奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37458 件
( 発行機関数 710 機関 )
現在の書誌登録数
131775 件
( 前年度比 + 7669 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145671 件
( 前年度比 + 3574 件 )
現在の文化財論文件数
119120 件
( 前年度比 + 1796 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1050 件
( 前年度比 + 254 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19930325
作成日 : 2012-05-15
==1/10,000) Tr‑01 Tr―o2 宅地造成地第14図柳町遺跡トレンチ配置図及び土層柱状図代♪十↓鳴loN職員住宅派出‑13‑(6)上大郷遺跡所在原12地因上田市大字<b>富士山</b>字上大郷平成4年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県辰野高等学校校舎改築に伴う第2次・第3次埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 赤羽 義洋 | 福島 永
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 19890320
作成日 : 2012-09-13
を採集している。中期後半の遺跡としては、前田遺跡、がある。この遺跡内の春日電機( 株)工場から中部電力変電所付近一帯で、曽利式土器多数が採集されているという。なお、<b>富士</b>塚北遺跡、で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度茅野市播磨工事土地区画整理事業に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柳川 英司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 20050315
作成日 : 2012-12-21
刀比羅社から西の方向を見ると、対面する守屋山塊の麓に諏訪上社前宮。本宮を望むことができる。現在は木が生い茂っていて視界があまり広くないが、城が使用されていた頃には、遠く<b>富士山</b>や諏訪湖がよく見えていたに違いない。発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業大田切(3)地区埋蔵文化財緊急発掘調査(昭和53年度分)
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 気賀沢 進 | 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 南信土地改良事務所 | 駒ケ根市教育委員会
発行年月日 : 19790310
作成日 : 2012-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和61年度県営ほ場整備事業弓振地区に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 原村の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 原村教育委員会
発行(管理)機関 : 原村 - 長野県
発行機関 : 原村教育委員会
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2012-05-15
跡の西側近くまで宅地化が進んでいるが遺跡の保存状態は良い。八ヶ岳西南麓には、著名な茅野市の尖石遺跡群と<b>富士</b>見町の井戸尻遺跡群があり、原村地籍はそのほぼ中間に位置し、やはり遺跡は多く、付近の尾根は総じて遺跡であると言っても過言ではないくらいで85遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 永明寺墓地公園取付道路内埋蔵文化財調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮坂 虎次
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19730330
作成日 : 2012-12-21
親しまれていたが近年枯れてしまった。この高台に立つと眼下に上川沖積地がひろがり,八ケ岳の広い裾野の果てに<b>富士山</b>がうかが見はらしのよい場所で,南面して日当たりもよく,遺跡として絶好の条件を備えている。下智沢型l̲i̲ゝネuF 第1図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 197
編著者名 : 森泉 かよ子
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会社会教育部文化財課
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2014-01-28
根を北にゆくと白山砦、そこから東に向かうと峰火台址といわれる平尾<b>富士山</b>頂にいたる。平尾<b>富士</b>は第二紀の死火山といわれている。白岩城跡は平尾<b>富士</b>の裾を巻くように、その上部に浅間火山噴出物である浅間第一軽石流(Pl)が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上田水道管理事務所浄水池建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 104
編著者名 : 中沢 徳士
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20090228
作成日 : 2012-09-18
雲雀古墳下之郷宇中雲雀古墳1 4 8宮原古墳下之郷字宮原古墳1 4 9紅平山古墳群下之郷字紅平山古墳1 5 0東山古墳群下之郷字東山古墳1 5 2天神遺跡<b>富士山</b>字天神弥生平安1 6 1中雲雀遺跡<b>富士山</b>宇中雲雀平安4 1 4小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業大田切(3)地区埋蔵文化財緊急発掘調査報告書(昭和54年度分)
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 気賀沢 進 | 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 南信土地改良事務所 | 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19800320
