奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37863 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132057 件
( 前年度比 + 311 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146324 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119369 件
( 前年度比 + 251 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語体部 発行年2010 - 2014





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2011-11-11
のほかを佐藤が担当した。10.出土縄文土器・石器については岡田憲一氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)のご教示を得た。帰属型式・器種については岡田氏のご教示をもとに佐藤が判断しており、全ての責は佐藤にある。11.本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ノノワ古墳群発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 井上 義光
発行(管理)機関 : 広陵町 - 奈良県
発行機関 : 広陵町教育委員会
発行年月日 : 20100222
作成日 : 2012-07-12
陵町教育委員会事務局社会教育課技師井上義光9.調査指導;奈良県教育委員会事務局文化財保存課奈良県立<b>橿原考古学</b><b>研究所</b>奈良県文化財保護指導委員坂野平一郎10.調査補助員;浅尾和宏、仲富美子、前嶋祥江、前田玲子、蒲生玲子、高井美智子、藤村孝子11
副書名 : 平成20年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成20年度
編著者名 : 村田 裕介 | 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2012-07-06
理事長辻村泰善所長坪井清足事務局長奥洞二郎(平成22 年8月まで)、江島和哉(平成22 年9月より)<b>研究部長狭川真一人文考古学研究</b>室(<b>考古</b>担当)(平成22 年4月より<b>考古学研究</b>室)室長伊藤健司主任<b>研究員佐藤亜聖研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西岡 誠司 | 川上 厚志
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2014-05-27
神戸市教育委員会文化財課31 山口英正「二宮東遺跡第2次調査」『平成17年度神戸市埋蔵文化財年報』2008 神戸市教育委員会文化財課32 藤本史子他『ネ申戸市・下山手通遺跡』2001 大手前大学史<b>学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 桜井市 - 奈良県
発行機関 : 桜井市教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2019-04-16
都城発掘調査部、古代寺院史<b>研究</b>会森郁夫(帝塚山大学)、関根俊一(同)、清水昭博(同)、甲斐弓子(同)、大脇潔(近畿大学)、菱田哲郎(京都府立大学)、音棒悟(奈良国立博物館)、小津毅(奈良文化財<b>研究所</b>)、大西貴夫(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 私道建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石岡市 - 茨城県
発行機関 : 石岡市教育委員会
発行年月日 : 20111228
作成日 : 2019-04-16
林水産技術会議事務局監修・財団法人日本色彩<b>研究所</b>色票監修)を用いた。3.標高は東京湾の平均海抜を示している。4.掲載した図面は以下の縮尺で表した。調査区全体図1/100 遺構図住居跡1/60 カマド1/30 掘立柱建物跡1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 文化財局 文化財課
発行年月日 : 20120321
作成日 : 2015-12-18
告書作成にかかる費用は医療法人社団南風会が負担された。6現地調査および遺物整理を実施するにあたって、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財<b>研究所</b>、奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、桜井市教育委員会、地元各位の多大な御協力を賜った。記
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 11
巻次 :
シリーズ番号 : 33
編著者名 : 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
次発掘調査概報j 1983年広島県教育委員会『下本谷遺跡第5次発掘調査概報』1984年広島県教育委員会『下本谷遺跡第6次発掘調査概報j 1985年三次旧石器文化<b>研究</b>会『下本谷遺跡の基礎的<b>研究</b>j
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 右京十二条一坊
巻次 : 4
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 松井 一晃
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
発行年月日 : 20130327
作成日 : 2015-12-18
本初の本格的都城である藤原京が広がっています。藤原京の調査は当市の他、奈良文化財<b>研究所や奈良県立橿原考古学研究所</b>、桜井市教育委員会、明日香村教育委員会や(財)元興寺文化財<b>研究所</b>によって実施され、藤原京や藤原宮の規模や構造のみならず、人々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成22年度
編著者名 : 村田 裕介
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20111200
作成日 : 2012-07-06
川弘文館菅原正明 1983「畿内における土釜の製作と流通」『文化財論叢』奈良国立文化財<b>研究所</b>創立30 周年記念論文集露口真広 2006「大藤原京右京北二条五坊」『平成16 年度(2004 年度)<b>橿原</b>市文化財調査年報』<b>橿原市教育委員会奈良県立橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 34
巻次 :
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2018-12-15
瀬清秀氏(公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査指導委員広島大学大学院文<b>学研究</b>科教授)に貴重な指導・助言等を賜ったほか,奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>附属博物館,今尾文昭氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 330
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2017-08-28
地調査および報告書作成にあたって以下の方々から有益なご教示を頂いた。(敬称略・五十音順)今江秀史(京都市文化財保護課)、卜部行弘(<b>橿原考古学研究所</b>)、榎村寛之(斎宮歴史博物館)、小野健吉(奈良文化財<b>研究所</b>)、鈴木久男(京都産業大学)、仲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 柳澤 一宏
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 宇陀市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-01-21
に着手し、2008年(平成20)11月20日に終了した。以降、断続的に遺物整理等を行い、本書の刊行を2010年(平成22)度事業として実施したものである。3 現地調査は、奈良県教育委員会及び奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西大寺旧境内第25次調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20130327
作成日 : 2016-02-09
れらの成果をまとめたのが、本書になります。本書をまとめるにあたってご指導・ご協力をいただいた、独立行政法人奈良文化財<b>研究所</b>・奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>・西大寺旧境内出土文字資料検討委員会の諸先生方・関係機関、な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2011-1
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2017-02-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富士市 - 静岡県
発行機関 : 富士市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2019-03-28
化振興課臨時職員)第3章第1節〜第3節・第4節2〜4項・第5節藤村翔(文化振興課職員)第3章第4節1項杉原重夫(明治大学地理<b>学研究</b>室)金成太郎(明治大学文化財<b>研究</b>施設)4.本書に掲載した出土遺物実測図は佐野五十三・稲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2016-11-10
を掲載した。本発掘調査は、調査原因に係る個人および法人の依頼を受けて、東大阪市教育委員会文化財課が実施した。現地の上色および土器の色調は農林水産省農林水産技術事務局監修・財団法人日本色彩<b>研究所</b>色票監修『新
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成21年度国庫補助高安古墳群等調査事業
巻次 :
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 吉田 野乃
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2012-08-20
大阪市立郷土博物館のご協力をいただいた。さらに大阪府教育委員会調査遺物については、藤井直正氏、原田修氏に当時の調査についての貴重なご教示をいただいた。また遺物の所見について、(財)人尾市文化財調査<b>研究</b>会の原田昌則氏にご教示をいただいた。人
副書名 : 第6次発掘調査報告/JAならけん御所営農経済センター建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 佐々木 健太郎
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20120319
作成日 : 2017-05-22
墳築造に関わっていた集落であると考えられてきた。そして近年の調査ではまさにその時期に当たる古墳時代中期前葉の竪穴住居群(御所市教委2009)が確認されている。なお、弥生時代の遺構については前期の水田とその南に広がる森林(<b>橿原考古学研究所</b>2011a
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中和幹線道路新設改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 大和高田市 - 奈良県
発行機関 : 大和高田市教育委員会
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2017-06-19
ー侭㈱地域文化財<b>研究所</b>JII村印刷所韓式系土器<b>研究</b>会= ≠天理大学<b>考古学研究室奈良県立橿原考古学研究所</b>E大和高田市土庫旦■大和高田市士庫水利組合大和高田市文化財を考える会大和高