奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37817 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132008 件
( 前年度比 + 258 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146173 件
( 前年度比 + 479 件 )
現在の文化財論文件数
119342 件
( 前年度比 + 224 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関徳島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和60年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 徳島県博物館
発行(管理)機関 : 徳島県立博物館 - 徳島県
発行機関 : 徳島県博物館
発行年月日 : 19860330
作成日 : 2021-12-27
地の9, 11に位置する若杉山遺跡昭和60年度発掘調査概報である。2. 調査は,<b>文化庁</b>の国庫補助金を受けて徳島県博物館が調査主体として昭和60年8月5 日から22日まで実施したものである。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吉野川北岸農業水利事業関連埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 82
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2018-12-15
財保護審議会委員への調査指導及び調査員の仲介を依頼するなど、調査体制の準備を行い(昭和49 年6 月10 日付、教文第70 号「州津遺跡」緊急発掘調査について(依頼))、同年5 月31 日、<b>文化庁</b>に発掘調査届出書を提出し(昭和49
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27:2015年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170224
作成日 : 2021-09-06
代人が求める論語の精神』前足利美術館長大澤伸啓氏報告『観音寺・敷地遺跡の調査から重要<b>文化</b>財指定までのあゆみ』公益財団法人徳島県埋蔵<b>文化</b>財センター事業課長藤川智之基調講演3『地域が誇る<b>文化資源としての埋蔵文化</b>財』<b>文化庁主任文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1978年度
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 河野 幸夫 | 一山 典
発行(管理)機関 : 徳島市教育委員会 - 徳島県
発行機関 : 徳島市教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2011-05-11
を提供してくれたものと思われます。最後に調査にあたって,ご指導・ご助言をいただいた<b>文化庁</b>の水野正好先生をはじめ,地元の研究者の方々に対して深く謝意を表します。昭和54年3月31日徳島市教育委員会教育長富永埼「明義伊1 ロ一レ・ト1 本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1981年度
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 一山 典 | 大津 衛 | 井上 孝志
発行(管理)機関 : 徳島市教育委員会 - 徳島県
発行機関 : 徳島市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2011-05-11
構の残存状態があまり良好ではなかったが,古墳時代末期〜歴史時代に至る生産遺跡の貴重な資料を獲得することができました。最後に,調査にあたっての,<b>文化庁</b>の浪貝毅先生をはじめ地元の研究者の方々のご指導。ご助言とともに地元及び地権者の方々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西本 沙織 | 三宅 良明
発行(管理)機関 : 徳島市教育委員会 - 徳島県
発行機関 : 徳島市教育員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2022-12-06
