奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37801 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132005 件
( 前年度比 + 250 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146169 件
( 前年度比 + 471 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして
発行機関熊本県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鞠智城シンポジウム2022成果報告書
巻次 : 13
シリーズ番号 : 2022
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-03-23
阪の最古の事例良渚文化期、施嶴<b>遺跡</b>前4世紀頃中国江南→半島益山黄登堤4・5世紀頃六朝→百済風納土城、堤川義林池、金堤碧骨堤(<b>小山田</b>宏一2018を一部修正・加筆)図8古代東アジアの補強土工法46 鞠智城シンポジウム古代の山城と東北城柵亀井<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊本県菊池郡菊陽地区県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 平岡 勝昭 | 鶴島 俊彦
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2016-03-31
布地蜜棺散布地散布地673457235670134782345789012345678667777888889999990000000111111111222222222222222223333333333333333散布地散布地散布地支石墓散布地西弥護免<b>遺跡</b>ナギナタ遺跡平川仮宿<b>遺跡水の山遺跡日向遺跡中後迫遺跡</b>真木古墳合志一族の墓中町横穴群八窪<b>遺跡</b>五里木跡後迫横穴群高尾野<b>遺跡瀬田雨留尾遺跡瀬田遺跡瀬田裏古墳群上無田遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鞠智城シンポジウム
巻次 : 13
シリーズ番号 : 2022
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20221023
作成日 : 2022-11-01
智城の渡来系技術」長谷部善一(歴史公園鞠智城・温故創生館館長)13:20~14:00報告②「渡来系の土木技術とため池・山城」<b>小山田</b>宏一氏(大阪府立狭山池博物館館長)14:00~14:40報告③「古代建築と渡来系技術」海
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24・25年度の調査
巻次 : 9
シリーズ番号 : 33
編著者名 : タン父 雅史
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2019-03-28
今泉<b>遺跡</b>……………………………………………………………………………………………………82 4榎原<b>遺跡</b>……………………………………………………………………………………………………83 5池<b>田遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 九州縦貫自動車道(人吉~えびの間)建設に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 123
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19920321
作成日 : 2016-03-31
とめ..・・・・・・・・〔2 〕総括〔3〕出土炭化物'4C年代測定結果報告11122222●●●●隈昭志<b>山田</b>治〔付論〕小川内(蜂火台)<b>遺跡</b>と「笠木越」村上豊喜・23 〔再録〕『熊本県歴史の道調査一人吉街道一』熊
副書名 : 県営古庭坊団地建て替えに伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 211
編著者名 : 木村 元浩
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-24
原町石原町縄~中世106 42 石原瀬々井石原町瀬々井縄文107 43 神園桜井長嶺町縄~中世108 44 神間山<b>遺跡</b>群長嶺町、<b>小山</b>町奈良・平安109 45 神園田淵屋敷<b>小山</b>町、長嶺町平安・中世110 46 託麻弓削<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道人吉相良線改良工事に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 119
編著者名 : 宮坂 孝宏
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2015-12-24
第2地点は、熊本県球磨郡山江村大字<b>山田字合戦ヶ峰に所在する遺跡</b>で、平成2 年度に発掘調査を実施し、報告書作成を行ったものでありますO この発掘調査では、旧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画街路築地立願寺線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 末永 崇
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2019-03-28
出土0 8 7 糠峯<b>山田糠峯中世包蔵地独立小山</b>南斜面開墾で出土、糸切り皿多量0 8 8 高頭<b>山田</b>高頭古墳・古代包蔵地台地北崖面、完形品須恵器多数出土1 5 0 今見堂築地今見堂古代・中世包蔵地土葬人骨1
副書名 : 産業展示場建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 184
編著者名 : 野田 恒親 | 濱田 彰久
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2015-12-24
は、発掘調査の事例は極めて少ないが、特に八反<b>田遺跡</b>(大字砥) 11) から出土した蜜棺は、弥生前期の板付式土器と縄文的色彩の強い夜臼式土器が使用されており、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 白川河川激甚災害対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 ; 7
