奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37817 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132011 件
( 前年度比 + 257 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146175 件
( 前年度比 + 478 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関福島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 室町時代後期の城館
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 馬目 順一
発行(管理)機関 : 富岡町 - 福島県
発行機関 : 富岡町教育委員会
発行年月日 : 19780300
作成日 : 2021-02-09
<b>室町時代</b>後期の城館
副書名 : 弥生〜室町時代集落跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : いわき市 - 福島県
発行機関 : いわき市教育委員会
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2021-02-09
弥生〜<b>室町時代</b>集落跡の調査
副書名 : 羽黒山館跡
巻次 : 26
シリーズ番号 : 306
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19941130
作成日 : 2018-12-07
山城跡の周囲に立地した平安<b>時代と室町時代</b>の村落の調査報告
副書名 : 四合内B遺跡・柴原A遺跡(2次調査)
巻次 : 7
シリーズ番号 : 289
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19931215
作成日 : 2018-12-07
山間部における縄文<b>時代</b>中期,平安<b>時代</b>,<b>室町時代</b>の集落跡を確認した。<b>室町時代</b>の土坑には墓坑も含まれる。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : 三春町 - 福島県
発行機関 : 三春町教育委員会
発行年月日 : 20100228
作成日 : 2019-03-28
<b>室町時代の小規模な城を戦国時代</b>に整地拡張し、江戸<b>時代</b>初期に瓦葺き建物を建設したことがわかった。
副書名 : 猪久保城跡(1次調査)・谷津作館跡・鍛冶久保遺跡
巻次 : 23
シリーズ番号 : 294
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会 | 福島県文化センター | 日本道路公団仙台建設局郡山工事事務所
発行年月日 : 19931215
作成日 : 2018-12-07
<b>室町時代</b>に廃城となった山城跡に隣接した平安集落跡の調査報告。
副書名 : 内容確認調査 / 市内遺跡調査報告書; 平成20年度
巻次 : 2(3次)
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 今野 賀章
発行(管理)機関 : 伊達市 - 福島県
発行機関 : 伊達市教育委員会
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2019-03-28
<b>室町時代</b>に位置づけられる礎石見建物跡を確認した。礎石建物跡は、構造及び出土遺物の様相から庫裏等にあたる施設の可能性が高いものと考えられる。 また近世に石づけられる整地層を確認した。
副書名 : 鍛冶屋遺跡(3次調査)
巻次 : 28
シリーズ番号 : 387
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会 | 福島県文化振興事業団 | 日本道路公団東北支社いわき工事事務所
発行年月日 : 20020320
作成日 : 2018-12-07
期の集落の様子が明らかになりつつあります。中でも今回の特徴は,福島県浜通り地方でも数少ない縄文<b>時代</b>後期前葉の集落跡が検出されたことです。3 年次にわたる発掘調査により,上小塙台地における原始・古代・中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 歴史講演会「土器からみた ふくしまの中世」
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 飯村 均
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 公益財団法人福島県文化振興財団
発行年月日 : 20201129
作成日 : 2020-12-11
次調査)』福島県教育委員会・(公財)福島県文化振興財団・国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所柳原敏昭・飯村均編2002『鎌倉・<b>室町時代</b>の奥州』高志書院八重樫忠郎2002「第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2021夏号
巻次 :
シリーズ名 : まほろん通信
シリーズ番号 : 80
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行年月日 : 20210707
作成日 : 2021-07-07
ろまちじだいやかたふくげん「<b>室町時代</b>の館」が復元されています。今回は、開館前けんせったずさわにこれらの施設の建設に携わった今野徹さん団遺跡調査部)(現当財に思い出話をお間きしました。「縄文<b>時代</b>の家」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北塩原村 - 福島県