跡渋野丸山古墳調査整備検討委員会2012(平成24)年度に史跡渋野丸山古墳調査整備検討委員会を立ち上げ、古墳の保存整備及び発掘調査についての検討を進めている。調査に際しては、検討委員会および<b>文化庁文化</b>財部記念物課、徳島県<b>文化</b>資源活用課(旧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成26~30年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 徳島文理大学 - 徳島県
発行機関 : 徳島文理大学(研究代表者:橋詰 茂(徳島文理大学文学部文化財学科教授))
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2019-04-04
ⱱ㸦ᚨᓥᩥ⌮኱Ꮫ ᩥᏛ㒊ᩥ໬㈈Ꮫ⛉ᩍᤵ㸧ᮾ℩ᡞෆᾏᓥᕋ㒊࡟࠾ࡅࡿ኱ᆏᇛ⠏ᇛ▼୎ሙ࡜▼ᮦ㍺㏦Ỉ㐠࡟㛵ࡍࡿ◊✲ ᖹᡂ୕༑୍ᖺ୕᭶ ◊✲௦⾲⪅ ᶫワ ⱱ 慶長小豆島絵図(香川県指定<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25:2013年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150326
作成日 : 2021-09-06
財保護審議会委員の委嘱菅原2 4月1日~3月31日阿波市<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱大北3 4月1日~3月31日<b>文化庁埋蔵文化</b>財発掘調査体制等の整備充実に関する調査研究委員会に関する協力者の委嘱菅原4 4月1日~3月31日小松島市<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23:2011年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130118
作成日 : 2021-09-06
阿波市<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱大北2 4/1 〜3/31 藍住町<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱氏家3 4/1 〜3/31 <b>文化庁埋蔵文化</b>財発掘調査体制等の整備充実に関する調査研
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 29:2017年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190224
作成日 : 2021-09-06
掲載川西遺跡全景写真1 <b>文化庁記念物課小野正敏文化庁</b>刊行の『水中遺跡の保護のあり方』に掲載平成30 年3 月31 日刊行60 閲覧・撮影・試料採取大谷尻遺跡出土炭化米10 (公財)徳島県埋蔵<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 徳島県阿南市若杉山遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 徳島県立博物館
発行(管理)機関 : 徳島県立博物館 - 徳島県
発行機関 : 徳島県立博物館
発行年月日 : 19970100
作成日 : 2021-08-26
テーマとして、阿南市水井町に所在する若杉山遺跡の調査に取り組むことになりました。翌1985年度から<b>文化庁</b>の国庫補助金を3ヶ年計画で受けることができ、全国最古の水銀朱生産遺跡の性格究明に全力を上げてまいりました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1999
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 勝浦 康守
発行(管理)機関 : 徳島市教育委員会 - 徳島県
発行機関 : 徳島市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-05-10
査地に西接する四国電力国府変電所周辺域に広がる弥生時代の集落遺跡である「矢野遺跡」の性格が概ね強く出ている。調査の目的が国府跡に関する古代の遺構を主眼としたものであることから、遺構調査直前の<b>文化庁</b>との協議において、検出遺構の内、弥生時代後期・庄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 30:2018年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20191217
作成日 : 2021-09-08
