奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語地山





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ふるさと農道緊急整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 224
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20020330
作成日 : 2019-03-28
<b>木簡</b>直葬10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営経営体育成基盤整備事業(農業生産法人等育成型)中曽根地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 新発田市 - 新潟県
発行機関 : 新発田市教育委員会
発行年月日 : 20200323
作成日 : 2021-04-09
報告書掲載の写真は,遺構を石垣が,遺物(赤外線写真を除く)を酒井瑞季(新発田市教育委員会)が撮影した。8<b>木簡</b>・漆紙文書の判読及び赤外線写真の撮影は,浅井勝利氏(新潟県立歴史博物館)に依頼し,そ
副書名 : 近畿自動車道舞鶴線関係埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 14-2
シリーズ番号 : 96-2
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2019-09-25
田正男・村上泰樹がおこなった。11.小林基伸氏(兵庫県立歴史博物館)には、墨書土器・<b>木簡</b>の文字の判読で協力していただいた。文末ではあるが深く感謝したい。例呂本文目次表目次写真図版目次第1章調査の経緯第1節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営宝塚安倉南住宅建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 188
編著者名 : 中村 弘
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2016-12-22
製品が温石、石鍋、臼、木製品が呪符<b>木簡</b>、卒塔婆、漆塗り木皿、木錘、杭がある。2.土層調査区の旧地形は造成により大きく改変されており、いずれの場所にも厚さ約20cm〜150cmの盛土がなされていた。そのため、現
副書名 : 金沢西部第二土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-12-15
紀初頭〜中頃Ⅱ期(Ⅱ1〜Ⅱ3):7世紀後半〜8世紀初頭Ⅲ期:8世紀第2四半期頃Ⅳ期(Ⅳ1・Ⅳ2古・Ⅳ2新):8世紀中頃〜9世紀初頭Ⅴ期(Ⅴ1・Ⅴ2):9世紀前半〜9世紀第3四半期頃(14)墨書土器・<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道今市古志線改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 出雲市の文化財報告
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 原 俊二
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2014-12-09
多くの歴史的文化遺産が残つています。今回の調査では、縄文後期から中世までの遺構。遺物が確認されました。注目されるものは、建物を取り囲むと思われるL字状の溝、出雲平野でも屈指の質と量の輸入陶磁器、陰陽道的な色彩の強い呪符<b>木簡</b>などです。こ
副書名 : 福岡県行橋市大字延永・吉国所在遺跡の調査
巻次 : 4区2
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 九州歴史資料館
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-05-14
でもⅣ−C区谷から出土した<b>木簡</b>類及び墨書土器などから、本遺跡は『類聚三代格』に記された「草野津(かやののつ)」と考えられることなど、この地域の歴史を知る上で大変貴重な資料を得ることができました。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2022-08-17
を途中で仕切るための堤防状遺構、池を囲った柵状の柱列、貯水量の最終調整を図る池尻部など、7 世紀当時の土木技術を知る上で重要な情報を与えてくれる多くの遺構が検出されました。また、「秦人忍口五斗」と墨書された荷札<b>木簡</b>
副書名 : 平成29年度鞠智城跡「特別研究」論文集
巻次 : 6
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20180318
作成日 : 2022-05-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発表レジュメ集
巻次 : 6
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20180318
作成日 : 2022-05-27
紀末からの東アジアの南北交易軸。徳ノ島産のカムイヤキ、西彼杵半島産の滑石製石鍋2官衙に関わる特殊遺物—表1に集約•古代(7〜11世紀)の遺跡の発掘調査成果の中で特殊遺物の出土状況に注目①円面硯など陶製定型硯②石帯③緑釉陶器(X<b>木簡</b>X
副書名 :
巻次 : 37
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030600
作成日 : 2015-10-09
