奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語掘立柱建物





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 室町時代
巻次 : 103
シリーズ名 : 京都の遺跡
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19970800
作成日 : 2022-09-18
南北朝の内乱に始まり、織田信長の入京までのおよそ200 年間の<b>室町時代</b>は、北山・東山文化が花開き、町衆が力をつけるなど華やいだ<b>時代</b>です。しかし、戦乱の多い激動の<b>時代</b>でもあります。ここでは、<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鎌倉時代~室町時代
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 20111119
作成日 : 2023-01-08
二の丸の柱穴跡( 高天神城跡) 〔第7 回掛川考古展〕鎌倉<b>時代室町時代</b>とき平成2 3 年1 1 月1 9 日0 " ' 2 7 日@ ところ掛川市立大東図書館1 階
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 光天日乾燥場築造に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 宮内勝巳
発行(管理)機関 : 横芝光町 - 千葉県
発行機関 : 九十九里地域水道企業団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2020-04-22
まで発掘調査を実施いたしました。調査の結果、古墳<b>時代の集落跡と室町時代</b>じようの花いの城跡、が発見されました。調査対象地の小字名は「城ノ台」であり、この小字名が500年以上の長きに亘って地域住民の方々に守られ、伝
副書名 : 都市計画道路和泉中央線整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2011-9
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2017-02-20
和線から穴田交差点までの区間に所在する府中遺跡、豊中遺跡、板原遺跡の調査成果をまとめました。今回の調査では、縄文<b>時代</b>前期に遡る土器が出土し、中期から後期の遺構を検出しました。また、弥生<b>時代の土坑や古墳時代</b>の建物跡、鎌倉・<b>室町時代の建物跡や井戸など各時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う縄文・弥生・古墳・平安・室町時代の発掘調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 三輪 孝幸 | 大嶌 正之
発行(管理)機関 : 甲斐市 - 山梨県
発行機関 : 甲斐市教育委員会
発行年月日 : 20041215
作成日 : 2014-03-07
松宅地造成工事に伴う縄文・弥生・古墳・平安・<b>室町時代</b>の発掘調査報告書2004 甲斐市教育委員会甲斐市文化財調査会株式会社エステイケイ甲斐市文化財調査報告第1集(山梨県) Ⅸノ松ノ尾遺跡Ⅸ甲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 苫田ダム建設に伴う発掘調査 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 170
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20030228
作成日 : 2009-06-03
<b>室町時代</b>前半の山城 種別:墳墓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化市民局
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2020-05-01
の調査では,平安から鎌倉<b>時代</b>の柱穴や土壌・溝のほか,<b>室町から江戸時代</b>の土壌・井戸・柱穴などが検出されている。古代文化調査会による中京区西洞院通錦小路下る蟷螂山町の発掘調査では,平安<b>時代</b>の土曠・柱穴,鎌倉から<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 中川 寧
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 :
発行年月日 : 20200630
作成日 : 2020-07-03
黒田Ⅱ遺跡の調査では、<b>室町時代の溝状遺構や江戸時代</b>の土坑など、中世から近世にかけての遺構を検出しました。<b>室町時代</b>の溝状遺構は、屋敷を区画するための堀と考えられ、茶臼山の南西麓における「館」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 118
編著者名 : 澤村 雄一郎
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2013-10-24
瀬戸瓶類は、内外面に灰紬が施される。山茶碗は大畑大洞4号窯式に比定される。時期出土遺物の時期から<b>室町時代</b>と考えられる。8D7( 第9 図) 位置・検出状況調査区南部のAH2 、A 12 グリッドで検出した。低
副書名 : 日本海沿岸自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 26
巻次 :
シリーズ番号 : 429
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2013-02-06
本海沿岸東北自動車道大館北~小坂間の建設に先立って、平成18年度に大館市において実施した野崎遺跡の発掘調査成果をまとめたものであります。調査により、縄文<b>時代早期や平安時代</b>の竪穴住居跡、<b>室町時代</b>の掘立柱建物跡などが検出され、これらの<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道垣生109号線外1路線道路改良工事(その2)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200131
