棺墓なども検出され、居住域、墓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立静岡東高等学校体育館改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2014-01-24
で掘削し土層の堆積状況を確認した。この現地調査と、併せて行ったプラントオパール分析(株式会社古環境研究所に委託)の結果、<b>江戸時代</b>、奈良・平安<b>時代</b>、古墳<b>時代</b>後期、古墳<b>時代</b>中・後期、弥生<b>時代</b>中期〜古墳<b>時代</b>前・中期の5〜6面
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静清バイパス(瀬名地区)埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 4 : 自然科学編
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-08
ど地域ごとに様々な名称で呼ばれており、「長尾川の鮎」が瀬名地区の名産となったために「長尾川」の名称が定着したと伝える。<b>江戸時代</b>には、初め駿府藩領となり徳川頼宣・徳川忠長を藩主と仰いだが、寛文9年(1669)瀬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 ; 遺物編
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
世の水田が4時期にわたり、3つの自然堆積層群を挟んで重複している遺跡である。水田開発の初現は、弥生<b>時代</b>中期後葉であり、その後古墳<b>時代</b>前期の水田経営の後に埋没したが、奈良<b>時代</b>には再開発されており、条