奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37446 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131767 件
( 前年度比 + 7660 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145663 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119021 件
( 前年度比 + 1697 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関宮城県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 桃生町教育委員会
発行年月日 : 19990310
作成日 : 2017-12-11
井・ハ幡︵渥美辰雄︶6 0 断碑であるが<b>干支</b>から正中三年と認められる︒︶丙(欠)□中三年二月十□(一三二六)( 4 ︵寅︶2 、永井•岩の沢︵渡辺芳雄︶( 4 5 X 1 4 X 4) 3 ︑永井・観
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中世板碑造立地の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 河北地区教育委員会
発行年月日 : 19860300
作成日 : 2017-12-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台張子・鍛冶屋
巻次 : 3
シリーズ番号 : 375
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20100300
作成日 : 2014-01-15
に俵牛を作った。俵牛の製作を始めとして<b>干支</b>を徐々に増やしていき、十二支を完成させた。張子のデザインをはしめが行い、知人の職人に型を彫ってもらって、はしめの妻はなよが、内職の職人とともに張子を作っていた。現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19(第3分冊)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2013-06-20
号の表現では、「享保五年十一月廿五日」(図9‑3)のように、年号が明確に書かれているものの他に、「子ノ七月」(図10‑7)のように<b>干支</b>で示しているものもある。また、「丑ノ十八年」(図49‑229)、「享
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 調査概報(仙塩道路建設に伴う八幡地区調査)
巻次 : 第12次
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 千葉 孝弥
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-06-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 102
編著者名 : 平沢 英二郎 | 阿部 恵
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-07-22
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20210326
作成日 : 2021-03-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 129
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市文化遺産活用活性化実行委員会
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2016-12-20
度の短冊状の紙片をいう。表面に文書等の執筆者(発給者)と書き出しの数文字、その下に鑑定者の極きわめ印いんを捺す。裏面には鑑定した年(<b>干支</b>)・月を記し、その下に鑑定者の所用印を捺す。同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八幡村
巻次 : 2
シリーズ番号 : 123
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市文化遺産活用活性化実行委員会
発行年月日 : 20150300
作成日 : 2016-12-20
光の墓碑は紀年銘が欠損しているため、残存している<b>干支</b>「癸巳」から安政2年と推定墓所・棟札・供養碑光徳院書出による歴代住職年代表1光徳院関係資料23 光徳院は、高橋村の大日如来堂の修復においても別当として祭事を執り行っている。大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市高速鉄道東西線関係遺跡発掘調査報告書 ; 8
巻次 :
シリーズ番号 : 402
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20120309
作成日 : 2014-01-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 117
編著者名 : J.F モリス | 志田 清一
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市文化遺産活用活性化実行委員会
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2014-07-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 多福院特集(4号) 昭和50年度文化財調査特集(5号)
巻次 : 4・5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 19760620
作成日 : 2017-12-11
の奇妙な種子が加わって十四仏となり︑応永四年の逆修供養碑があります︒これは牧山住僧博灯大阿閑梨位刑部頼禅六十八文為逆修とあります︒また︑応永四年︵<b>干支</b>より推察︶の紀年銘があり一結衆の造立にかかる一基があります︒一行に七名ずつ︑六
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2017-12-11
年孟御座候然者大綱春屋雨師共二無嗣法之節純寧寺住職可被致儀無御座候勿諭最乗寺雨院ノ年譜二永澤寺龍泉寺妙高庵三刹ヘ輪番住之年琥<b>干支</b>殊二御年何歳と委被記置候得共純寧寺二住職之儀£曾而無御座候然ふ龍華院開山以束師父春屋一日茂住職不被致
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 : 石巻市史編纂資料
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 19830330
作成日 : 2017-12-11
記述から文応元年の板碑としている︒いずれも上部欠落のため<b>干支</b>の﹁庚申﹂から判定であるが︑全体として後刻のいまのところこの板碑が宮城県最古の板碑でI (高さ~88cm ・幅~28cm) に値するものであろう︒こ
副書名 : 第一分冊 内館館跡 新田遺跡 大日南遺跡 山王遺跡(古墳時代),第2分冊 山王遺跡(図版編),第3分冊 山王遺跡(本文編)
巻次 :
シリーズ番号 : 第157集
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市教育委員会
発行年月日 : 20230217
作成日 : 2023-03-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高橋村 新田村
巻次 :
シリーズ番号 : 141
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市文化遺産活用活性化実行委員会
発行年月日 : 20180300
作成日 : 2023-03-07
待は特に己巳の日に行われることが多いとされているが︑文化七年の四月に己巳の日はなく︑四月一〇日の癸巳の日︑或いは四月二二日の乙巳の日に造立されたのであろう︒主題の筆勢︑紀年銘で﹁年﹂の字の次に<b>干支</b>を入れていることなど︑同じく文化七年の山神塔︵№ ︶と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 213
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2013-06-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙塩道路建設に係る発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-06-18
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 常磐線復旧関連遺跡調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 243
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20161209
作成日 : 2017-03-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 堤焼
巻次 : 2
シリーズ番号 : 375
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20100300
作成日 : 2014-01-15
(1822)生まれの堤町の陶工庄子源七郎義忠の陶号で、義忠は師であった三浦乾也(6世尾形乾山)から「乾」の一字を許され、それに自分の生年の<b>干支</b>の「壬午」の「うま」を8 つけて「乾馬」と名乗った。初