奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37820 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132011 件
( 前年度比 + 261 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語底部





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 肥後古代の森整備事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 161
編著者名 : 山城 敏昭 | 本山 千絵
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2015-12-24
山鹿市熊入北原円66 <b>永安寺東古漬玉名市玉名永安寺</b>円・装17倉塚<b>古墳</b>山鹿市熊入戊亥原67馬出<b>古墳</b>玉名市玉名馬出円・装18弁慶ヶ穴<b>古墳</b>山鹿市熊入竹の下前?装68絵下経塚古境玉名市玉名絵下19臼塚古噴山鹿市石臼塚円69小路<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県立装飾古墳館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県立装飾古墳館
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2018-06-01
開時の蓄熱の影響一斉公開の検証一斉公開に伴う期間H23より継続して測定中菊池川流域一斉公開H21.11.3,H22.10,23~24,H23.10.22~23 <b>永安寺東古墳</b>国玉名市2 ガラリ戸の影響度合い(特に夏場における見学室の環境)一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国土交通省菊池川工事事務所木葉川復緊事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 219
編著者名 : 岡本 真也
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2015-12-07
(国史跡)、<b>永安寺東古墳</b>・<b>永安寺西古墳</b>(いずれも国史跡)、石貫穴観音横穴・石貫ナギノ横穴群(いずれも国史跡) はその代表である。近年の調査において天水町の大塚<b>古墳</b>、菊水町の松阪<b>古墳</b>では、内
副書名 : 一般国道208号玉名バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 210
編著者名 : 水野 哲郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-24
などが有名である。後期になると装飾<b>古墳</b>の最盛期となり、大坊<b>古墳</b>、<b>永安寺東古墳</b>など、内部構造、装飾文様の精緻な<b>古墳</b>が造営される。また、その後も石貫ナギノ横穴群など、群集墳が多く作られる。古代古代律令制では、当
副書名 : 九州新幹線新八代・博多間建設工事に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 253
編著者名 : 坂口 圭太郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2015-12-07
郡家跡石丸丸塚松尾原立願寺跡下立願寺富尾原横穴群A大坊<b>古墳岡箱式石棺群永安寺西古墳永安寺東古墳馬出古墳</b>(1〜2号)小路<b>古墳</b>上小田古屋敷両迫間日渡上小田下丸塚平町南大門窯跡南大門古閑築地東伝勅使墓築地市場高岡いっちょう畑箱
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般市道岱明玉名線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2021-10-20
の前方後円墳が造られる。その後、六世紀前半の大坊<b>古墳</b>まで前方後円墳が造られる。大原遺跡の所在する同市岱明町には、院塚<b>古墳</b>、藤光寺<b>古墳および弁財天古墳</b>が造られる。六世紀になると菊池川流域には装飾<b>古墳</b>が造られ、大坊<b>古墳</b>、<b>永安寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道208号玉名バイパス改築事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 240
編著者名 : 亀田 学
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-12-07
在は木が生い茂って北東側の景観は望めないが、<b>古墳群築造当時は元玉名横穴群や大坊古墳</b>、<b>永安寺東</b>・西<b>古墳</b>も見渡すことができたであろう。また古い地図(第2図参照) によると、かつてはこの尾根上に<b>古墳</b>状の隆起が7つ知られていたが、平成14年
副書名 : 国土交通省菊池川河川事務所月田地区排水樋管築堤工事及び県道玉名立花線単県道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 225
編著者名 : 岡本 真也
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2015-12-07
本県文化財調査報告書第225集 2005熊本県教育委員会前前田田遺遺跡跡040㎞ 天草下島有明海菊池川雲仙普賢岳<b>永安寺東西古墳</b>江田船山<b>古墳</b>若園貝塚前田遺跡諏訪原遺跡小岱山菊水インター城ヶ辻<b>古墳</b>
副書名 : 新熊本県八代総合庁舎建設事業に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 153
編著者名 : 高谷 和生
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2015-12-24
文化財調査報告書一付編柳町遺跡出土の木製短甲資料紹介ム一A ロ田氏委古同6 教9 県9 本序文八代平野には<b>古墳時代を通して多くの古墳</b>が築かれ、固有の<b>古墳</b>文化が営まれてきました。ここに報告する西片町遺跡は、八代平野北部に所在し、新