作成日 : 2021-05-06
から中世までの集落や生産に関連する遺跡の存在が明らかになってきました。今回の調査では、鎌倉<b>時代から室町時代</b>の水田址を発見しました。水田址からは人間や牛の足跡のほか鋤址などが見つかり、水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 前川 淳
発行(管理)機関 : 熊取町 - 大阪府
発行機関 : 熊取町教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2016-11-18
の地域は熊取の束の玄関口になっており、この地域にある小谷集落などは趣において貝塚市水間と共通性を感じる。小谷地区の歴史は本町でも相当古いらしく、<b>室町時代</b>には小谷の高倉山に高蔵寺城を築き、大内義弘の配下の人木野内匠介が在城したとされ、畠
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第10・11次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2011-11-21
<b>室町時代</b>の地鎮遺構。鎌倉<b>時代</b>の水田。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富山県医師会館建築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 101
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20200831
作成日 : 2021-01-04
域が埋蔵文化財包蔵地に含まれていたことから、平成31 年3 月6 日から8 日にかけて試掘調査を実施した。その結果、表土直下から鎌倉~<b>室町時代</b>の井戸や土坑などを検出し、中世土師器や珠洲、木製の井戸枠などが出土した。試掘調査範囲のうち286
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 鈴木 賢治
発行(管理)機関 : 紫波町 - 岩手県
発行機関 : 紫波町教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2021-05-12
主な<b>時代</b>:奈良<b>時代</b>(11C)<b>室町時代</b>~戦国<b>時代</b>(15C~16C) 吾妻鏡掲載 盛岡南部氏関連遺跡
副書名 : 井ノ口秋月線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 丹野 拓
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20040630
作成日 : 2018-05-30
路建設に関連する工事中に遺物が確認されたことから試掘を行い、発掘調査を実施するにいたりました。調査の結果、弥生<b>時代から江戸時代</b>にかけての、当時の生活痕跡が確認されました。飛烏<b>時代の土坑や鎌倉時代</b>の屋敷地跡のほか、伝。岩橋城のものではないかとも考えられる<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 瓜生堂遺跡第37次・巨摩廃寺遺跡第5次調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人東大阪市文化財協会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
……………………………………………………53 西ノ辻遺跡第26次発掘調査概報I.調査に至る経過西ノ辻遺跡は弥生〜<b>室町時代</b>に至る複合遺跡である。現在の行政区分では東大阪市西石切町1丁目・3丁目、東山町、弥生町に相当する。西ノ辻遺跡は昭和16年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 世古遺跡・下沖遺跡・二ツ屋遺跡
巻次 : 1
シリーズ名 : 研究紀要
シリーズ番号 : 17-2
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2017-08-17
構検出は第4層上面で行った。(2)遺構遺構は奈良<b>時代から室町時代</b>までのものを確認したが、個々の遺構の規模等、概要については表に記した。以下には、各遺構の特記事項等を中心に概述する。①奈良・平安<b>時代</b>の遺構ア)土
副書名 : 地域連携道路整備事業一般国道340号和井内関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 662
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2017-03-29
手県文化振興事業団岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター袰帯遺跡発掘調査報告書地域連携道路整備事業一般国道340号和井内関連遺跡発掘調査序本県には、旧石器<b>時代</b>をはじめとする1万箇所を超す遺跡や貴重な埋蔵文化財が数多く残されています。それらは、地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新宮市文化複合施設建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村田 弘
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2023-05-19
失した地下式倉庫( 北から) 遺構300 石積みの地下式倉庫( 北から) 巻頭図版4古瀬戸集合写真(<b>室町時代</b>)縄文土器(中・後期)中国製四耳壺(鎌倉<b>時代</b>)序新宮市は、和歌山県・三重県・奈

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名