巻次 :
シリーズ番号 : 334
編著者名 : 古城 史雄
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-04-16
尺任意)・土層断面図(S=1/50)第10図下南部<b>遺跡</b>トレンチ位置図(縮尺任意)・土層断面図(S=1/50)第11図牧鶴<b>遺跡</b>群トレンチ位置図(縮尺任意)・土層断面図(S=1/50)第12図王<b>田遺跡</b>
副書名 : 九州縦貫自動車道(八代~人吉間)建設に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19890131
作成日 : 2016-03-31
城跡の南側部分が路線内となる。○.○○20 <b>山田</b>城跡Ⅱ球磨郡山江村<b>山田</b>字城山地名と遺構から、中世城跡である。.○○○子<b>遺跡</b>)以上18ケ所の<b>遺跡</b>の存在が考えられた。本書に取り上げろ「七地水<b>田遺跡</b>」は後半の分布調査によって確認された<b>遺跡</b>
副書名 : 令和4年度鞠智城跡「特別研究」論文集
巻次 : 11
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20230320
作成日 : 2023-03-23
されたことにより、菊池川の走行方向とほぼ平行の斜方位を取るが、内田川流域においては正方位を示す。また、御宇<b>田遺跡</b>群の存在から、当台地上では官衙的な性格および鞠智城との関連が想定される。以上から、菊
副書名 : 第54回国民体育大会秋季主会場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 177
編著者名 : 中村 幸弘
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2015-12-07
した。<b>小山</b>山周辺には、石原亀甲<b>遺跡</b>を始め、白川対岸にある梅ノ木<b>遺跡</b>、六地蔵<b>遺跡等の集落遺跡</b>が点在しており、多くの文化財が確認されています。今回報告する石の本<b>遺跡</b>群では、旧
副書名 : 九州縦貫自動車道(八代~人吉間)建設に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 2・3
シリーズ番号 : 112
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2016-03-31
根筋の全面から多数の建築杜や杭列の他、鉄砲玉がまとまって出土しました。また、『<b>山田</b>城跡Ⅲでは、<b>小山</b>状になった山稜末端部の頂きから小規模な建築杜とのろし穴等が検出されるなど、両城跡とも大きな成果をあげることができました。この報告書が、埋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊本市八景水谷2丁目17番1号所在遺跡の埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 215
編著者名 : 米村 大
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-07
群15縄文;土偶熊本市四方寄町御馬下四方寄御馬下16縄文後・晩期の集落熊本市四方寄町四方寄17熊本市硯川・下硯川町硯川<b>遺跡</b>群18縄文晩期熊本市飛田町塔ノ木飛<b>田遺跡</b>群19甕棺墓群、縄文土器、土師器熊本市清水町山室清水町<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 益城熊本空港インターチェンジ建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 175
編著者名 : 野田 恒親 | 濱田 彰久
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2015-12-24
序説( 3 )弥生時代弥生時代の<b>遺跡</b>は、発掘調査の事例は極めて少ないが、特に八反<b>田遺跡</b>(大字砥)11 ) から出土した蓋棺は、弥生前期の板付式土器と縄文的色彩の強い夜臼式土器が使用されており、当
副書名 : 中小野遺跡・矢ノ下・目抜遺跡・アケサン古塔碑群
巻次 :
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19800108
作成日 : 2016-03-31
蕊鱗製罪熱護良又甥500M 1000M 500 0 1.豊福城跡3.西平古墳4.年ノ神1号古墳2.竹崎城跡8.高倉<b>遺跡</b>5.年ノ神2号古墳6.小野城跡7.立<b>田遺跡</b>第1図<b>遺跡の位置と周辺の遺跡</b>−5 −〜ー夕I 、9 1 口、、1
副書名 : 製塩遺跡・製鉄遺跡・石器製作所
巻次 : 1
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 松本 健郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2016-03-31
採集製塩土器実測図・…………・…………・…58 大田尾<b>遺跡</b>採集土器実測図………………………………59 黒<b>田遺跡</b>遺構略測図・…………・………・…………………60 塩屋浦<b>遺跡</b>出土土器実測図………………………………61 串<b>遺跡</b>・小波戸<b>遺跡</b>
副書名 : 花房中央地区県営ほ場整備事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 古城 史雄 | 古森 政次
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2015-12-07
阪府文化財調査研究センター)、森浩一(同志社大学)、甲元眞之・木下尚子、小畑弘己、杉井健(熊本大学)、白木原和美(熊本大学名誉教授)、柳沢一男(宮崎大学)平川南(国立歴史俗博物館)、板楠和子(九州ルーテル大学)、<b>小山田</b>宏一(大
副書名 : 一般国道208号玉名バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 210
編著者名 : 水野 哲郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-12-24
和53)年度に<b>遺跡</b>台帳の照合と現地踏査を実施した。その結果、吉丸西<b>遺跡</b>、吉丸<b>遺跡</b>、城ケ辻古墳群、城ケ辻城跡、柳町<b>遺跡</b>、惣萩<b>遺跡</b>、立願寺大塚<b>遺跡</b>、大塚古墳、松尾<b>遺跡</b>、<b>山田松尾平遺跡</b>、中島<b>遺跡</b>、五郎丸<b>遺跡</b>、築地那木野<b>遺跡</b>