奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民間の牛舎建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 138
編著者名 : 加覧 淳一
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20190325
作成日 : 2020-05-12
第1 図<b>安永城</b>跡と周辺の遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2 図<b>安永城</b>跡縄張り図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 第3 図<b>安永城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北諸縣郡及都城市
巻次 : 8
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎縣學務部
発行年月日 : 19310325
作成日 : 2012-11-29
十市柑︶︵9︵郡競市︶こと村︶︵六ё町︶︵七こ村︶︵七L一︑酵イ口︑二︑ホ︑一︑郷一︑金梅北城址附件氏及梅北氏<b>安永城址附安永</b>名稀の起原︲上︲田城址薩摩迫志和池城址野々美
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民間の土砂採取工事に伴う発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2011-12-15
筆と編集は横山が当たった。なお,文献史料については都城市文化財専門委員重永卓爾氏の教示をうけ,付論も同氏の執筆によった。10。<b>安永城</b>の縄張りについては,中世城郭研究会会員八巻孝夫氏の王稿を賜った。11.出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 桒畑 光博
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2011-12-15
ヶ城跡…………………………………・……………………………………………………………………………………………28 8.<b>安永城</b>跡一………………………………………………………………………・…………・………………………………………・・31 9.野々美
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 105
編著者名 : 久松 亮
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2017-08-21
間開発菓子野地下式横穴墓群……………………………………………………………………………………………16 <b>安永城</b>址……………………………………………………………………………………………………………24 東脇遺跡……………………………………………………………………………………………………………26 稲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 屋内体育館建替えに伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 100
編著者名 : 栗山 葉子
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2011-12-15
城市教育委員会が実施した庄内小学校遺跡の発掘調査報告書です。庄内小学校が位置する場所は、室町時代、本郷氏によって築城された中世山城である<b>安永城</b>の南東麓にあたり、江戸時代には地頭仮屋が置かれたと言われている場所の南東隣接地です。また、明
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (旧)菊水町所在の中世城跡
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 和水町 - 熊本県
発行機関 : 和水町教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2021-08-26
通史編第四編中世) 第4節旧村と中世城跡請村に1城跡。原口村に立石城跡。江田村に江田城跡•牧野城跡•乙城跡•小乙城跡。萩原村に萩原城跡。用木村に用木城跡。日平村と蜻浦村に日平城跡。志ロ永村に志ロ<b>永城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 庄内中学校校舎建替に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 下田代 清海
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2011-12-15
物が発見されました。当遺跡の周辺には、都城島津家初代北郷資忠が文和年間に創建したと伝えられる庄内(<b>安永</b>)諏訪神社・応仁二年(1468)都城島津第六代北郷敏久によって築城されたとされる<b>安永</b>城址や庄内古墳群。菓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 益永 浩仁 | 大田 幸博
発行(管理)機関 : 和水町 - 熊本県
発行機関 : 和水町教育委員会
発行年月日 : 20211101
作成日 : 2024-03-22
木W) 第47间第2図江栗城跡縄張り丨ッ1 第48间第3図志门<b>永城</b>跡縄張リ间第49问第4図焼米城跡縄张りM 第50図第5阒内田肖山城跡縄張り丨ズ丨第51闻第6図内田今城跡縄张り闻第52闽第7闻
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営担い手育成基盤整備事業横市地区に伴う埋蔵文化財発掘調査概要報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 47
編著者名 : 横山 哲英
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-12-15
