奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37799 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132003 件
( 前年度比 + 248 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146139 件
( 前年度比 + 441 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1970 - 1974





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三宅 宗議
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 高清水町教育委員会
発行年月日 : 19740400
作成日 : 2013-06-13
宮城県栗原郡高清水町<b>小山田</b>字荻生田 下<b>田遺跡</b>発掘調査概報
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 本文編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 太子町 - 兵庫県
発行機関 : 太子町教育委員会
発行年月日 : 19710300
作成日 : 2020-01-28
川、夢前川流域では姫路市橋詰<b>遺跡</b>、辻井<b>遺跡</b>、<b>小山遺跡</b>、構<b>遺跡</b>、堂<b>田遺跡</b>、揖保川流域では太子町立岡<b>遺跡</b>、千種川流域では赤穂市猪壺谷<b>遺跡</b>などがみられる。以上播磨地方においてみられる縄文時代の<b>遺跡</b>をあげてきた
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : その1 昭和25年度~昭和40年度
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2011-05-16
出土遠賀川系弥生式土器……………………………………………∵……………………<b>山田遺跡</b>2号(上) 6号(下)住居址……………………………………∵……………………自塚1号古墳石室実測図………徳久利<b>遺跡</b>11号(右)13号(左)住居址神の木<b>遺跡</b>住居址実測図……………………神の木<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19740310
作成日 : 2011-05-16
右塚穴古墳上左将軍塚古墳右下信濃国分僧寺金堂発掘風景中左西町<b>田遺跡</b>土器出土状態下左染屋焼不動の沢1号窯址図版4 上神宮寺古墳と円文下明神前<b>遺跡</b>出土土器図版5 上天神<b>遺跡</b>の住居址と土器(弥生)の出土状態中右天神<b>遺跡</b>の井戸跡中左同土拡墓下右検田見<b>遺跡出土土器下左枠木遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19740300
作成日 : 2013-07-27
の付近には縄文時代以降、多数の<b>遺跡</b>がある。集落<b>遺跡としては縄文時代の小山田遺跡</b>、弥生時代から平安時代にわたっている台ノ山<b>遺跡</b>があ(1)る。古墳には千塚山古墳、嶋館古墳(前方後円墳)、千塚古墳(円墳)、新寺横穴古墳群、道
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県東八代郡境川村京原遺跡調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県教育委員会 - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19740300
作成日 : 2014-02-06
ただきましたことに対し,深甚なる謝意を表します。昭和49年3月31日山梨県教育委員会教育長清林水﹇巴例言1.本書は,金川曽根地区大規模農道建設に伴い,発見された京原<b>遺跡</b>の調査報告書である。1.京原<b>遺跡</b>は,境川村<b>小山地区のかなり広範囲に亘る遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19740320
作成日 : 2013-01-17
昭和4 9 年・3月秋出県文化財; j l J : 公報f i 己t : 第2 8 集鐙<b>田遺跡</b>発掘調査報告書秋田県教育委員会湯沢市教育委員会~: ¥~- ̲" ,•" ,(~ J ごZ二と; : i
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大館市釈迦内・橋桁
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 奥山 潤
発行(管理)機関 : 大館市 - 秋田県
発行機関 : 大館市史編さん委員会
発行年月日 : 19730500
作成日 : 2017-03-10
の橋桁野縄文期竪穴住居址についての調査概報である.各<b>遺跡</b>の記述は第1 部と第2 部にわけ記載する.2 調査の責任者は市長石川芳男であり発掘担当者は当時市史編さん及び専門委員奥山潤である.3 報文の執筆は奥山により竪穴写真は奥山及び市史専門委員<b>山田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和47年
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県
発行年月日 : 19720300
作成日 : 2021-11-08
茂谷にも平野周辺に,石庖丁,石斧など弥生時代の石器や弥生式土器を出いがみ土する遺跡が点在し,上加茂竜王山<b>遺跡</b>,井上<b>遺跡</b>,猪の子<b>遺跡</b>,下加茂内山<b>遺跡</b>,粟根下講地<b>遺跡</b>などがある。(柱2)また,下加茂の倉<b>田遺跡</b>は,倉
副書名 : 上伊那郡辰野町その2 昭和48年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 日本道路公団名古屋支社  | 長野県教育委員会