パンフレットへの掲載1 月21 日3 月28 日50 貸出・撮影・出版物掲載・展示矢野遺跡出土遺物31 <b>文化庁文化</b>財第一課長平山直子重文指定のための審議および展示1 月17 日5 月31 日51 出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24:2012年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140326
作成日 : 2021-09-06
財総合センター)・参加者数4名⑷職員の対外活動№期日内容参加者1 4/1 〜3/31 阿波市<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱大北2 4/1 〜3/31 <b>文化庁埋蔵文化</b>財発掘調査体制の整備充実に関する調査研究
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26:2014年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150529
作成日 : 2021-09-06
日内容参加者1 4 月1 日〜3 月31 日石井町<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱菅原2 4 月1 日〜3 月31 日阿波市<b>文化</b>財保護審議会委員の委嘱大北3 4 月1 日〜3 月31 日<b>文化庁埋蔵文化</b>
副書名 : 国庫補助金事業による範囲確認調査
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 下田 順一
発行(管理)機関 : 徳島市教育委員会 - 徳島県
発行機関 : 徳島市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2011-03-12
調査を瀧山雄一、第2次調査以降及び全ての整理作業を下田順一が担当した。6 調査にあたっては、<b>文化庁文化</b>財部記念物課、徳島県教育委員会<b>文化</b>財課から指導及び助言を得た。7 古墳及び周辺地形のレーダー探査は、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19:2007年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081030
作成日 : 2021-09-06
)受講者60 名特別講演「荘園の展開と吉野川」福家清司氏(<b>文化庁</b>)第2回平成19 年9月30 日(日)受講者61 名講演1「古代の遺跡から見る物と人―赤い土器の流通―」早渕隆人(研究員)講演2「中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 18:2006年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20071130
作成日 : 2021-09-06
) 第2 回市町村埋蔵<b>文化</b>財担当専門職員研修会・講演「埋蔵<b>文化</b>財の保存と活用」<b>文化庁</b>記念物課調査官禰宜田佳男氏・事例報告「鳴門市萩原2 号墓の発掘調査について」藤川智之「阿波市土成丸山古墳の発掘調査について」阿波市教育委員会社会教育課林泰治氏35 名29 (6) 教材等の貸出No 利用団体貸出日返却日利用人数教材名1 上八万小学校6 年4/17 4/21 79 人移動実物教材セット2 中央高校1年4/17 4/24 89 人〃3 勝浦中学校1年6/ 3 6/11 46 人〃4 小松島中学校1年6/13 6/30 193 人〃5 渋野小学校6 年6/28 7/ 6 35 人〃6 阿波西高校8/ 8 8/10 41 人〃7 馬路小学校5・6 年10/8 10/17 14 人〃8 高浦中学校3 年1/18 3/16 52 人勾玉作りセット4 徳島県立埋蔵文化財総合センター( 対象施設) の管理運営業務県教育委員会から指定された同センターの指定管理者として,管理運営事業計画に記載した管理運営の基本方針に沿って,管理運営業務を実施した。(1) 基本方針①利用促進,サービスの向上考古学専門の学芸員および受付案内員,アルバイト職員によって,展示解説・体験学習指導・受付など来所者応対を行い,自主事業等を実施することで,来所者数増の促進に努めた。更に,管理運営に必要な知識と技術の取得のため,全国埋蔵文化財法人連絡協議会第1 回指定管理者制度に関する連絡会議に出席した。②コストの削減担当職員の業務兼任,委託業務( 植栽) 競争入札の実施,企画展の看板やパンフレットなどの自主製作によって,コスト削減に努めた。③施設の適正な維持管理展示室の復元竪穴住居の燻蒸を実施し,虫害予防に努めた。④地域への貢献・連携臨時補助員及び土・日アルバイトは県内在住者を採用した。⑤安全管理事故など未然に防止するよう努め,不測の事態に備えて傷害保険に加入した。