奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書 ; 3
巻次 : 2
シリーズ番号 : 140
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>三条大路
副書名 : JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 153
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20120319
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>左京四・五条四坊、五条五坊
副書名 : JR奈良駅連続立体・街路整備事業に係る発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20081225
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>左京三条三坊五・十二坪発掘調査報告書
副書名 : JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書 ; 5
巻次 :
シリーズ番号 : 160
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>左京二・三・五条五坊
副書名 : 国道308号整備事業に伴う発掘調査報告書 ; 3
巻次 : 1
シリーズ番号 : 139
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20110310
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>三条大路
副書名 : 平成14年度調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 内田 真雄
発行(管理)機関 : 井手町 - 京都府
発行機関 : 井手町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>大安寺の創建期の瓦窯 種別 : 生産 包含層
副書名 :
巻次 : 昭和59年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 奈良 美穂
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2011-07-12
陵町狐塚横穴群1〜3号横穴(西から) 文序奈良盆地の北端,四神相応の理想の地として現在の奈良市域に<b>平城京</b>が造営されたのは,いまから約1200年前のことです。<b>平城京</b>跡は,東西6.0 km,南北4.8 kmを
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長屋王邸・藤原麻呂邸の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>左京二条二坊。三条二坊発掘調査報告十長屋王邸・藤原麻呂邸の調査一―図版編奈良国立文化財研究所1995 奈良国立文化財研究所学報第54冊<b>平城京</b>左京二条二坊。三条二坊発掘調査報告――長屋王邸・藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城京・寺院
巻次 : 2
シリーズ番号 : 80
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-10-04
奈良文化財研究所史料第80冊<b>平城京</b>出土陶硯集成Ⅱ―<b>平城京</b>・寺院―奈良文化財研究所巻頭カラー<b>平城京</b>より出上した陶硯奈良文化財研究所史料第80冊<b>平城京</b>出土陶硯集成Ⅱ―平競京・寺1院―奈良文化財研究所序本書は<b>平城</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 十文字 建
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市
発行年月日 : 20200323
作成日 : 2022-06-02
<b>平城京</b>南方遺跡範囲確認調査概要Ⅴ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城京その後
巻次 :
シリーズ名 : 秋季特別展
シリーズ番号 : 平成23年度
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20111031
作成日 : 2012-10-16
平成二十三年度秋季特別展ー<b>平城京</b>その後ー3 中世土器の世界中世土器の確立平安時代になると、素焼きの土師器を燻いぶやきし焼にし、炭素(煙)を吸着させた黒色土器が現れます。器
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査概要
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19970224
作成日 : 2011-07-12
<b>平城京</b>左京二条二坊‐十二坪│奈良市水道局庁合建設地発掘調査概要報告奈│1良1市教育委員会■1■1<b>平城京</b>左京二条二坊十二坪奈良市水道局庁合建設地発掘調査概要報告奈良市教育委員会巻首図版1発掘区と<b>平城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城京出土瓦展
巻次 :
シリーズ名 : 秋季特別展
シリーズ番号 : 平成22年度
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20101101
作成日 : 2012-10-16
25 26 ●●●30 31 ●32 33 34 35 36 37 38 39 40 11 ●14 ●28・29 41 ●27 42 棟と軒の復原1丸瓦・平瓦<b>平城京</b>跡各地奈良時代(8世紀)熨
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-08-16
<b>平城京</b>左京七条―坊十五・十六坪発掘調査報告文化財研究所EngLsh Edwards 昌書人面上器関わるSD6403 SD6404 灰色砂粘層北西拡張区56年度』pp 45‑52 pp.21‑‑25
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2019-08-16
<b>平城京</b>左京二条二坊十四坪発掘調査報告 旧石器時代編〔法華寺南遺跡〕
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城京展を彩った品々
巻次 :
シリーズ名 : 平城京展図録
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 森下 浩行
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20031101
作成日 : 2011-11-11
第21回<b>平城京展奈良市所蔵の出土品精選平城京</b>展を彩つた品々第8回<b>平城京</b>展会場(史跡文化センター)風景開催にあたって奈良市教育委員会が主催する「<b>平城京</b>展」は、1982(昭和57)年以来、ほ
副書名 : 平城京左京一条三坊の調査
巻次 : 6
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19750131
作成日 : 2015-07-24
<b>平城</b>宮発掘調査報告VI 奈良国立文化財研究所奈良国立文化財研究所学報第2 3 冊<b>平城</b>宮発掘調査報告H <b>平城京</b>左京一条三坊の調査奈良国立文化財研究所1 9 7 4 序奈良国立文化財研究所において,<b>平城</b>
副書名 : 平城京右京七条三坊・四坊
巻次 :
シリーズ番号 : 148
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20110322
作成日 : 2019-04-16
<b>平城京</b>右京七条三坊・四坊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 地域展示「出土遺物から見た奈良市の歴史」
巻次 :
シリーズ名 : 平城京展図録
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 森下 浩行
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市/奈良市教育委員会/奈良市美術館
発行年月日 : 20041012
作成日 : 2012-06-19
発掘された日本列島2004 開催にあたって奈良市が1978(昭和53)年に最初の発掘調査を実施してから、2004(平成16)年で、27年目をむかえます。この間、<b>平城京</b>跡では、宅
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大安寺塔跡の発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 平城京展図録
シリーズ番号 : 25
編著者名 : 池田 裕英
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20071105
作成日 : 2011-11-11
安寺の塔は記録や基壇平面の大きさからみて七重塔と考えられています。同じく七重塔であった東大寺の東西塔に次ぐ規模であったようです。1つの寺院に2つの塔が並びたつようになるのは藤原京の本薬師寺(のちの<b>平城京</b>薬師寺)からのようですが、主

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名