二〇〇三年エノ`ゝ月平城宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報①付﹃平城宮<b>木簡</b>一﹄補訂三奈良文化財研究所図版一10222 15 jl1・Iぐ図版二213 22 5)9一(33jl1ぐj`¨゛・`︒︒︒M一fj
副書名 :
巻次 : 16
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021205
作成日 : 2015-10-09
二〇〇二年十二月飛鳥・藤原宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報奈良文XIIノ十‑六ぐヒイ財研究所訴蜀^ ■i ≫図版‑一1一回訓黙325)(4図版二紬防肌付設810 6475)(/│図版三|22 14 16 (4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雄物川上流河川改修事業(中村芦沢地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 505
編著者名 : 三上 喜孝 | 佐藤 淳 | 山村 剛
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20160900
作成日 : 2017-05-16
世以降の遺構外出土遺物117 第4章理化学的分析221 第1節放射性炭素年代測定221 第2節樹種同定229 第3節種実同定232 第4節骨同定238 第5章総括243 報告書抄録図版附編峰吉川中村遺跡出土片仮名<b>木簡</b>について
副書名 : 一般国道7号仁賀保本荘道路建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 5
巻次 :
シリーズ番号 : 473
編著者名 : 簗瀬 圭二
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20120228
作成日 : 2013-02-06
かほ市において実施した家ノ浦遺跡の発掘調査成果をまとめたものであります。調査の結果、平安時代から中世の掘立柱建物跡や井戸跡、溝跡等が検出され、緡銭、<b>木簡</b>、土師器、須恵器、須恵器系陶器などの遺物も見つかり、当時の人々の生活の一端が明らかになりました。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 : 出雲市の文化財報告
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 江角 健 | 髙橋 周 | 渡辺 正巳
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20190328
作成日 : 2019-07-22
番から,土坑には211 番からの番号を割り当てた。14.第5 章1 節の<b>木簡</b>釈文の数字は,<b>木簡</b>の長さ×幅×厚さを示す(単位は㎜)。また,右端の3 桁の数字は,『<b>木簡</b>研究』(<b>木簡</b>学会編)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19871031
作成日 : 2018-11-29
沢・田辺が行った。分担は第1章、第Ⅱ章、第Ⅳ章2、第V章1.5 、第Ⅶ章力吐反井、第Ⅱ1章2 、第Ⅳ章1、第V章2 ・3 ・4 ・6 が金沢、第Ⅱ1章1力吐反井・金沢、第Ⅳ章3が坂井・金沢・田辺である。<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 竹内 裕貴
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2022-09-01
製品には多種の祭祀具のほか、県内の古代遺跡では2例目となる<b>木簡</b>が3点も出土しました。岸の上遺跡を横断するように、古代の基幹道路である南海道の推定ラインが通っており、出土遺物や検出された遺構から、遺
副書名 : 第9次・第18次調査の報告3/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 19
シリーズ番号 : 1172
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2019-03-23
査中中世中世溝(堀)表1 . 元岡・桑原遺跡群調査一覧4 出来る。本遺跡群ではこれまで古代の<b>木簡</b>が7 、1 5 、2 0 次の3地点で発見されている。今1 8 次調査でもl 点の<b>木簡</b>と墨書土器などが出土した。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第7次調査の報告/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 1012
編著者名 : 吉留 秀敏
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2017-07-11
頭図版32.SX111内掘立柱建物群(南から)1.SX123完掘状況(北東から)巻頭図版42.製鉄炉SR53〜55(北から)1.3、4区全景(東から)3.出土<b>木簡</b>序福岡市は大陸に近く、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度出来田南遺跡の調査他
巻次 : 10
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 荒井 隆
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-06-27
側調査地区全景(北) 東木津遺跡堀井地区土器類東木津遺跡セーブオン地区土器類東木津遺跡堀井地区木製品=<b>木簡</b>東木津遺跡堀井地区1.木製品=<b>木簡</b>東木津遺跡堀井地区東木津遺跡堀井地区東木津遺跡堀井

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名