奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37817 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132007 件
( 前年度比 + 257 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146172 件
( 前年度比 + 478 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関和歌山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 武内 雅人
発行(管理)機関 : 和歌山県教育委員会 - 和歌山県
発行機関 : 社団法人和歌山県文化財研究会
発行年月日 : 19811130
作成日 : 2019-03-28
形態が再び消滅し、椀、皿の器種に固定化され瓦器に至るのではなかろうか。以上の諸点から考察対象にした土器群はl O C中頃の年代が与えられている薬師寺西僧坊跡の土器より先行する要素をもち、<b>平城京</b>SD6 5 0Bに
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村田 弘
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (財)和歌山県文化財センター
発行年月日 : 19901100
作成日 : 2018-12-15
くを占め、黒色土器はわずか数片を数えるのみである。なお、須恵器と土師器の比率でいえば須恵器の方が多く、この時期の<b>平城京</b>などと同じような傾向を示している。また、士師器の杯・皿
副書名 : 県道和歌山貝塚線・県道粉河加太線道路改良事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-05-30
うまでもなく南海道とは奈良時代以降整備された五畿七道一つで、<b>平城京</b>を起点として紀ノ川沿い9 1 . 高井遺跡9 3 . 田屋遺跡9 3 , . . . , ̲, 1 0 4 北山古墳群1 0 5 , . . . , ̲, 1 1 7 直
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 近畿自動車道紀勢線事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 寺西 朗平
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (公財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 : 20150109
作成日 : 2018-12-15
富田町、白浜町にあたる地域は牟婁郡に属していたと考えられ、牟婁郡の郷名として『和名抄』や<b>平城</b>宮出土木簡に牟婁、岡田、来栖、三前、神戸等の名がみえる。牟婁郡はほぼ現在の田辺市域と想定されており、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路西脇山口線道路建設工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐伯 和也 | 金澤 舞
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20190326
作成日 : 2023-05-19
該付近の古代から中世を考える上で、「南海道」の存在が重要と思われる。南海道は<b>平城京</b>を起点として淡路・四国へと通じる古代の官道であり、その経路については確定したものではないが、当遺跡の東北東に所在する山口遺跡の南端近くを通り、紀
副書名 : 古川高速道路関連河川改修に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村田 弘 | 佐伯 和也
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
なべ」の初現は万葉集で、大宝元年( 7 0 1 )の持統天皇の「三名部の浦・。。・・・」の歌に見える。律令制下でのみなべは日高郡に属し、「和名類緊抄」などにみえる南部郷は、南部川流域一帯に比定されている。奈良市<b>平城京</b>