奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語柱穴





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鎌倉時代~室町時代
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 20111119
作成日 : 2023-01-08
二の丸の柱穴跡( 高天神城跡) 〔第7 回掛川考古展〕鎌倉<b>時代室町時代</b>とき平成2 3 年1 1 月1 9 日0 " ' 2 7 日@ ところ掛川市立大東図書館1 階
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 光天日乾燥場築造に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 宮内勝巳
発行(管理)機関 : 横芝光町 - 千葉県
発行機関 : 九十九里地域水道企業団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2020-04-22
まで発掘調査を実施いたしました。調査の結果、古墳<b>時代の集落跡と室町時代</b>じようの花いの城跡、が発見されました。調査対象地の小字名は「城ノ台」であり、この小字名が500年以上の長きに亘って地域住民の方々に守られ、伝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 室町時代の伏見
巻次 : 223
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20070800
作成日 : 2021-11-08
見城が建設される前の伏見はどのようなようすだったのでしょうか。2005年から2006年にかけて行なった伏見区総合庁舎整備事業にともなう発掘調査では、伏見城が建設される前の集落を発見することができました。発掘ニュース79 <b>室町時代</b>
副書名 : 「楊梅室町西南頬之倉」 -室町時代の酒倉跡を発見-
巻次 : 210
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 75
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20060600
作成日 : 2021-11-08
都市下京区の旧尚徳中学校の発掘調査で、陶器の甕かめを据え付けた穴が多数見つかり、ここに甕を並べた倉があったことがわかりました。甕は鎌倉<b>時代から室町時代</b>に作られたものですが、<b>室町時代</b>にこの付近に酒屋のあったことを記した史料が、北野神社(北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う縄文・弥生・古墳・平安・室町時代の発掘調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 三輪 孝幸 | 大嶌 正之
発行(管理)機関 : 甲斐市 - 山梨県
発行機関 : 甲斐市教育委員会
発行年月日 : 20041215
作成日 : 2014-03-07
松宅地造成工事に伴う縄文・弥生・古墳・平安・<b>室町時代</b>の発掘調査報告書2004 甲斐市教育委員会甲斐市文化財調査会株式会社エステイケイ甲斐市文化財調査報告第1集(山梨県) Ⅸノ松ノ尾遺跡Ⅸ甲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化市民局
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2020-05-01
の調査では,平安から鎌倉<b>時代</b>の柱穴や土壌・溝のほか,<b>室町から江戸時代</b>の土壌・井戸・柱穴などが検出されている。古代文化調査会による中京区西洞院通錦小路下る蟷螂山町の発掘調査では,平安<b>時代</b>の土曠・柱穴,鎌倉から<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 正尺池改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 200
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 20201225
作成日 : 2021-05-10
後期までの遺物を含む自然流路の上に、間層を挟みながら平安<b>時代から鎌倉時代</b>、<b>室町時代</b>以降までの4 面の水田址を検出した。これらの水田面を上層から1 面ずつ調査し、それぞれで土層断面や人や牛の足跡等の平面測量、検
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 中川 寧
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 :
発行年月日 : 20200630
作成日 : 2020-07-03
黒田Ⅱ遺跡の調査では、<b>室町時代の溝状遺構や江戸時代</b>の土坑など、中世から近世にかけての遺構を検出しました。<b>室町時代</b>の溝状遺構は、屋敷を区画するための堀と考えられ、茶臼山の南西麓における「館」の
副書名 : 日本海沿岸自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 26
巻次 :
シリーズ番号 : 429
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2013-02-06
本海沿岸東北自動車道大館北~小坂間の建設に先立って、平成18年度に大館市において実施した野崎遺跡の発掘調査成果をまとめたものであります。調査により、縄文<b>時代早期や平安時代</b>の竪穴住居跡、<b>室町時代</b>の掘立柱建物跡などが検出され、これらの<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道垣生109号線外1路線道路改良工事(その2)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200131