⑥環境への配慮土製品焼成体験では小規模な焼成システムを導入するなど,イベントの規模に合わせた方法を考案・実践し,古代体験学習と省エネルギー推進を両立させた。(2) 対象施設の利用状況徳島県立埋蔵文化財総合センター来所者数7,272 人( 平成18 年4 月1 日~平成19 年3 月31 日) ( 発掘とくしま来所者数1,288 名で「発掘とくしま」開催期間中を除いた来所者数は5,984 名) 期間H18 年度( 参)H17 年度( 参)H16 年度4 月1 日( 土) ~4 月30 日( 日) 997 881 747 5 月1 日( 月) ~5 月31 日( 水) 520 571 461 6 月1 日( 木) ~6 月30 日( 月) 556 676 321 7 月1 日( 土) ~7 月31 日( 月) 624 697 515 8 月1 日( 火) ~8 月31 日( 水) 831 685 628 9 月1 日( 金) ~9 月30 日( 土) 337 525 435 10 月1 日( 日) ~10 月31 日( 火) 1,035 696 987 11 月1 日( 水) ~11 月30 日( 木) 568 708 697 12 月1 日( 金) ~12 月27 日( 水) 335 227 483 1 月5 日( 金) ~1 月31 日( 水) 291 236 275 2 月1 日( 木) ~2 月28 日( 水) 417 595 609 3 月1 日( 木) ~3 月31 日( 日) 761 555 657 合計7272 7052 6815 30 (3) 自主事業の収入の実績および管理運営経費等の収支の状況①自主事業収入 なし②管理運営収入状況県からの指定管理料15,466,500 円③管理運営費支出状況支出総計 15,466,500 円(4) 自主事業の実施状況①埋蔵文化財企画展企画名期間来所者数アワコウコ楽マイスター成果展「体験!古代の塩づくり」平成18 年11 月18 日~12 月10 日348 徳島の遺跡展「矢野遺跡」平成19 年1 月9 日~2 月11 日409 四国地区埋蔵文化財センター巡回展「発掘へんろ」展示解説会親子古代体験展示解説会平成19 年2 月21 日~3 月25 日832 平成19 年2 月25 日(30) 平成19 年3 月4 日(30) 平成19 年3 月18 日(72) 中国四国前方後円墳研究会平成19 年3 月24 日、25 日58 合計1647 (5) 団体来館応対 * 展:展示案内実:実習室ビ:ビデオ 月No 利用団体人数月日午前・午後内容4 1 重清西小学校6 年16 名4 /26( 水) 午前展・実・火おこし2 八万南小学校6 年124 名4 /28( 金) 午前展・ビ・実・火おこし5 3 名西高校3 年6 名5 /10( 水) 午後土器の修復作業見学4 方上小学校1年~5 年87 名5 /19( 金) 午後展・実・火おこし5 鴨島第一中学校1年115 名5 /26( 金) 午前展・実・火おこし6 6 高志小学校4 年29 名6 /11( 日)午前勾玉作り7 高松市立香南小学校6 年71 名6 /13( 火) 午前展・実8 板野東小学校4 年60 名6 /24( 土) 午前展・勾玉作り7 9 大阪府文化財センター40 名7 /21( 金) 午前展10 光照会( 書道教室) 50 名7 /30( 日) 午前展・木簡作り9 11 書道協会30 名9 /10( 日) 午後展・講演12 板野郡小学校教頭会17 名9 /11( 月) 午後展・勾玉作り13 二上山博物館友の会38 名9 /24( 日) 午前展10 14 八万小学校5 年150 名10/20( 金) 午前展・ビ・火おこし15 板野南小学校3 年37 名10/20( 金) 午前展16 久勝小学校54 名10/20( 金) 午後火おこし・勾玉作り17 阿波市伊沢公民館( 小学生) 30 名10/22( 日) 午前展・実・勾玉作り18 板野高校年205 名10/25( 水) 午前・午後展・火おこし19 東光小学校5・6 年29 名10/26( 木) 午前展・実・火おこし20 美馬市喜来小学校4 年~6 年39 名10/27( 金) 午前展・実・火おこし21 北井上小学校6 年48 名10/27( 金) 午後展・実・勾玉作り11 22 藍住北小学校6 年69 名11/ 7( 火) 午前展・勾玉作り23 徳島市教職員連盟20 名11/11( 土) 午後展・勾玉作り24 緑西ひまわりクラブ18 名11/10( 金) 午前展25 大津西地域子ども教室10 名11/26( 日) 午前展・勾玉作り12 26 鳴門教育大学26 名12/16( 土) 午前展127 城西高校3 年2 名1 /18( 木) 午前展28 徳島大学6 名1 /21( 日) 午後展・ガラス玉作り29 派遣社会教育主事会9 名1 /26( 金) 午前展・勾玉作り2 30 鳴門教育大学11 名2 /10( 土) 午前展・勾玉作り31 3 31 小松島老人クラブ連合会婦人部27 名3 /22( 木) 午前展団体来館( 火おこし) 団体来館( 勾玉づくり) 団体来館( 展示解説) (6) 毎日古代体験7 月より実習室・体験テントでいつでも古代体験学習ができる「毎日古代体験」を開始した。