奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37770 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
131996 件
( 前年度比 + 240 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146124 件
( 前年度比 + 428 件 )
現在の文化財論文件数
119332 件
( 前年度比 + 214 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名玉田芳英





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長屋王邸・藤原麻呂邸の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2019-04-16
条二坊遺構集成図原色写真Color Ph. 1(上)長屋王邸正困B4500 (下)長屋王家<b>木簡</b>を出土.した溝状土坑SD4750 2(上)三条々間北小路SF4590と―・二坪の建物群(下)濠状遺構SD5300と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080900
作成日 : 2016-07-21
れまで壁画が注目を集めてきたキトラ古墳ですが、副葬品もまさに一級品です。今後の展示等に活用したいと思います。(都城発掘調査部豊島直博)鮫皮巻きの把部(実寸大) 鞘金具(実寸大) 6 −−<b>木簡</b>字典隋唐墓出土副葬品の調査文字は、時
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-08-16
製品……………………・……・108 5ガラス製品・鋳造関連遺物・石製品他………………………111 A ガラス製品・鋳造関連遺物…・11l C 弥生時代以前の石器…………・114 B 奈良。平安時代の石製品……。113 6<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原京左京六条三坊の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-12-21
器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・321 A石製品・鋳造関係品・・・・・・・・・321 B石器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・328  6 <b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1988
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19890420
作成日 : 2015-09-09
り七4ぐJ昨¨卜・厂;゛.yL亠ドf白|ⅢW仕丁・蒿計計に臨じ4平城京左京三条二坊(長屋王邸)出土<b>木簡</b>(約3/5, 1 〜3 は赤外線写真)搬影佃口絵1 長屋王邸出土の盤面土務2 平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1998
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2015-09-09
良時代のjl鮒itである下肘は、幅約4m、深さ( ) . 5 〜0 . 8 m・洲はイ11度も改修を受けており進都、'1初の堆積は残存しない。先述のSD17650を切る形で本瀧が改修されていること、沸妓「屑出土<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1997
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970930
作成日 : 2015-09-09
式不明2 5 軒丸瓦2 十1 8 7事1 司Z 瓦官f ・1 6 9 表2 第2 6 7 次調査出土瓦i 曹類集計表1 0 荻文研年報/ 1 9 9 7 ・1 1 1 <b>木簡</b>木f I T j は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000927
作成日 : 2015-09-09
である。SAg3B5第120次調査で検出していた柱間寸法7尺の掘立柱塀。本調査により東西9間であることが確定した。SK180g5調査区東端で検出した直径0.8mほどの土坑。埋土中に<b>木簡</b>の削り屑を大量に含んでいた。詳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2015-09-09
の顕微鏡観察・・ぃ・………………………・…………3 3 平城宮・京山土文字刻芯土器資料‑…. . . . ・H ・. . . …・………‑…・・‑…・………………・…・……・……. . 3 4 長屋王家<b>木簡</b>(2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070620
作成日 : 2015-07-21
集殿院の北辺部を流れる奈良時代前半の東西溝である。下層は砂で埋まり、上層は人為的に埋め立てられていた。第265次の排水溝が溝のすぐ右手にある。東から。本文116頁参照(撮影:牛嶋茂)図版7西大寺食堂院<b>木簡</b>SE950埋土から、約360点の<b>木簡</b>
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
版8 9 10 13 17 23 24 27 東方官衙地区の調査(平城第429・440 次調査)2007 年度と2008 年度に調査を実施した。調査区南部で検出した土坑SK19189 からは<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020614
作成日 : 2015-07-21
影井上直夫) 図版3 図版4 池状遺構出土<b>木簡</b>藤原京左京七条一坊西南坪(飛鳥藤原第1 1 5 次調査) 藤原宮朱雀門にほど近い左京七条一坊西南坪では、坪の中央のやや南で大型の掘立柱建物5 8 5 0 0 を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2015-07-21
原宮発掘調査概報26』→『藤原概報26』『1995年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』→『1995 平城概報』『飛鳥・藤原宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報14』→『藤原<b>木簡</b>概報14』『平城宮発掘調査出土<b>木簡</b>概報35』→『平城<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2019
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20190630
作成日 : 2020-01-17
度の成果-………………………………………12 西トップ遺跡中央祠堂の解体調査と修復-2018年度の成果-………………………………14 国内文化財情報の集約化と多国間情報基盤の共有………………………………………………16 IIIFの導入による<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和63年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19890600
作成日 : 2015-09-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1989年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19900600
作成日 : 2015-09-03
上の楼閣山水図板絵習書8 写真7楼閣山水図部分の拡大9 第193次B tt SD5100出土の七言絶句の<b>木簡</b>10 第207次薬師寺東面回廊の遺構全景11 第209次西隆寺東面回廊の遺構全景(表紙カットは第204次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20131200
作成日 : 2016-07-22
題等をお伝えしています。今回の東京講演会は、9 月22日、有楽町朝日ホールにおいて「〈歴史の証人〉<b>木簡</b>を究める」と題して開催しました。1961年に平城宮跡で最初の<b>木簡</b>が発見されてから半世紀が経過し、現在、全国から出土した<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20130900
作成日 : 2016-07-22
あきらかになったのです。くわえて、その張り出し部東南隅では奈良時代の庭園の遺構が良好な状態で見つかり、東院庭園と名付けられたこの庭園も庭園史学や建築史学等の研究にもとづき復原整備されました。更に、古代史の解明という点では<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20110615
作成日 : 2015-07-21
製遺物の腐食と埋蔵環境(1)………………………………………………………………………70 平城宮跡の<b>木簡</b>出土深度の土壌環境-国土交通省との共同調査から-……………………………72 藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1989
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19900313
作成日 : 2015-09-09
奈良国立文化財研究所年報1 9 8 9 奈良国立文化財研究所1 長屋王邸山土の<b>木簡</b>J 放彩1 1 1 1 幹雄2 上藤原宮第5 8 次( 内磁京外郭j 也区)調査区( 凶から) 下藤原宮第5 9 次