作成日 : 2021-05-06
から中世までの集落や生産に関連する遺跡の存在が明らかになってきました。今回の調査では、鎌倉<b>時代から室町時代</b>の水田址を発見しました。水田址からは人間や牛の足跡のほか鋤址などが見つかり、水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20190902
作成日 : 2020-01-06
記された茶臼山の周辺に、山代二子塚、大庭鶏塚、出雲国府跡、山代郷遺跡群正倉跡など国史跡に指定された遺跡が集中しています。川原宮Ⅲ遺跡の調査では、<b>室町時代の溝状遺構や江戸時代</b>の土坑など、中世から近世にかけての遺構・遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)新垣生学校給食共同調理場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 204
編著者名 : 宮内 慎一 | 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220228
作成日 : 2022-03-25
垣生学校給食共同調理場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の成果をまとめた報告書です。調査地が所在する松山市東垣生町は松山市内西部に位置し、町内には水田地帯が広がり、住宅地や商業施設が点在しています。本調査では、<b>室町時代の水田址や平安時代から鎌倉時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 前川 淳
発行(管理)機関 : 熊取町 - 大阪府
発行機関 : 熊取町教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2016-11-18
の地域は熊取の束の玄関口になっており、この地域にある小谷集落などは趣において貝塚市水間と共通性を感じる。小谷地区の歴史は本町でも相当古いらしく、<b>室町時代</b>には小谷の高倉山に高蔵寺城を築き、大内義弘の配下の人木野内匠介が在城したとされ、畠
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第10・11次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2011-11-21
<b>室町時代</b>の地鎮遺構。鎌倉<b>時代</b>の水田。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 長井 博志
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 20041029
作成日 : 2011-09-17
団法人香川県埋蔵文化財調査センターが平成11、12年度に用地内の埋蔵文化財の発掘調査を実施し、弥生<b>時代</b>中期、古代、中世、近世の遺構が検出されました。特に19世紀前半の陶器窯1基と多量の陶器、窯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 鈴木 賢治
発行(管理)機関 : 紫波町 - 岩手県
発行機関 : 紫波町教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2021-05-12
主な<b>時代</b>:奈良<b>時代</b>(11C)<b>室町時代</b>~戦国<b>時代</b>(15C~16C) 吾妻鏡掲載 盛岡南部氏関連遺跡
副書名 : 四国縦貫自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 7
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2011-05-24
中期の竪穴住居跡、<b>室町時代</b>の集落跡が確認できました。<b>室町時代</b>の集落の一角で確認された鋳造工房は、出上した鋳型や溶解炉などと共に中世の鋳造技術を考える上で重要な資料といえます。本書が調査研究の資料として活用され、文
副書名 : 井ノ口秋月線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 丹野 拓
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20040630
作成日 : 2018-05-30
路建設に関連する工事中に遺物が確認されたことから試掘を行い、発掘調査を実施するにいたりました。調査の結果、弥生<b>時代から江戸時代</b>にかけての、当時の生活痕跡が確認されました。飛烏<b>時代の土坑や鎌倉時代</b>の屋敷地跡のほか、伝。岩橋城のものではないかとも考えられる<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 株式会社文化財サービス
発行年月日 : 20191031
作成日 : 2023-06-02
坑状の遺構を数基検出した。これらを人力にて掘削後、記録作業を実施した。その後、第2面の遺構ベース層を掘削、除去し、第3面の精査、遺構検出を行ったところ、<b>室町時代</b>の園池を検出した。人力にて池埋土を掘削後、写
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松山外環状道路(空港線)整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 196
編著者名 : 河野 史知 | 宮内 慎一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190322
作成日 : 2021-01-22
調査地が所在する松山市余戸西・東垣生・南吉田地区は松山平野の沿岸部付近にあり、近年の調査で弥生<b>時代</b>から中世までの集落や生産に関係する遺跡の存在が明らかになってきました。今回の調査では、弥生<b>時代から室町時代</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名