奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語平安時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 浪岡町文化財紀要
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2014-04-17
平成14年度浪岡町文化財紀要ⅢI 平成14年度羽黒平(1)<b>遺跡</b>発掘・試掘・立会い調査報告書Ⅱ平成14年度浪岡城跡(新館地区)発掘調査報告書XⅢⅢ平成14年度中屋敷<b>遺跡</b>発掘調査報告書Ⅳ平成14年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 浪岡町文化財紀要
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2014-04-17
平成13年度浪岡町文化財紀要I I 平成13年度'II原館<b>遺跡</b>試掘調査報告書Ⅱ平野<b>遺跡</b>発掘調査報告書Ⅲ平成13年度浪岡城跡(新館地区)発掘調査報告書XⅡⅣ平成13年度野尻(4)<b>遺跡</b>発掘調査概報V[資
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-11-05
造道1-237-41 物件調査C 21 H15.5.2 新城<b>山田</b>235-296 物件調査B 新城<b>山田</b>(3) <b>遺跡</b>隣接地。22 H15.5.12 新城平岡160-239 不動産鑑定B 新城平岡(3) <b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 97
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2013-11-05
内丸山(5)<b>遺跡</b>、山城溜池<b>遺跡</b>、大矢沢野<b>田遺跡</b>③発掘調査:山元(3)<b>遺跡</b>4.本書で使用した「試掘調査」とは原則的に埋蔵文化財の有無を確認するための調査(未登録地の調査)、「確認調査」と
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20010321
作成日 : 2013-11-05
図ごとに示し、方位は真北である。なお、写真の縮尺は統一していない。9堆積土等の色調観察には、農林水産省農林水産技術会議事務局監修『新版標準土色帖』(<b>小山</b>正忠・竹原秀雄:1996)を参照した。10 本書では、本<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 96
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2013-11-05
・2001 13 01271 山口<b>遺跡</b>大字野木字山口縄文(前・後)14 01290 野木山口<b>遺跡</b>大字野木字山口平安15 01216 野木沢<b>田遺跡</b>大字野木字沢田平安16 01237 山吹(4)<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 設楽 政健 | 野坂 知広
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2013-11-05
青森市埋蔵文化財調査報告書第101集平成20年度人矢沢野田追跡発掘調査報告書Ⅱ青森市教―育委員会青森市埋蔵文化財調査報告書第101集平成20年度人矢沢野田澄跡発掘調査報告書Ⅱ青森市教育委員会序大矢沢野<b>田遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20050308
作成日 : 2013-11-05
報告書の土色の注記については『新版標準土色帖』(<b>小山</b>正忠・竹原秀雄1993)に準拠した。10.出土遺物および記録図面・写真関係資料は、現在、青森市教育委員会が保管している。11.第Ⅵ章の栄山(3)<b>遺跡</b>調査報告の図中、表
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19980320
作成日 : 2013-11-05
森市教育委員会1995b)。東部側については、横内川と駒込川に挟まれた丘陵地上に四ツ石<b>遺跡</b>が所在する。発掘調査は、当委員会で昭和38 年、39 年の2 年次にわたって、また、青森<b>山田</b>高等学校考古学研究部によって、昭和59
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 田澤 淳逸 | 児玉 大成
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2013-11-05
と同じ合子沢川と牛館川の間にある台地上の南側に野木<b>遺跡</b>、山口<b>遺跡</b>、西側に野木沢<b>田遺跡</b>が東側には合子沢松森(1)<b>遺跡</b>、合子沢(2)<b>遺跡</b>が、牛館川をはさむ西側の台地上には葛野(1)<b>遺跡</b>、葛野(2)<b>遺跡</b>が、合
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20000311
作成日 : 2016-04-01
図1 2 ) [所在地]栃木県<b>小山</b>市大字中久喜[時期]8‑9 世紀③上野国分寺(第3 函1 3 〜1 6 ) [所在地]群馬県群馬郡群馬町大字京国分,[時期)8 世紀〜1 1 世紀⑤狐房、<b>遺跡</b>(第3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 127
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20210226
作成日 : 2021-02-26
青森市埋蔵文化財調査報告書第127集新城<b>山田</b>(4)・(5)<b>遺跡</b>発掘調査報告書令和2年度青森市教育委員会例言1.本書は、東北電力株式会社送配電カンパニー青森支社より委託を受け、青
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 469
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2014-09-09
調査(盛岡市)……(29)飯岡沢<b>田遺跡</b>第9次調査(盛岡市)…3. (31)上野場3<b>遺跡</b>(軽米町)………………(32)中<b>田遺跡</b>(久慈市)……………………(33)沼袋<b>遺跡</b>(田野畑村)…………………(34)本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 524
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080324
作成日 : 2014-10-15
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第524集平成19年度調査報告書小館<b>遺跡細谷地遺跡</b>第18次調査矢盛<b>遺跡</b>第14次調査雨滝<b>遺跡</b>落合Ⅱ<b>遺跡</b>落合Ⅲ<b>遺跡戸仲遺跡</b>第2次調査湯沢I <b>遺跡下平遺跡</b>第2次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一関遊水地事業国道4号衣川橋橋梁改築工事関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 509
編著者名 : 村上 拓 | 菅野 梢
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080317
作成日 : 2014-10-07
紀が中心となっている。遺構は西隣の細<b>田遺跡</b>に連続していくようである。<細<b>田遺跡</b>>奥州市衣川区の南東部、衣川北岸の河岸段丘上に位置する。平成17年度に発掘調査が行われた。調査の結果、建物跡・柱穴・溝跡・土
副書名 : 盛岡南新都市計画整備事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 416
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20021129
作成日 : 2014-08-21
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第416集だいたろう台太郎<b>遺跡</b>第26次発掘調査報告書盛岡南新都市計画整備事業関連<b>遺跡</b>発掘調査豊かな自然に恵まれた岩手県には、縄文時代をはじめとする数多くの<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市計画整備事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 421
編著者名 : 阿部 眞澄
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030328
作成日 : 2014-08-22
は雫石川右岸の河岸段丘上に立地する奈良〜平安時代の集落跡であることが明らかになりました。竪穴住居跡からは土師器や須恵器を中心とする土器を始め各種遺物が出土しており、隣接する飯岡沢<b>田遺跡</b>や熊堂B<b>遺跡</b>との関連、さらには北西側約2 kmに
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市計画整備事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 503
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070312
作成日 : 2014-09-25
)、本宮熊堂A<b>遺跡</b>、本宮熊堂B<b>遺跡</b>(第6図17)、稲荷遣跡(第6図18)、鬼柳A<b>遺跡</b>(第6図19)、野古A<b>遺跡</b>(第6図40)、飯岡沢<b>田遺跡</b>(第6図40)、台太郎<b>遺跡</b>(第6図41)、飯岡才川<b>遺跡</b>(第6図42
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道46号盛岡西バイパス建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 458
編著者名 : 福島 正和 | 吉田 充
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050215
作成日 : 2014-09-04
―岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第458集もと―みやくまどう本宮熊堂B<b>遺跡</b>第18次発掘調査報告書国道46号盛岡西バイパス建設事業関連<b>遺跡</b>発掘調査国土交通省東北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道342号花泉バイパス道路改築事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 560
編著者名 : 北田 勲 | 佐藤 あゆみ
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100219
作成日 : 2014-11-04
│岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第560集なかむらじようあと中村城跡発掘調査報告書一般回道342号花泉バイパス道路改築事業関連<b>遺跡</b>発掘調査2010 岩

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名