体験メニューは、「勾玉づくり」「火おこし」「縄文ポシェットづくり」としている。(7) 来館者アンケート自主事業を実施するにあたり,利用者のニーズを的確に判断するため,通常開館日及び自主事業企画展開催中に来館者アンケートを実施した。5 発掘現場における普及啓発活動(1) 現地説明会発掘中の遺跡の調査成果を広く県民に紹介した。①下中筋遺跡( 徳島市上八万町) 平成18 年9 月30 日( 土) 参加者200 名内容:弥生時代中期後半の竪穴住居跡から出土した四国最古となるガラス製勾玉や銅鏃など遺構・遺物の公開と解説。②南蔵本遺跡( 徳島市南蔵本町) 平成18 年12 月23 日( 土) 参加者200 名内容:弥生時代後期の鍛冶遺構が確認され,徳島における弥生時代の鍛冶技術の系譜や,北部九州など先進地との関係を示す成果があったため,遺構と遺物の公開と解説。③萩原2 号墓( 鳴門市大麻町) 平成19 年3 月18 日( 日) 参加者400 名内容:埋葬主体部の構造が非常に特殊な積石木槨であることが判明し,奈良県ホケノ山古墳の主体部構造に先行する重要な形態であることを示す成果があったため,現地を公開し解説した。6 職員の対外活動No 期日内容参加者1 4/5( 木) 徳島ロータリークラブ定例会・研修( 参加者41 名) 藤川2 4/13( 木)・14( 金) 四国地区埋蔵文化財センター巡回展展示会場の設営及び協議原・田川・植地・三木3 4/22( 土) 徳島歴史研究会鳴門・板野地域の史跡の現地解説藤川4 5/11( 木) 木簡学会会誌「木簡研究」第28 号執筆藤川5 5/11( 木)・12( 金) 全国埋蔵文化財法人連絡協議会役員会河野・三木6 6/13( 火) 第1回いにしえ夢街道推進委員会総会村山・藤川・三木毎日古代体験参加者7 月25 日(火)~7 月31 日(月)50 8 月1 日(火)~8 月31 日(水)156 9 月1 日(金)~9 月30 日(土)33 10 月1 日(日)~10 月31 日(火)27 11 月1 日(水)~11 月30 日(木)48 12 月1 日(金)~12 月27 日(水)95 1 月5 日(金)~1 月31 日(水)31 2 月1 日(木)~2 月28 日(水)42 3 月1 日(木)~3 月31 日(日)124 合計606 32 7 6/23( 金) 阿波史談会研修会大北8 7/12( 水) 「いにしえ夢街道」推進事業に係る市町村・関係機関連絡会藤川・三木9 7/25( 火)・26( 水) 四国地区埋蔵文化財センター巡回展展示会場の設営及び協議原・田川・植地10 7/27( 木) 第1回アワコウコ楽スクールリーダー養成講座三木11 8/3( 木) 「いにしえ夢街道」推進事業に係る市町村・関係機関連絡会藤川・三木12 8/7( 月) いにしえ夢街道推進委員会第1部会藤川・三木13 8/14( 月) 広報東みよしへの原稿執筆藤川14 8/25( 金) 徳島県中世城館総合調査員委嘱藤川・島田15 9/5( 火) 徳島県中世城館総合調査第1回調査員会議藤川・島田16 9/7( 木)・8( 金) 全埋協コンピュータ等研究委員会中・四・九地区委員会藤川・植地17 9/11( 月) ~13( 水) 奈良文化財研究所との打ち合わせ( 木簡保存処理) 藤川18 10/8( 日) 第3 回アワコウコ楽スクールリーダー養成講座氏家・原・大橋19 10/14( 土) 徳島県中世城館総合調査遺構調査調査分科会島田20 10/19( 木) いにしえ夢街道推進委員会第4 部会藤川・三木21 10/20( 金) アワコウコ楽サポーター養成講座原・近藤22 10/21( 土)・22( 日) 徳島市立考古資料館特別企画展記念シンポジウム藤川23 11/ 3( 金) いにしえ夢街道シンポジウム「阿波の国府と国分尼寺」大橋24 11/3( 金) ~5( 日) 日本考古学協会愛媛大会栗林・近藤25 11/10( 金) ~12/8( 金) 国立大学法人徳島大学「創成学習・埋もれた文化遺産Ⅱ」( 毎週金曜日) 栗林26 11/11( 土) 徳島市教職員連盟の遺跡見学案内と古代体験指導島田27 11/14( 火) 外部講師招聘事業( 板野高校) 藤川28 12/2( 土)・3( 日) 木簡学会総会・研修会藤川・大橋29 12/14( 木) 阿波市立歴史館運営委員会大北30 12/18( 月) いにしえ夢街道推進委員会第3 部会藤川・三木31 12/25( 月) 第13 阿波国分尼寺跡史跡整備策定委員会村山32 12/26( 火) 「いにしえ夢街道」推進事業に係る市町村・関係機関連絡会藤川・三木33 