奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37770 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
131996 件
( 前年度比 + 240 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146124 件
( 前年度比 + 428 件 )
現在の文化財論文件数
119332 件
( 前年度比 + 214 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関富山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富山県医師会館建築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 101
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20200831
作成日 : 2021-01-04
域が埋蔵文化財包蔵地に含まれていたことから、平成31 年3 月6 日から8 日にかけて試掘調査を実施した。その結果、表土直下から鎌倉~<b>室町時代</b>の井戸や土坑などを検出し、中世土師器や珠洲、木製の井戸枠などが出土した。試掘調査範囲のうち286
副書名 : 総曲輪レガートスクエア整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 2
巻次 : 第2分冊
シリーズ番号 : 93
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2019-03-12
山県富山市に所在する富山城跡三ノ丸で採取された土層堆積物試料中の珪藻化石群集を調べ、堆積環境について検討した。なお、同一試料を用いて花粉分析、一部の試料については粒度分析も行われている(花粉分析、粒度分析の項参照)。(2)試料と方法試料は、<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農道整備事業に伴う埋蔵文化財調査 道の駅整備事業・誘導案内板設置に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 中井 真夕
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 小矢部市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2012-03-13
たがつて、周辺には、他にも遺構があった可能性も考えられるが、これより北側には遺構は検出できなかった。3 遺物(第5図) 遺物は、ほとんどがSKlからの出土である。ほかは表土中から出上したもので、時期はいずれも<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ほ場整備(経営体育成基盤整備事業)地崎地区に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 66
編著者名 : 中井 真夕
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 小矢部市教育委員会
発行年月日 : 20100319
作成日 : 2012-03-13
在も水が湧いていることなどから水源が浅く、この辺りが水場として利用されていたものと考えられる。覆土中から<b>室町</b>後期に属する珠洲の小片が出上している。C 遺物(第14〜16図、図版6) 遺物量は少ないが、主に平安<b>時代末期と室町時代</b>のものが、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 31
編著者名 : 大野 究
発行(管理)機関 : 氷見市 - 富山県
発行機関 : 氷見市教育委員会
発行年月日 : 20000525
作成日 : 2011-04-11
態や出土土−11−師器の時期から、<b>室町時代</b>前半(15世紀前半)のものと推定される。なお、左端に所在する釣鐘状の金は、その位置や向きのずれから、B区の最後に穿たれたものと考える。C 区C区における石造物は、前後2列
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新庄小学校体育館改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 堀内 大介 | 朝田 要 | 常深 尚
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2016-12-19
紀後半~16 世紀、<b>室町時代後期から戦国時代</b>を主体とする。古瀬戸・瀬戸美濃(94 ~100) :94 は古瀬戸の卸皿で14 世紀前半のものである。95 ・96 は大窯期の皿で15 世紀末·16 世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 砂川カタダ遺跡
巻次 : 14
シリーズ番号 : 72
編著者名 : 堀内 大介
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2016-12-15
年3 月3 1日=争平成l i ̲年3 月̲3 1日2 8 行平成1 7 年度=争平成i 主年度、2 5 I 行( 3 )<b>室町時代</b>〜江戸<b>時代</b>二字( 3 )塾皐<b>時代</b>〜江戸<b>時代</b>2 6 4 2 行野島永・野
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 大野 究 | 廣瀬 直樹
発行(管理)機関 : 氷見市 - 富山県
発行機関 : 氷見市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-08-12
た行大塚と落合中世墓が所在する地点は、旧長坂村と旧中田村の境にあたる。第4節遺物(第12図)1は千人塚で採集した珠洲壷又は聾の破片である。胎土に白砂粒を含み、焼成はやや甘く、色調は灰色を呈する。叩き目の幅が3mmとやや粗く、<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 氷見市 - 富山県
発行機関 : 氷見市教育委員会/富山県砂防課
発行年月日 : 19850320
作成日 : 2013-08-12
体としては前後関係を指摘し得る形態差は認められない。そのうえ、在記年銘のものが1点もなく、造立年代は不明確であるが、各輪の形状、特に火輪から<b>室町時代</b>のものに比定できるようである。近辺の<b>室町時代</b>の五輪一具で、在記年銘の五輪塔として、能
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民間分譲宅地造成事業に伴う発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 射水市 - 富山県
