奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37458 件
( 発行機関数 710 機関 )
現在の書誌登録数
131775 件
( 前年度比 + 7669 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145671 件
( 前年度比 + 3574 件 )
現在の文化財論文件数
119078 件
( 前年度比 + 1754 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1050 件
( 前年度比 + 254 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語胎土





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-07-21
澤芳樹、次山淳、高橋克壽、中川あや、今井晃樹、林正憲、山本崇、島田敏男、大林潤、光谷拓実、大河内隆之、清水重敦、肥塚隆保、石村智、牛嶋茂、中村一郎、杉本和樹、鶴見泰寿(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、平田政彦(斑
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町
発行年月日 : 20230330
作成日 : 2023-06-15
安寺跡にあたる舟戸神社の境内地を初めて発掘してみると、立派な礎石が据えられた塔跡が発見されました。当時、王寺町文化財保護審議会の会長に就任していただいていた菅谷文則先生(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>所長)も現地をご覧になり、西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2019年度
巻次 : 28
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-11-13
遺跡名遺物名(数字は点数、数字なしは1点)点数所蔵大川遺跡縄文土器5、スクレイパー2、石、磨石9 奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>宮滝遺跡縄文土器2、石鏃5、製石斧3、石、石、弥生土器、石蓋、磨製石斧、16 野町唐古・鍵
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鹿児島大学埋蔵文化財調査センター - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2021-11-20
編として平成13年度に古環境<b>研究所</b>に依頼した自然科学分析結果報告を掲載している。2本書に掲載している発掘調査及び立会調査は,鹿児島大学埋蔵文化財調査室が担当した。個々の調査担当者は各章の調査報告に記述した。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 郡山城跡第7次 : 奈良県大和郡山市城内町
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19930930
作成日 : 2013-01-21
阪市立大学)(調査指導)奈良県教育委員会(千賀久・東湖)奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>(泉森暁、寺沢薫、佐藤良二)株式会社構造計画<b>研究所</b>(木村善行)、藤岡通夫東京工業大学名誉教授5.整理作業は1985年から開始し、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 付1筒井城第6次発掘調査報告, 付2筒井順慶五輪塔覆堂石造物・屋瓦調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 山川 均 | 岡本 智子
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-01-21
戸市埋蔵文化財センター、筒井城総合調査会議、天理参考館、奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、文化庁。7 調査に関わる写真・スライド・実測図および出土遺物は全て大和郡山市教育委員会で保管している。広く活用されたい。8
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-06-19
援助を賜りました奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>をはじめとする関係諸機関ならびに地元関係各位に厚く感謝の意を表します。昭和63年3月榛原町教育委員会教育長西田悛也例言1 本書は、奈良県宇陀郡榛原町大字萩原、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北口 聡人 | 青木 勘時
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20160229
作成日 : 2020-10-20
文中の引用文献や挿図出典については各章の末尾に示している。5 . 付編として福田さよ子氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所共同研究</b>員)より玉稿を賜わった。6 . 遺物整理作業及び本書作成に至るまで下記の方々のご協力を得た。記して謝意を表する。飯塚健太・鈴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 山添村 - 奈良県
発行機関 : 山添村教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2023-05-22
ある。3 .現地調査は平成16年(2004)8 月18日から同年11月22日にかけて、奈良県教育委員会文化財保存課及び奈良県立<b>橿原考古学研</b><b>究所</b>の指導の下、山添村教育委員会の田部剛士(当時)が担当した。平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 小泉総区墓地造成に伴う調査 ; 額安寺第9 10次
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-01-21
わたって残されていた土塁部分の調査である。(服部)額安寺の発掘調査一覧次数調査地調査原因調査機関調査期間調査面積備考・文献1 額田部寺町36 庫裏建設<b>橿原考古学研究所</b>19 75 (昭50)7.2 5 〜8.9 14 0 (力2 額田部北町130
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 柳澤 一宏
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-01-21
査を実施するにあたり、奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>をはじめ、関係諸機関ならびに地元関係各位の御協力に対し、深甚の謝意を表します。平成元年2 月榛原町教育委員会教育長西田慎也仁コはいばらはぎはらし
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 平成21年度
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-01-21
古墳群の北端に位置する全長63mの前方後方墳である。東側に近接するヒエ塚古墳とともに龍王山から西へ延びる尾根筋上に立地する。当古墳については、昭和52(1977)年の奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>による墳丘測量調査の際には全長63m、後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 平成11年度国庫補助調査
編著者名 : 青木 勘時 | 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-01-21
団法人和歌山市文化体育振興事業団)、今尾文昭・青木香津江(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)6.本概報の編集は青木勘時がおこない、柳本藩邸遺跡を青木、西乗鞍古墳を泉がそれぞれ執筆した。また、報文の一部については調査担当者で分担し、文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20071010
作成日 : 2012-07-12
報原稿等を基に現文化財係長服部伊久男が行った。3.図版の作成,写真撮影,報文の執筆には下記の補助員が参加した。長谷川義明(奈良大学大学院・現<b>橿原考古学研究所</b>)本文目次I 額安寺第5・7次1.調査の契機と経過(服部)2.額安寺第5次発掘調査(濱
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成28~令和2年度科学研究費助成事業(基盤研究C)研究成果報告書(課題番号:16K03179)
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 廣瀬 覚
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
発行年月日 : 20210300
作成日 : 2021-05-14
理市教育委員会、長岡京市埋蔵文化財センター、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、奈良市埋蔵文化財調査センター、羽曳野市教育委員会、藤井寺市教育委員会、松山市<b>考古</b>館、大和高田市教育委員会(敬称略、五十音順)。7 .本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2次発掘調査概要報告
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2013-01-21
5.調査に際しては、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>より御指導をいただき、また現地作業は株式会社浅川組(代表浅川正享)のお世話になった。記して感謝したい。また、調査・整理には下記の補助員の参加を得た。米
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 縄文時代晩期遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-01-21
の小学校の所在地が,奈良県下でも数少ない,縄文時代晩期の遺跡に加えられることのできましたことは,まことに意義深いことです。調査にあたって,奈良県教育委員会事務局文化財保存課,奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>,な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1991
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-07-12
考文献『奈良山平城ニュータウン予定地内遺跡調査概報』奈良県教育委員会1973 『奈良市史(<b>考古</b>編)』1968 「秋篠西山古墳群」『奈良県遺跡調査概報1984年度』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1985 同上『奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 木許 守
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2017-06-15
地調査に際して、<b>橿原考古学研究所</b>青柳泰介氏に多くのご教示を頂いた。記して深謝致します。8 .現地調査および本書の作成にあたり、ごせ農業共同組合上田繁治氏・永田正利氏をはじめ関係各位の全面的なご理解とご協力をい
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2011-11-11
のほかを佐藤が担当した。10.出土縄文土器・石器については岡田憲一氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)のご教示を得た。帰属型式・器種については岡田氏のご教示をもとに佐藤が判断しており、全ての責は佐藤にある。11.本

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名