発行機関 : 北塩原村教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2020-06-26
結ぶ道については、史料の記載や遺跡の分布から、<b>室町時代</b>には米沢道・米沢路が存在していたことを垣間見る事ができる。戦国<b>時代</b>には東北を代表する名家、蘆名家と伊達家が鎬を削る歴史の舞台になった。長禄2年(1458)と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北塩原村 - 福島県
発行機関 : 北塩原村教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2020-06-26
さに大地に根差した自然の恵みからおすそわけをいただき、人の手が加わった滋味あふれる山塩なのである。人々の歩みの積み重ねと地域の歴史会津と米沢を結ぶ道については、史料の記載や遺跡の分布から、<b>室町時代</b>には米沢道・米
副書名 : 2001
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館 (まほろん)
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2022-11-03
e「製鉄炉」…………………………83 f「<b>室町時代</b>の館」…………………83 3企画展…………………………………87 4体験学習………………………………88 5情報発信計画…………………………90 6収
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2005
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館 (まほろん)
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2022-11-03
らしのうつりかわり」〈昭和40年代〉〈江戸<b>時代</b>〉〈生と死〉〈鎌倉・<b>室町時代</b>〉〈奈良・平安<b>時代</b>〉〈古墳<b>時代</b>〉〈弥生<b>時代</b>〉〈縄文<b>時代</b>〉〈旧石器<b>時代</b>〉③「暮らしをささえた道具たち」サブコーナー〈まほろんビデオBOX〉④「遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館 (まほろん)
発行年月日 : 20100312
作成日 : 2022-11-03
日(4)屋外展示造形物(縄文<b>時代</b>の家、前方後円墳、平安<b>時代</b>の製鉄炉、<b>室町時代</b>の館)の修繕/21 年3月3日3.備品・物品管理業務基本協定書別表「管理財産一覧」について適正に管理した。-6 -3文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化センター
発行年月日 : 19770901
作成日 : 2022-11-09
製伏鉦田古銭固陶製容器_‘行人壇経塚<b>室町時代</b>伊達郡霊山町下小国(6) 木製品(外筒底部か)大河内勉銅製経簡片に陰刻銘および墨瞥銘文がみられ‘陰刻銘に十羅刹女上総口囚住固明奉納経王六十六部第二典門三十番神天文二年吉旦とあるし3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 解説資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館 (まほろん)
発行年月日 : 20171216
作成日 : 2020-11-15
員員軍発掘調査されてい, J , 1 t ヽます。C 地区から,}I ‑! . I 濃江町I ¥~鴫塚の越遺諭は古墳<b>時代</b>と平安又‑. ,ヽ•ヽ<b>時代</b>の集落跡、A I ‑・^ ‑、地区からC 地区に" ' ‑r , . かけて<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3年度版
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化振興財団
発行年月日 : 20210426
作成日 : 2021-05-01
浪江町丈六横穴墓群県道落合浪江線〇富岡町日南郷遺跡・高津戸館跡県道小野富岡線●遺跡名/徳定A ・B 遺跡●所在地/郡山市田村町御代田地内●調査期間/令和2年4月〜1 1 月●調査面積/3 , 0 0 0 吊●<b>時代</b>/古墳<b>時代</b>後期〜鎌倉・<b>室町時代</b>●概要/鎌倉<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 : 福島市の遺跡
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島市 - 福島県
発行機関 : 福島市教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2021-02-09
、古墳<b>時代</b>、奈良<b>時代</b>、平安<b>時代</b>、鎌倉<b>時代</b>、<b>室町時代</b>、江戸<b>時代</b>の人々の生活の様子や社会の様子の一部が明らかになっています。ふだん遺跡はどこにあるのでしょうか?じつは、私
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 : 福島市の遺跡
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島市 - 福島県
発行機関 : 福島市教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2024-03-06
、古墳<b>時代</b>、奈良<b>時代</b>、平安<b>時代</b>、鎌倉<b>時代</b>、<b>室町時代</b>、江戸<b>時代</b>の人々の生活の様子や社会の様子が明らかになっています。ふだん遺跡はどこにあるのでしょうか?じつは、私