発行機関 : 大島町教育委員会
発行年月日 : 19980831
作成日 : 2011-04-11
に変わって銅製の円板に鍍金を施したものが主体となり、その表面に槌出しや鋲留めなどの手法によって半肉状のいわゆるレリーフで仏像を表出し、より精巧な表現を行うものへと発展する。さらに<b>室町時代</b>前半にはその製作技術は完成段階を迎える。尊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 上市町 木製品・総括編(本文)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上市町 - 富山県
発行機関 : 上市町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2012-02-14
っておりませんでした。背後に3,000m級の山岳地帯をひかえる当町は,そこに源を発する上市川がたびたび氾濫し,そのため平野部は人々の生活に適さないだろうとの見方がありました。ところが発掘調査の結果,縄文<b>時代から江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度、円通庵遺跡・末窯跡の調査他
巻次 :
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 山口 辰一
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2013-06-27
雪の時に崩壊したので、現在地に移されたものである。また現在当地の南側に人幡社が存在する。平成<b>時代</b>に入り覆屋が作られ、このなかに納まっている。石仏は南北朝<b>時代</b>末〜<b>室町時代</b>初頃のものである。石亀は江戸<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古府(3)地区総合流域防災(急傾)事業に伴う平成21年度の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 岡田 一広 | 山口 辰一
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2013-06-27
名が出てくる。戦国<b>時代</b>の城旧新湊市の放生津には、鎌倉<b>時代</b>に守護所が置かれ、<b>室町時代</b>には守護代神保氏の拠点として、放生津城が営まれた。二上山にある守山城は南北朝<b>時代</b>に築城され、<b>室町時代</b>には、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 :
編著者名 : 大野 英子
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 婦中町教育委員会
発行年月日 : 20030200
作成日 : 2012-04-24
まとめたものです。今回の調査は狭い面積ではありましたが、古墳<b>時代</b>、平安<b>時代</b>、<b>室町時代</b>の3<b>時代</b>に渡る集落の一部が確認されました。見っかった遺構や遺物は、先人達の暮らしぶりを示す具体的な資料となるものであり、高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営低コスト化水田農業大区画ほ場整備事業(梅原地区)に伴う埋蔵文化財包蔵地の発掘調査報告(5)
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南砺市 - 富山県
発行機関 : 福光町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2011-04-11
城宮跡出上の木簡に記載がある川上里にあたるとみられる奈良<b>時代</b>の建物群や、<b>室町時代</b>の道路跡が発揮されるなど多くの成果がありました。本書は、その調査結果をまとめたものです。出土品とあわせて,郷土の歴史の解明や学術研究等に活用していただければ幸いです。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 氷見市 - 富山県
発行機関 : 氷見市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-08-12
尾に至る道路で、昔は越中と奥能登とを結ぶ重要な幹線道路であった。中酎こは、南北朝争乱の際、石動山天平寺をめぐって、荒山峠はしばしば戦場となった。っいで<b>室町時代</b>初期、畠山氏が能登守護となり、七尾城を居城として、氷
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-03-31
黒崎種田遺跡では鎌倉~<b>室町時代</b>の蜷川にながわ氏に関わると推測される館跡が見つかりました。11 基の井戸が時期差をもって造られ、代々この地に居を構えていたことを物語ります。また、木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 砺波市 - 富山県
発行機関 : 富山県教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2012-02-07
世の遺跡が数多く点在していることがわかった。特に組文<b>時代</b>・奈良〜平安<b>時代</b>・鎌倉〜<b>室町時代</b>の遺跡が集中してみられる。組文<b>時代</b>には、本遺跡と谷一つへだてて厳照寺遺跡〔神保他1977〕・上和田遺跡などがある。奈良〜平安<b>時代</b>には、高沢島Ⅲ遺跡・増
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千石町四丁目地内宅地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 78
編著者名 : 近藤 顕子 | 岡田 一広
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150930
作成日 : 2017-01-10
石町地内では、平成2 3 年に千石町4 丁目で実施した試掘調査により、近世期の城下町遺構の下層から<b>室町時代</b>の集落跡を確認したが城館遺構の所在は認められず、近年複数実施した試掘調査成果を反映し、名称を平成2 5 年3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高島A遺跡本発掘調査・広上地区分布調査他
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田中 明 | 金三津 英則
発行(管理)機関 : 射水市 - 富山県
発行機関 : 射水市教育委員会
発行年月日 : 20120229
作成日 : 2014-02-06
〜<b>室町時代</b>の遺構。遺物が確認され、全国初となる装飾性に富んだ石製品も出土している。広上地区は、射水市南西部に位置する東西約1.Okm、南北約1.9kmの水田地帯である。同地区では、こ