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 玉名立花線(河崎工区)活力創出基盤交付金(改築)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 345
編著者名 : 後藤 克博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20220315
作成日 : 2022-03-23
ほか四文字分相当が見られる木製短甲付属棒状留具が出土した。また、玉名市秋永遺跡西側の洪積台地には稲荷山<b>古墳</b>や伝左山古墳などの<b>古墳</b>、北側の台地の縁には国指定史跡の大坊<b>古墳や永安寺東古墳</b>・<b>永安寺西古墳など古墳</b>が点在する。【中世以降】中世以降、調
副書名 : 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 247
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20090201
作成日 : 2015-12-24
史跡並びに県指定史跡として保渡されており、玉名市内にも大坊古填を始め<b>永安寺</b>西古頃・<b>永安寺東古墳</b>、石貫穴観音横穴墓群、石貫ナギノ横穴墓群、富尾横穴墓群、さらに隣接する和水町(旧玉名郡菊水町)には塚坊主古頃などが現在まで残されている。装飾<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 261
編著者名 : 長谷部 善一
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20110301
作成日 : 2015-12-07
世33 玉名の平城跡中世34 元玉名横穴群<b>古墳</b>35 絵下経塚<b>古墳古墳</b>36 小路<b>古墳古墳</b>37 馬出<b>古墳古墳</b>38 <b>永安寺東古墳古墳</b>39 <b>永安寺西古墳古墳</b>40 岡箱式石棺群弥生41 大坊<b>古墳古墳</b>42 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 74
編著者名 : 高木 正文
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2016-03-31
方不明になっている。また大正6〜7年頃万日山<b>東古墳</b>(長持形の石榔という)、昭和27年頃、万日山山頂<b>古墳</b>(加茂町字北長谷平)が消滅した。最近では昭和36年に取付け道路の造成中に長谷町南長谷平1,8 45番
副書名 : 木葉川災害復旧等関連緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 264
編著者名 : 馬場 正弘
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2015-12-07
線県道302 号線国道208 号線口絵−3北の崎遺跡平坦地区全景(各調査区の合成写真)木葉川田崎橋口絵−410号甕棺墓出土状況口絵−58号住居から出土した弥生土器口絵−623号住居から出土した<b>古墳</b>
副書名 : 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集
巻次 : 5
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-08-28
となったのではないかと思います。広く文化財・文化遺産に関わる多くの方々から、忌憚のないご批判とご叱正をいただければ幸いに存じます。2023年₃月独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所所長本中眞目次Ⅰ旧石器時代から<b>古墳</b>
副書名 : 県道瀬川玉東線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 255
編著者名 : 廣田 静学
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2015-12-24
、<b>永安寺東古</b>噛、<b>永安寺西古墳</b>、賜出<b>古墳</b>はその代表である。横穴蕊群も敦多く楢まれ、特に阿蘇溶結凝灰岩の崖而が露出する繁根水川右岸に集中する。石側槻荷横穴、石1.〔ナギノ横穴群は代表的な存在である。【古
副書名 : 県営農業基盤整備事業に伴う埋蔵文化財の調査 付編 大場石棺群 熊本県玉名郡南関町大字下坂所在の埋葬
巻次 :
シリーズ番号 : 158
編著者名 : 木﨑 康弘 | 宮崎 敬士
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19960830
作成日 : 2015-12-24
・チプサン<b>古墳</b>,菊水町塚坊主<b>古墳</b>,玉名市大坊<b>古墳</b>,玉名市<b>永安寺東古墳</b>・同西<b>古墳</b>や山鹿市鍋田横穴群,岩原横穴群などがある。集落関係の遺跡では,木製短甲を初めとする木製品が多数出土して最近脚光を浴び
副書名 : 熊本県阿蘇郡阿蘇町乙姫字下山西所在の遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 88
編著者名 : 島津 義昭 | 高谷 和生
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-03-31
号下山西遺跡熊本県阿蘇郡阿蘇町乙姫字下山西所在の遺跡1 1 ' / :1987.3 熊本県教育委員会−序文日本有数のカルデラとして知られる阿蘇地方は,古くから文化財の宝庫として知られております。中通<b>古墳</b>
副書名 : 国土交通省一般国道208号玉名バイパス建設事業にともなう玉名市河崎字柳町に所在する遺跡の熊本県文化課による平成6~8年度調査箇所の埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 200
編著者名 : 高谷 和生
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2015-12-24
玉名バイパス建設事業にともない玉名市河崎柳町に所在する柳町遺跡の発掘調査を実施いたしました。今回報告する柳町遺跡の発掘調査は、平成6'"'-'8年度までの調査箇所の発掘調査報告書で、多くの出土品から縄文時代、弥生時代、<b>古墳</b>時代、平