奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37887 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132039 件
( 前年度比 + 329 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146336 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119383 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1070 件
( 前年度比 + 15 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 病院施設等建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 140
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会(埋蔵文化財センター)
発行年月日 : 20050315
作成日 : 2012-04-03
山市教育委員会富山市埋蔵文化財調査報告140 みずはしあらまちつじがどう宮山市<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>発掘調査報告書―病院施設等建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(2)一2005 富山市教育委員会︱︱︱︱︲︱IL富山市は、北は日本海に面し、東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 常願寺川右岸本線拡幅工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 115
編著者名 : 安達 志津 | 古川 知明
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2011-06-10
富山市埋蔵文化財調査報告l上みずはしあらまちつじがどう富山市<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>発掘調査報告書一常願寺川右岸本線拡幅工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告一2002 富
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道富山魚津線道路橋りょう改築事業に伴う埋蔵文化財発掘報告
巻次 :
シリーズ番号 : 82
編著者名 : 青山 晃
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 公益財団法人富山県文化振興財団 埋蔵文化財調査課
発行年月日 : 20240315
作成日 : 2024-03-26
<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>発掘調査報告―主要地方道富山魚津線道路橋りょう改築事業に伴う埋蔵文化財発掘報告―2 0 2 4 年公益財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課序本書は、主
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050315
作成日 : 2021-01-04
目次 ・ 北代広場この一年-2004年度- ・ 発掘速報 (池多南<b>遺跡</b>、<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>、<b>水橋二杉遺跡</b>、打出<b>遺跡</b>、八町Ⅱ<b>遺跡</b>、小出城跡、<b>水橋</b>金広・中馬場<b>遺跡</b>、富山城跡) ・ 平成16年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高島遺跡
巻次 : 22
シリーズ番号 : 100
編著者名 : 泉田 侑希
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-03-31
在のところ縄文時代後期初頭と考えられる。低地の中でも微高地や河岸段丘上に<b>遺跡</b>が分布する。岩瀬天神<b>遺跡</b>( 2 )、宮町<b>遺跡</b>(3 )、<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>( 4 ) では、縄文時代後~晩期の土器が出土した(富山市教委2002a、野垣2005
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ジャパンメディック株式会社工場地拡張工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20211130
作成日 : 2021-12-21
27:そうけ塚28:<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>29:<b>水橋的場遺跡</b>- 3 - 第2図周辺<b>遺跡</b>図た。土器捨て場の最深部からクルミとともに木製遺物が出土した(富山市教委1998)。その他、浜黒崎悪地<b>遺跡</b>(9)、平榎亀田<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2014-02-05
在のところ縄文時代後期初頭であると考えられる。本<b>遺跡</b>の北東2.5 血にある<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>(7)では、現在の海岸線からわずか200mのところで、工事立会中に縄文‑3‑I 宮条南<b>遺跡</b>時代後期初頭の上器がコンテナに15箱出土している〔野垣2005
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地整備事業平榎地区に伴う埋蔵文化財発掘報告 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20170310
作成日 : 2017-03-21
撮影の航空写真等をもとに,富山市教育委員会が2002年刊行の<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>発掘調査報告書で,常願寺川旧流路を復原しており,この図をもとに,国土地理院の土地条件図及び治水地形分類図から自然堤防・微高地を加筆したのが第3図1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 水橋専光寺遺跡・宮町遺跡・鍛冶町遺跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2011-04-11
岩川本支流の両岸及び上市川の河岸段丘間に形成された微高地上に縄文時代から近世に至る数多くの<b>遺跡</b>が存在する。近年大規模な発掘調査が行われている<b>遺跡</b>としては、本<b>遺跡</b>の北西3 kmに<b>水橋荒町</b>。<b>辻ヶ堂遺跡</b>がある。<b>水橋</b>浄化センター建設に先立って平成3年度〜5年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地整備事業浜黒崎地区に伴う埋蔵文化財発掘報告
巻次 :
シリーズ番号 : 81
編著者名 : 町田 賢一
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 公益財団法人富山県文化振興財団 埋蔵文化財調査課