ノ原第2遺跡13.月野原第2遺跡14,大久保第2遺跡15.菓子野地下式横穴墓群16.<b>安永城</b>跡図1 遺跡位置図‑1‑―7‐賠,1理ヽヵ:│r上﹁一LI・′52.9 礁゛″ィー!lr l. |" --. l_
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県中近世城館遺跡等詳細分布調査報告書 ; 2
巻次 : 2(筑前地域編2)
シリーズ番号 : 250
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2020-09-30
の堀切第22 図平山城曲輪群Ⅲの帯曲輪第23 図平山城縄張り図(事務局作成)第24 図丸尾城から眺める若宮盆地第25 図丸尾城南側堀切第26 図丸尾城測量図(文献65)第27 図宮<b>永城</b>遠景第28 図宮<b>永城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 研究紀要
シリーズ番号 : 18-4
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2017-08-17
でに市街地が進んでいるが赤須賀城跡(104)、<b>安永城</b>跡(6)(134)、江場城跡(127)がある。第1図遺跡位置図(1:50,000)(国土地理院1:25,000「桑名」より)-18 -0 200m 2文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 詳説編
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉本 正典
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-06-21
‑④]、<b>安永城</b>[39‑l141]など、城域全体、あるいは曲輪全面を対象とする大規模な事例も見られる。詳しくは各項目での説明に譲るとして、ここでは大要を記すことにする。櫛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 横山 哲英
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2011-12-15
の間は夕方になると門は閉じ、朝になつて開けられるまで夜間の通行は禁止されていた。本町の歴史は応仁2年(1468)、<b>安永城</b>(庄内町)築城のとき城下町として生まれ、更に都之城城下町として移り、そして元和元年(1615)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 蓑方 政幾
発行(管理)機関 : 西都市 - 宮崎県
発行機関 : 西都市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2012-12-18
近世の城館跡に関する発掘調査については、清武の通称「二の丸」地区の城内遺跡、宮崎学園都市遺跡群車坂城をはじめ、近年では串間市櫛間城や都城市都之城、<b>安永城</b>などが行わている。これら、城館跡からは、多数の柱穴の他、掘立柱建物跡や道路、鍛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 蓑方 政幾
発行(管理)機関 : 西都市 - 宮崎県
発行機関 : 西都市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2012-12-18
崎学園都市遺跡群車坂城をはじめ、近年では串間市の櫛間城や都城市の都之城、<b>安永城</b>などが行われている。これら、城館跡からは、多数の柱穴の他、掘立柱建物跡や道路、鍛冶工房跡などが検出され、構造の把握に繋がる重要な成果が得られている。ま
副書名 : 中津市中近世城館確認調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 93
編著者名 : 三谷 紘平 | 浦井 直幸
発行(管理)機関 : 中津市 - 大分県
発行機関 : 中津市教育委員会
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2019-09-05
万徳坊領田畠坪付惣帳文明十六年二月二十五日4 九湯屋屋敷(福<b>永城</b>跡)……………………………………………16 一白河政世契約状応永八年三月六日二湯屋固幸譲状永正十三年五月十三日三湯屋清好譲状案天文五年十二月十三日四湯屋名一跡田畠等坪付天正十二年二月十三日一〇池<b>永城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 重永 卓爾
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2011-12-15
丸城) 日向南郷取添2 北西縁加塩家所蔵天和2年古絵図本城伝伊集院氏構築2 山田城日向北郷取添1 南西縁荘内地理志巻之八十四庄内十二外城3 <b>安永城</b>(鶴翼城) 日向北郷取添1 北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 蓑方 政幾
発行(管理)機関 : 西都市 - 宮崎県
発行機関 : 西都市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2012-12-18
崎学園都市遺跡群車坂城をはじめ、近年では串間市櫛間城や都城市都之城、<b>安永城</b>などが行われている。これら、城館跡からは、多数の柱穴の他、掘立柱建物跡や道路、鍛冶工房跡などが検出され、構造の把握に繋がる重要な成果が得られている。また、県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飫肥中学校体育館改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 岡本 武憲
発行(管理)機関 : 日南市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県日南市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2011-09-16
岡町埋蔵文化財調査報告書第2集高岡町遺跡詳細分布調査報告書』』高岡町教育委員会1992 16.八巻孝夫「<b>安永城</b>の縄張調査」『都城市文化財調査報告書第15集金石城跡』都城市教育委員会1992 17.宮田浩二「櫛