1/16( 火) 四国地区埋蔵文化財センター巡回展展示会場の設営及び協議田川・植地・島田34 2/15( 木) 外部講師招聘事業( 辻高校) 植地36 2/22( 木) 全国埋蔵文化財法人連絡協議会コンピュータ等研究委員会藤川・植地35 2/27( 火) いにしえ夢街道推進委員会第部会藤川・三木37 2/28( 水) 発掘へんろ東京展展示解説田川38 3/ 6( 火) 第回市町村埋蔵文化財担当専門職員研修会事例報告藤川39 3/18( 日) 美波町田井遺跡保存・活用イベント( 講演) 久保脇40 3/19( 月) いにしえ夢街道推進委員会総会村山・藤川・三木7 ホームページ( 徳島県埋蔵文化財センターWeb) 管理( 開設5 年目) アクセス数:16,271 件8 本年度受贈図書数1,845 冊9 本年度刊行物○徳島県埋蔵文化財センター調査報告書第67 集『西州津遺跡東州津遺跡一般国道32 号井川IC関連改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』平成18(2006) 年12 月15 日発行○徳島県埋蔵文化財センター調査報告書第68 集33 『観音寺遺跡Ⅱ( 観音寺遺跡木器篇) 一般国道192 号徳島南環状道路改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』平成18(2006) 年9 月30 日発行○阿波歴史体感ネットワーク「いにしえ夢街道」推進事業関連刊行物シンポジウム資料集『阿波の国府と国分尼寺』平成18(2006) 年11 月3 日発行展示図録『粟凡直の躍動-阿波国の成立-』平成18(2006) 年10 月28 日発行アワコウコ楽連続公開講座『中世の阿波』平成18(2006) 年7 月16 日発行 『近世の阿波』平成18(2006) 年11 月19 日発行○埋蔵文化財総合活用事業『2006 発掘とくしま埋蔵文化財速報展』平成18(2006) 年7 月21 日発行平成17(2005) 年度補遺○徳島県埋蔵文化財センター研究紀要『真朱』第6 号平成18(2006) 年3 月24 日発行○埋蔵文化財総合活用事業関連( 徳島県立埋蔵文化財総合センター開館10 周年記念) シンポジウム資料集『地域に未来を与える文化財』平成17(2005) 年11 月3 日発行展示図録『あるでないで阿波!発掘された徳島の至宝』平成17(2005) 年10 月10 日発行展示図録『あるでないで阿波!吉野川・ソラとウミの考古学』平成17(2005) 年11 月1 日発行アワコウコ楽連続公開講座『弥生時代の阿波』平成17(2005) 年6 月5 日発行 『古墳時代の阿波』平成17(2005) 年11 月13 日発行『2005 発掘とくしま埋蔵文化財速報展』 平成17(2005) 年7 月23 日発行徳島県埋蔵文化財センター年報Vol.18 -平成18(2006) 年度-平成19 年11 月30 日編集・発行財団法人徳島県埋蔵文化財センター 〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86 番2 TEL (088)672-4545 FAX (088)672-4550 HP http://www.tokushima-maibun.net E-mail awapac@jt6.so-net.ne.jp 印刷(株)教育出版センター 〒771-0138 徳島県徳島市川内町平石流通団地27 番地 TEL (088)665-6060 FAX (088)665-6080
副書名 : カネガ谷遺跡・延谷東遺跡・勝明寺谷古墳群・助ヶ谷古墳群・東林院古墳群・西山谷古墳群・大谷山田遺跡・大代古墳・辺露遺跡
巻次 : 本文編 第2分冊
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 日本道路公団 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-17
徳島県埋蔵<b>文化</b>財センター調査報告書第62集四国横断自動車道建設に伴う埋蔵<b>文化</b>財発掘調査報告カネガ谷遺跡延谷東遺跡勝明寺谷古墳群助ヶ谷古墳群東林院古
副書名 : カネガ谷遺跡西山谷古墳群大代古墳他全44遺跡
巻次 : 本文編 第1分冊
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会・財団法人徳島県埋蔵文化財センター・日本道路公団
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-17
協力を得た。(順不同・敬称略) <b>文化庁</b>・日本道路公団四国支社・同徳島工事事務所・徳島県教育委員会・徳島県<b>文化</b>財保護審議委員会・徳島県土木部高速道路推進局・徳島県県土整備部営繕課・鳴門市荻育委員会・板野町東潮・天