作成日 : 2012-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2014-11-18
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上田市
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2012-05-15
述の通り東信地方最大規模の群集墳である下之郷古墳群が出現する。小牧山塊の南西麓に形成され, もとは40基以上存在したと考えられる東山支群を中心に, 大字下之郷から大字<b>富士山</b>の地籍にかけて,数支群により構成されている。現在その多くは破壊され,湮
副書名 : 駒ヶ根東部地区県営ほ場整備事業埋蔵文化財緊急発掘調査
巻次 : 本文編
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ヶ根市教育委員会 | 上伊那地方事務所
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2012-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業北の原地区埋蔵文化財緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 友野 良一 | 北澤 武志
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ケ根市教育委員会 | 上伊那地方事務所
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2012-05-15
岸断崖上の辻沢川筋に近いものになっている。〔西境〕「駒披原ノ古道」(宮田村駒ヶ原)−「大田切ノ西ノホラサカイ」l(北割北原の大田切放下地籍付近か)・「山伏(臥)ツカノ西ナルフルミチ」(<b>富士山</b>道ないしはこれに並行した道か、山伏塚は位置不明)−「経
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下之郷古墳群分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19880130
作成日 : 2012-05-15
召不日63年1月80日上田市教育長所司可奈例言1.本書は上田リサーチパーク建設事業に先立ち、上田市大字下之郷、及び大字<b>富士山</b>に所在する下之郷古墳群に関する詳細分布調査報告書である。2,本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文化交流施設(仮称)建設工事に伴う記録保存
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 和田 和哉
発行(管理)機関 : 山形村 - 長野県
発行機関 : 山形村教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2012-09-12
景を描いたと思われる9も同様な作りである。丸碗は他に、I肥前産磁器で四方欅文と菊花文を付けた12、瀬戸美濃産陶器で陶胎染付によってススキを描いた14、同じく<b>富士山</b>、龍を描いた11等がある。筒碗は、瀬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 廣瀬 昭弘 | 曳地 隆元
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省 | 関東地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2013-08-10
年ほど前から活動を開始した。2,800 m以上の<b>富士山</b>型成層火山を形成した黒斑火山は、約23,000 年前の大規模な水蒸気爆発により山体の東半分が崩壊し、高速で多大な土石なだれが北麓の群馬県側と南麓の長野県側に流走した。南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県小諸市郷土遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 小渕 武一 | 星野 保彦
発行(管理)機関 : 小諸市 - 長野県
発行機関 : 小諸市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2014-01-28
近に位置している。東南に平尾山に続いて群馬県境の山々がならび、荒船山が望める。南に目を転じると広い佐久平が開け、千曲川の流れが蛇行するのも見える。その向うには入ケ岳連峰があり西の端には蓼科山が見える。また気象条件がよい時には遥か彼方に霊峰の<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成25年度 広畑遺跡ほか岡谷市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山田 武文
発行(管理)機関 : 岡谷市 - 長野県
発行機関 : 岡谷市教育委員会
発行年月日 : 20140319
作成日 : 2014-12-19
刊行することになりました。岡谷市は諏訪湖の北西部に位置し、天竜川の水口を有し、東に八ヶ岳、南には遠く<b>富士山</b>を望み、季節ごとにさまざまな姿を見ることのできる街です。後背には長地・塩嶺・西山の緑深い山々と、そこから流れ出る河川・湧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営畑地帯綜合土地改良事業(塩田地区)に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
編著者名 : 小笠原 正
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19990325
作成日 : 2012-05-15
穴住居跡などが出土した。後期では五加地区で梨の木遺跡から堀之内式期の遺物が出土したほか、<b>富士山</b>地区の上大郷遺跡(1993年調査)から4軒の竪穴住居跡・敷石住居跡が確認されている。晩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県辰野高等学校校舎改築に伴う第4次埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 19910325
作成日 : 2012-09-13
> a u > h o 舵<b>士山</b>匝0 . 5 ‑1 C 1 角. ( 砂昔、惜匝) 点在1 7 h y > 田g > a u f I 3 ‑5 圃角直点在、都コリ了届恥1 9 皿g > h y > a u

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名