発行年月日 : 19740320
作成日 : 2011-05-16
日の段丘面から天竜川左岸山麓傾斜面を通過しており段丘面では昨年度の樋口五反<b>田遺跡</b>の大成果のため、傾斜地域では<b>遺跡</b>の特質究明のため今回の調査には大きな期待がかけられていた。発掘調査の結果は、報告書に見られるように縄文時代中期、弥生時代後期、奈良・平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19740300
作成日 : 2014-02-28
二塚古墳(前方後円墳) 8 砂押古墳(円墳) 9,金洗沢古墳(円墳) 10 三神峯古墳(円墳) 11.教塚吉墳(?) 12 金岡八幡古墳(円墳?) 六反<b>田遺跡</b>(弥生・土師・須恵) 清水<b>遺跡</b>(埴輪) 富
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和48年度
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 長野県中信土地改良事務所 | 松本市教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2011-05-16
ι長野県松本市今井こぶし畑<b>遺跡</b>緊急発掘調査概報昭和48年度̲1974。3 長野県中信土地改良事務所長野県松本市教育委員会序ヽ′│畿1 1「今井こぶし畑地籍は,か
副書名 : 古代・中世編
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市
発行年月日 : 19710201
作成日 : 2016-02-24
稲荷塚北<b>遺跡</b>一号住居跡m 第四節土師器と生活‑土師器の使用問2 土師器の<b>遺跡</b>の分布問①荒砥東小学校々庭<b>遺跡</b>問@ 荒砥東小学校農場<b>遺跡</b>附③寺畑<b>遺跡</b>附④諏訪西<b>遺跡</b>附@ 前<b>田遺跡</b>削@ 荒子小学校々庭<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会 | 高松市文化財保護協会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2017-05-25
願寺山頂に群集する盛土墳の墳丘間距離測定を実施したのである。しかしながら,1 0 0 余基にのぽる<b>遺跡</b>の保護と関係遺物の保存については,今後も調査を必要としており,緊急を要する課題となりつつある。東南からの遠景<b>小山</b>浄願寺山石清尾山紫雲山挿図第1 図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 本文編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田辺 昭三 | 加藤 修
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2014-03-21
ように体部外面にはどこされる少数例もあるが,一般には口縁部外面にほどこされる。この調整手法は滋賀里Iに出現し,滋賀里Ⅲ以降かなりみられるが,滋賀里<b>遺跡</b>では主体的な調整手法ではない。全てが二枚貝によって調整されたものとはいえないまでも,山口県岩<b>田遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 附,岡山市土田稲荷山1号遺跡発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2010-01-06
教育委員会によりその一部が発掘調査され,中期を中心にした土器,石器等の遺物や土拡墓,灰穴遺構等の遺構などが検出されている⑤。弥生時代後期になると<b>遺跡</b>は,両岸平野から周辺丘陵へと拡大的に増大する。上東平野では,赤<b>田遺跡</b>,乙多見<b>遺跡</b>,関<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
国縦貫自動車道建設事業にともなう発掘調在のうち,第一分冊として押入西,下市瀕等7 <b>遺跡</b>を収録した埋蔵文化財発掘調在報告書を既に発表いたしました。このたび第2 分冊として,宮尾•久米廃寺等5<b>遺跡</b>の報告書を発行する運びとなりました。新しい<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下伊那郡阿智村斜坑広場その2 昭和48年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 日本道路公団名古屋支社 | 長野県教育委員会
発行年月日 : 19730301
作成日 : 2011-05-16
田合同庁舎) 〃04・10 飯田市内その2地区、17<b>遺跡</b>(かぶき畑・柳田・<b>山田</b>・石子原・石子原古墳・ようじ原・上の平東部・寺山・六反田・滝沢井尻・小垣外・三壺淵0上の金谷・辻垣外・大東・酒屋前・大門原B)の
副書名 : 近世編上
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市
発行年月日 : 19730801
作成日 : 2016-05-18
武蔵国の一部と相模圏内所領図( 寛文九年︺; ‑5 唱常陸国・下総国所領図( 寛文九年) 雪雲。八七六五四三二一O 九八七六五四三二一0 力<b>田遺</b>愛碑: j i f ‑‑j i ‑‑i f ‑‑: ・j i l ‑‑: ・一
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
発行(管理)機関 : 豊中市 - 大阪府
発行機関 : 豊中市教育委員会
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2010-03-08
に見るように,各河川に沿って多くの弥生後期の<b>遺跡</b>が増加する。しかもその<b>遺跡</b>図によって,弥生時代の海岸線を想定することもできそうである。弥生後期の島<b>田遺跡</b>の直ぐ西側のところ,す