奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37749 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関静岡県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 藤枝市-8/第二東名No.81地点
巻次 : 4 : 弥生時代後期~古墳時代前期・総括編
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2018-03-12
紀代にかけて築かれた葉梨荘領主層の屋敷地であったことが明らかとなりました。「花押」のある土器は屋敷地の主を表すものとして注目されました。また奈良・平安時代の条里制<b>水田</b>が当地にまで及んでいたことが解りました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 藤枝市-7/第二東名No.81地点
巻次 : 3 : 古墳時代後期編
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2018-03-12
であった可能性が高いことがわかりました。「花押」の書かれた土器は屋敷地の主を表すものとして注目されました。また奈良・平安時代には条里制<b>水田</b>が当地にまで及んでいたことがわかりました。これまで詳しい実態が明らかではなかった藤枝市北東部の葉
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 山口 和夫 | 大石 佳弘
発行(管理)機関 : 焼津市 - 静岡県
発行機関 : 小川第二土地区画整理組合 | 焼津市教育委員会
発行年月日 : 19870325
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24年度静岡県立大学新看護学部棟建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 41
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140228
作成日 : 2018-03-09
ラントオパール分析の結果によれば、2層の黄褐色粘質土層中からは大量に、7層の黒色泥炭層からはやや多く、イネ科植物のプラントオパールが検出されている。そこで報告者は<b>水田</b>の存在を想定している。報告者によれば、上層の畦畔を中世の、下
副書名 : 第14次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 笠井 信孝 | 鷺坂 有吾
発行(管理)機関 : 静岡市 - 静岡県
発行機関 : 静岡市教育委員会
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>
副書名 : 平成19-20年度(掛川浜岡線原発関連道路整備事業)及び平成24年度(掛川浜岡線原発関連道路整備事業)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-04-04
交点が調査対象範囲一反田遺跡赤土政所遺跡一反田遺跡赤土政所遺跡巻頭図版2赤土政所遺跡2-3 区第4面<b>水田</b>完掘状況(北から)整然と並ぶ<b>水田</b>跡赤土政所遺跡巻頭図版33-1 区第4面<b>水田</b>完掘状況(北西から)整然と並ぶ小区画<b>水田</b>1区第2面
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 藤枝市-6/第二東名No.81地点
巻次 : 2 : 木製品・石製品・金属製品他編
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 中川 律子
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2018-04-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静清バイパス(瀬名地区)埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 5 : 遺物編2(本文編)
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2014-01-17
重なる長尾川の氾濫によって形成された扇状地の末端に営まれた<b>水田</b>遺構を中心とした遺跡である。この遺跡は、静清バイパス埋蔵文化財発掘調査業務として建設省中部地方建設局の委託により、昭和61年度から平成2年度まで現地調査が行われた。この調査により、弥生時代中期から近現代に至るまで連続した各時代の<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静清バイパス(瀬名地区)埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 5 : 遺物編2(図版編)
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2014-01-17
弥生中期:<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第20次発掘調査報告書/平成14年度富士見台宿舎新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 134
編著者名 : 佐野 五十三 | 柴田 睦
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20020930
作成日 : 2014-04-24
目にあたるとされている。現在の当遺跡周辺は工場、商店や民家が林立しているが、昭和22◎23年の第1次調査(今回の調査区周辺とされている)時点では、周辺は<b>水田</b>地帯でありほとんど建物も無かったようである。南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 ; 遺物編
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
)巻頭カラー図版3 K14 KI5 K11 1区SR10603・SD10501出土雁股上土遺跡(立石地区)は、静岡平野北部にある、麻機低地の東部に位置し、沼地と陸化を繰返す環境変遷により、古代〜近世の<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1 ; 遺構編
シリーズ番号 : 77
編著者名 : 矢田 勝 | 池田 将章
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2016-03-07
生時代中期後葉から近代までの、各時期の遺構について報告している。上土遺跡(立石地区)は、静岡平野北部の麻機低地の東部に位置する。この遺跡では、沼沢地化と陸地化を交互に繰返す環境変遷により、陸地化した段階で造成された古代から近世の<b>水田</b>
副書名 : 県道薮田インター線建設工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 下薮田遺跡調査
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 藤枝市 - 静岡県
発行機関 : 藤枝市教育委員会
発行年月日 : 19850315
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5年度大津谷川単年災害復旧に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-12-27
度に発掘調査を実施したものである。本遺跡は島田市の北部を流れる大津谷川の中流域に位置する落合地区に営まれた古代末から中世にかけての<b>水田</b>跡である。島田市城における<b>水田</b>跡としては、平成3年度に島田市教育委員会によって調査された、本
副書名 : 第2次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 58
編著者名 : 鈴木 悦之
発行(管理)機関 : 静岡市 - 静岡県
発行機関 : 静岡市教育委員会
発行年月日 : 20020308
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>(疑似畦畔
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 由紀男
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 財団法人浜松市文化協会
発行年月日 : 19970110
作成日 : 2019-03-28
弥生中期の<b>水田</b> 種別:包含地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2005b
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村松 総一郎
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 財団法人浜松市文化振興財団
発行年月日 : 20051210
作成日 : 2018-02-08
. 2 m である。2 層灰緑色粘土層で、中世以降の<b>水田</b>や蓮池の耕作層と、その床土である。3 層暗褐色粘土層で、6 ‑7 世紀の生活面(平均標高0 . 0 5 m ) から遣構(土壊、溝、小穴)が
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 静岡市 - 静岡県
発行機関 : 静岡市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>耕作土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度新川住宅宅地基盤特定治水整備(広基都市)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 112
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19981130
作成日 : 2014-01-29
基本として、9箇所の確認調査試掘坑を設定し、重機を用いて掘削を行い、<b>水田</b>層と縄文層を特に精査する方法で実施した。その結果、前回の町田橋西詰橋脚部分において縄文土器が出土し、遺
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 静岡市 - 静岡県
発行機関 : 静岡市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-03-28
<b>水田</b>の畦畔及び水路が検出された。 1986817-19860930(1次) 19870921-19861127(2次)