発行年月日 : 20240315
作成日 : 2024-03-26
(青山編2013)、方形周溝墓が複数みつかった<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>などがある。これらの<b>遺跡</b>の多くは古墳時代前期までは継続するものの、中期や後期の遺構はなく、一時的に断絶がみられる。奈良・平安時代には、水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : :富山県立山土木事務所除雪基地新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 109
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20230324
作成日 : 2023-05-11
記したとおり弥生時代は複数の集落が確認されているのに対し、古墳時代、特に中~後期にかけ―5 ―常願寺川常願寺川白岩川白岩川上市川上市川富山湾1 <b>水橋</b>金広・中馬場<b>遺跡</b>2 若王子塚古墳3 宮塚古墳4 清水堂古墳5 <b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>6 魚躬<b>遺跡</b>7 下島<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地整備事業(相ノ木中部北・南地区)に伴う調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三浦 知徳
発行(管理)機関 : 上市町 - 富山県
発行機関 : 上市町教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-06
の母体となった集落等の様相は現状のところ調査事例に乏しく不透明である。古代になるとこの地は越中国新川郡に属し、荘園(丈部荘)の開発ともあいまって大小さまざまな集落が形成されるようになった。また、河口付近に位置する<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>(26)で
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-05-11
坑、不明土坑、谷地形/縄文(後)縄文土器、縄文(後)磨製石斧片、弥生土器、古代須恵器、石核9 <b>遺跡</b>名(<b>遺跡</b>№) 所在地調査原因面積(㎡) 調査結果<b>水橋荒町</b>・辻ケ堂(2010056) <b>水橋辻ヶ堂</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地整備事業平榎地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 75
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 公益財団富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-04-26
ちょう塚、湿地の肩部に豊田大塚・中吉原<b>遺跡</b>などがある。古代では海岸部の高来<b>遺跡</b>、浜黒崎町畑<b>遺跡</b>、<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>、海岸からやや離れた内陸に浜黒崎野田・平榎<b>遺跡</b>、針原中町Ⅰ<b>遺跡</b>、米田大覚<b>遺跡など多数の遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 154
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富山県教育委員会 - 富山県
発行機関 : 富山県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-03-03
を破壊する要因を作ることになるのです。富山市<b>水橋地区の荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>、小出<b>遺跡</b>、浜黒崎地区の悪地<b>遺跡</b>、飯田<b>遺跡</b>、町畑<b>遺跡</b>の5<b>遺跡</b>を試掘調査しました。試掘溝を精査する様子埋蔵文化財包蔵地では、今回の試掘調査の対象となった<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道水橋中馬場線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2011-04-11
くの木製品や漆器類が出土した(富山市教委2005)。奈良〜平安時代には、古代官衡跡(F延喜式』に記載された越中八駅の一つ「<b>水橋</b>駅」)と推定されている<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>が常願寺川河口近くに形成される。また、<b>水橋二杉遺跡</b>は、奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地整備事業水橋三郷北地区に伴う埋蔵文化財発掘報告
巻次 :
シリーズ番号 : 77
編著者名 : 金三津 道子
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 公益財団法人富山県文化振興財団 埋蔵文化財調査課
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2020-04-21
墳の稚子塚古墳・清水堂大塚古墳・若王子塚古墳、方墳の宮塚古墳など数多くの古墳が造営され、県内平野部では稀な古墳群を形成する。古代では古代北陸道に設置された「<b>水橋</b>駅」の推定地とされる<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2021-01-28
主要部(2011048) 旅籠町建物解体工事<b>遺跡</b>なし宮条南(2010055) 宮条個人住宅建築<b>遺跡なし水橋荒町</b>・辻ケ堂(2010056)*<b>水橋辻ヶ堂市道水橋辻ヶ堂</b>新道6号線外1線改良工事<b>遺跡</b>なし下熊野(2010672
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 水橋上砂子坂遺跡・小竹貝塚
巻次 : 4
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2011-04-11
の周辺には、白岩川の本支流及び上市川の河岸段丘間に形成された微高地上に、縄文時代から近世の各時代の<b>遺跡</b>が数多く存在する。縄文時代には、後〜晩期の<b>水橋荒町</b>・<b>辻ヶ堂遺跡</b>、<b>水橋</b>金広・中馬場<b>遺跡</b>、小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鍋田地区埋蔵文化財包蔵地・飯野小百苅遺跡・HS-06埋蔵文化財包蔵地・水橋入部遺跡・HS-09埋蔵文化財包蔵地
巻次 : 5
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 森 隆
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20050329
作成日 : 2011-04-11
は常願寺川右岸に接する標高12n前後の低地に立地する。付近から白岩川左岸にかけては<b>遺跡</b>の密集地帯で、<b>水橋</b>金広。中馬場<b>遺跡</b>(縄文・古墳・古代〜近世)、若王子古墳、宮塚古墳、奈良・平安時代の官衡関連<b>遺跡である水橋荒町</b>。<b>辻ヶ堂遺跡</b>