奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37869 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132060 件
( 前年度比 + 315 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146327 件
( 前年度比 + 565 件 )
現在の文化財論文件数
119378 件
( 前年度比 + 260 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名山梨県埋蔵文化財センター





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19890315
作成日 : 2013-04-23
標高150077Z前後が最も高く、他と比べて低いが背後には<b>富士山</b>が雄大な姿を横たえる。この様に甲府盆地は地形上きわめて隔絶性の高い地域であるといえる。曽根丘陵は、背後の御坂山地の山麓よりテラス状に張り出した丘陵地帯の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 28 : 2011年度(平成23年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120928
作成日 : 2014-02-06
留第二中貸出キット(縄文土器・弥生上器・石器類) 302 職場体験甲府北東中発掘体験1 あけばの支援学校「火おこし」9 ことぶき勧学院中巨摩学園「古代の甲斐J 9 <b>富士山</b>世界文化遺産登録推進両県合同会議吉田口登山道発掘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 37 : 2020年度(令和2年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20211210
作成日 : 2023-01-20
5 4.17 株式会社山梨放送『海と日本プロジェクトin やまなし』にてTV 放映・Youtube 配信のため鰍沢河岸跡マグロ骨一式6 5.12 株式会社吉川弘文館<b>富士山</b>考古学研究会編『<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27 : 2010年度(平成22年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2014-02-06
治初年まで存在していたことが歴史史料などでも確認されています。これらの史料を基に整備を行うこととし、今年度は、基礎。架設工事等中心に、平成24年の完成を目指しております。本年度で2年目となる「山梨県内山岳信仰遺跡分布調査事業」では、<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26 : 2009年度(平成21年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-02-06
年目の甲府城跡石垣維持管理事業では稲荷曲輪石垣補修の様子を紹介、そして、平成21年度から実施の山岳信仰遺跡分布調査では今回は<b>富士山</b>信仰に関わる3箇所の調査成果を紹介した。(2)今回は5つの遺跡の調査成果を展示した。笛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24 : 2007年度(平成19年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081128
作成日 : 2014-02-06
内中世寺院分布調査は5年継続で実施しており、4年目を迎えた平成19年度は小菅村内の古観音遺跡や、<b>富士山二合目富士</b>御室浅間神社境内地、忍野村中尾根遺跡など信仰の場を調査しました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20 : 2003年度(平成15年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040831
作成日 : 2014-02-06
炭焼317‑1外国道137号河口2期バイパス建設事業2003年6月9日〜11月28日2,600aF 高野玄明・正木季洋井坪遺跡・炭焼追跡の両遺跡は<b>富士</b>河口湖町(旧河口湖町)河口に所在し、<b>富士山</b>北麓、御
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2・3次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-04-23
西の八ケ岳、南東の<b>富士山</b>を両極として、西に駒ヶ岳、白根山などの赤石山脈の山々が標高3000mの壁をなして連なっている。東は秩父山地より続く山々が大菩薩嶺付近まで標高2000m前後で続くが、その南は<b>富士</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13 : 平成8年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-02-06
度の発掘調査の結果、縄文時代中期後半から末葉の住居跡が44軒発見され、埋奏や石棒などが検出された。2.<b>富士登山道関連遺跡富士</b>吉田市上吉田[<b>富士</b>吉田市教育委員会:布施光敏] <b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21 : 2004年度(平成16年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20051031
作成日 : 2014-02-06
木季洋炭焼。塚越遺跡は<b>富士</b>河口湖町(旧河口湖町)河口に所在し、<b>富士山</b>北麓、御坂山地の御坂山。三ツ峠山の南麓、河口湖北東岸の標高842〜855mの地点に位置する。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 窯業遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-04-23
■・2.. ' . , ? 、̲・合4$. ・・: .. ・: 。g ・a ・・画』11.上ノ段遺跡(うえのだん)場所南都留郡河口湖町船津字上ノ段時代平安時代後期<b>富士</b>山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25 : 2008年度(平成20年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2014-02-06
表者韮崎市教育委員会閏間俊明) 初代武田家「信義」の居館の一部が青磁・白磁などの貿易陶磁器とともに発見された。発表4 <b>富士河口湖町富士山</b>二合目御室浅間神社境内地内行者堂跡(発表者山梨県埋蔵文化財センター石神孝子) 中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19 : 2002年度(平成14年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030930
作成日 : 2014-02-06
跡方形周溝墓馬歯出土状況方形周溝墓馬歯出土状況馬骨出土状況10月1日株式会社郷土出版社定本<b>富士</b>川釜無川,笛吹川」に掲載のため万力公園内壱番下堤跡堤防遺跡発掘風景10月1日株式会社郷土出版社「定本<b>富士</b>川釜無川・笛吹川」に掲載のため鰍沢1可
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 36 : 2019年度(平成31・令和元年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200904
作成日 : 2021-02-26
告5:「春日居古墳群の古墳~古墳時代後期に造られた土盛墳と積石塚を訪ねて~」内田裕一(笛吹市教育委員会)報告6:「<b>富士山</b>の噴火から人々を救った? 韮崎の古墳! ~時代を越えたパワースポット藤井平~」閏
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10 : 平成5年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-02-06
文園社「全国博物館案内」(仮題)に掲載1. 10 安道寺遺跡出土土偶1点島根県佐田町教育委員会展示会パンフレットに掲載1. 10 小平沢古墳出土鏡1点長田口遺跡出土鏡片1点大阪府立弥生文化博物館展示図録「<b>富士山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22 : 2005年度(平成17年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20061115
作成日 : 2014-02-06
書土器などが出上し、峡東地域の拠点集落の一つの可能性が推測されています。<b>富士</b>河口湖町の「滝沢遺跡」では、平安時代当時の官道導乱に広がっていた集落の一部と考えられる竪穴住居跡などが発見されました。同じ<b>富士</b>河口湖町の「疱
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19870315
作成日 : 2013-04-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 18 : 平成13年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20021120
作成日 : 2014-02-06
曜石破片一式〃凹石・磨石一式〃打製石斧一式〃土製耳飾1点〃土製品3点″土偶4点〃炭化羽一式〃塁書土器2点〃転用硯1点〃炭化物2点〃パネルー式久保田。道々芽木遺肋出土土師土師甕破片1点〃土師台付甕破片1点<b>富士</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17 : 平成12年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20011110
作成日 : 2014-02-06
書土器)3点緑釉陶器(段皿)1点緑釉陶器(破片)14点石匙3点石鏃3点パネルー式打製石鏃1点磨製石鏃1点木遣跡ク連還ク立<b>富士</b>吉田市歴史民俗博物館巡回展「山梨の遺跡展」に展示するため︱ト